パークチャンネル

旅行とか鉄道好きです。
よろしくお願いいたします‼️

横須賀港「ヴェルニー公園」その2 動画紹介は「天橋立」

2020-04-16 11:00:00 | 旅行
今回は前回の続き
「ヴェルニー公園」となりますが、、、
毎度恒例の⁉️動画紹介🎵
先日公開しました動画は
【京都観光】日本三景「天橋立」天空の龍が降臨する「飛龍観」「銘菓 智恵の餅」 KYOTO by the sea AMANOHASHIDATE

↑どうぞ見てやってください🎵↑

というわけで前回の続き
横須賀ヴェルニー公園です。

公園の中程に2つの銅像がありました。

一つ目の銅像は「小栗上野介忠順(うえのこうのすけただまさ)」氏(1827~1868)

日本初の遣米使節をつとめ、外国奉行や勘定奉行など徳川幕府末期の要職を歴任し、フランスの支援のもと横須賀製鉄所(造船所)の建設を推進しました。
軍政の改革、フランス語学校の設立など日本の近代化に大きく貢献しましたが、大政奉還後に徹底抗戦を主張したため役職をとかれ、領地の上田国権田村(群馬県倉渕村)で官軍により斬首されました。

次の銅像は、この公園の名前にもなっている
「フランソワ・レオンス・ヴェルニー」氏(1837~1908)

フランス人の造船技師で、海軍増強を目指した徳川幕府の要請により横須賀製鉄所(造船所)の責任者として1865年来日。
明治維新後も引き続きその建設と運営の任にあたり、観音埼灯台や走水の水道の建設、レンガの製造の他、製鉄所内に技術学校を設けて、日本人技師の養成に努めるなど、造船以外に分野にも広く活躍し、1876年帰国しました。

ヴェルニー公園を進み、公園の南東端辺りに、いくつもの旧日本海軍関係の石碑群がありました
「海軍の碑」

海軍終息から50年という節目に当たる平成7年。明治以来太平洋戦争終結までこの地にあった日本海軍の歴史、並びに太平洋戦争において亡くなられた多くの人々を偲びつつ、またわが国の永遠の平和を希求するため、「海軍の碑建立委員会」によって建立されたそうです。


「軍艦山城の碑」

横須賀鎮守府菅下最初の超弩級戦艦として
1915年11日3日に進水、1917年3月31日就役。当時は世界最大の戦艦となりました。
ー軍艦山城の戦歴ー(碑に記載)
太平洋戦争勃発するや各地に転戦し、戦局の変化により悲惨な運命となった昭和19年10月捷第一号作戦において西村艦隊の旗艦として比島スリカオ海峡に突入し数倍に及ぶ米艦隊と激戦、集中砲火の的となり又魚雷艇及び駆逐艦の魚雷攻撃を受け、大破し沈没寸前まで前部放蕩からは間断のない砲撃が続けられたので有りましたが、悲愴にも力つきた。
 山城は乗員1600余名と共にスリカオ海峡の海底深く沈んでいった。時に昭和19年10月15日午前4時19分。
 ここに亡くなられた方々のご冥福をお祈り致し追悼慰霊祭を挙行し世界平和の願いをこめ、再び戦争の惨禍の起こることのないようにすることを決意し此の碑を建立する。
 謹書
 平成7年10月25日
 軍艦山城の碑建立委員会


「軍艦長門の碑」

太平洋戦争開戦時は連合艦隊旗艦として連合艦隊司令長官山本五十六大将が乗艦していました。
ー軍艦長門碑ー(碑に記載)
 ありし日の
 連合艦隊旗艦長門の姿を
 ここに留めて
 昭和激動の時代を
 偲ぶよすがとす
 政一書


「軍艦沖島(おきのしま)の碑」

沖島は、日本海軍初の大型機雷敷設艦でした。1942年(昭和17年)5月12日、米潜水艦の魚雷攻撃によりソロモン諸島で撃沈されました。
ー軍艦沖島の碑ー(碑に記載)
 原始
 海は生命の故郷であった
 その海に果て
 その海深く眠る
 戦友たちの御魂やすかれと
 いのちながらえしもの
 あい集い
 再び
 いくさあらすなと
 ねがうものなり

浮雲一片流北辰 何人不起望郷情
有時霊魂亦還家 夜半南星漂蒼海


「国威顕彰の碑」

軍艦の船橋を模した碑です。
説明などが書かれていたプレートがすべて剥がされており、詳細は不明でした。
 が、後から調べたところ、この碑は「国威顕彰記念塔」
昭和12年5月27日の海軍記念日に除幕されたもので、国際連盟脱退や軍縮条約廃棄という当時の社会情勢のなかで、海軍の偉業と意気を具象化したとのこと。
塔の上部には羽を広げた金鵄が取り付けられていたそうです。
おそらく軍国主義をイメージさせるとのことで何者かがプレートを剥がしたのでしょうね。


「正岡子規の句碑」

横須賀や只帆檣の冬木立 子規

ー正岡子規の文学碑ー(碑横説明より)
明治21年(1888年)8月、正岡子規は夏期休暇を利用して、友人とともに汽船で浦賀に着き、横須賀・鎌倉に遊んだ。
 碑の句は、横須賀港内に連なる帆柱(ほばしら)の印象を詠んだもので、句集『寒山落木』に収録されている。

この碑群のある所は「さくらの広場」
桜も咲いておりました。

というわけで、ヴェルニー公園でした。


ご覧いただきありがとうございました🎵