Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

★緑のカーテン用に、つる植物を調べています。

2024年05月20日 | 索引とまとめ
2021/5/2 記、2022/6/6 追記・修正

グリーンカーテンには、どんな植物がいいのかな? 
ということで つる植物 を調べています。
 ⇒ Myブログ:グリーンカーテン関連の記事
 ⇒ グリーンカーテン関連の記事 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

★ 2022年以降は、こちらをどうぞ!
 ⇒ 「グリーンカーテン」関連の記事 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
 ⇒ 「蔓」関連の記事 ~ Myブログ「花とおしゃべり」

こちらも見てね ⇒ グリーンカーテンで快適な夏を! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

 ⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019/8/7、2020/7/2 追記
Myガーデンでは、2016年から毎年 ゴーヤを植えて 緑のカーテンを作っています。

最初は、『緑のカーテン講習会』に参加して教えていただいたことを参考にネットを張り、
ゴーヤが育って花が咲き実がなるのが楽しみでした。

→ 2016年 ゴーヤで緑のカーテン シリーズ
→ 2017年 ゴーヤで緑のカーテン シリーズ
→ 2018年 ゴーヤで緑のカーテン シリーズ

でも4年目(2019年)ともなると、当初の目的 「朝日を遮って涼しい夏の朝を迎えたい」が、叶っていないのが不満。 (ToT)
というのも、8月になったというのに、ゴーヤとアサガオの葉はベランダの手摺の高さ止まり。
上まで達する頃には秋になってしまう~~。
それまでは、すだれと併用? なんてちょっと残念です。
→ 2019年 ゴーヤで緑のカーテン シリーズ

近所を見ると 2階の窓の上までびっしり葉をつけたアサガオのカーテンなど、羨ましい。
それで、来年はもっと早く緑のカーテンができるように、植物を再検討することにしました。

というわけで、2020年は、早めにツキヌキニンドウやツルニチニチソウ、ハゴロモジャスミンなどを絡ませて準備しました。
そして、アサガオの種をたくさん蒔き、フウセンカズラも早めに育ててネットに巻き付かせています。
ゴーヤは1本だけど、例年より生育が良い!
2020年 ゴーヤで緑のカーテン シリーズ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト

2013年に作った表を必要に応じて 並べ替えます。

(庭)= Niwa niha Hana (庭には花)
(風)= 散歩道の野草と風


緑のカーテンに使いたいつる植物のリスト

) ゴーヤ


) アサガオ


) フウセンカズラ


)(風)ツキヌキニンドウ


)ツルニチニチソウ:春


)ハゴロモジャスミン:春


緑のカーテンに植えてみたいつる植物

)クレマチス:春~夏


)ロウグチ(クレマチスの一種)

)ルリマツリ:夏~秋
(プルンバーゴ)
Goo2:2020/07/21

)ツルハナナス:夏

)ハツユキカズラ:初夏
 (テイカカズラの変種、葉がきれい)


)(風)トケイソウ:夏



緑のカーテンには、夏に花が咲くものがいいね。
 棘のあるバラは遠慮します。 (=^▽^=)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

つる植物一覧

上記以外でこれまでに見たつる植物のリスト

(庭) ノウゼンカズラ


(風) アメリカノウゼンカズラ


(風)サネカズラ(ビナンカズラ)


(風) スイカズラ


(風) テイカカズラ:初夏


(風)ナツユキカズラ:夏


(庭)ウキツリボク(チロリアンランプ)


(風) ツルウメモドキ


(風) センニンソウ


(庭) フジ


(庭) ヤマフジ 


(庭)ハーデンベルギア:春


(庭) モッコウバラ (つるバラ)


(風) ノイバラ


 

(庭) キウイ


(庭) ブドウ


(風) ヒョウタン


(風) アケビ


(風) ミツバアケビ


(庭) ムベ


(風) ナツヅタ


(風) フユヅタ


(庭)アイビー(ヘデラ)



掲載ブログ ~ (風):「散歩道の野草と風」 (庭):「Niwa niha Hana (庭には花)」

 ⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト

参考 
・ つる植物一覧 ~ 植物の名前を探しやすい デジタル植物写真集
・ 蔓(ツル)になる植物

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013/6/5 記
参考にした本は、これ。つるバラ、クレマチスについて詳しく書かれています。
 ⇒ つる植物で庭を彩る―仕立てて楽しむガーデニング (NHK出版実用セレクション) ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

つるバラとクレマチスは園芸種が多いので 代表2つ程度を採用し残りは、パス。
それ以外のつる植物で、リストを作成しました。

  ⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト  

写真も載せたほうがいいですね。
といっても、花壇や公園で撮って このブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」と
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」に投稿したものに限ります。

ついでにここに、リスト用の写真を集めました。
散歩道の野草と風」に載せた写真も、こちらに再投稿しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★☆身近な樹木のリストです。

2024年05月16日 | 索引とまとめ
身近な樹木のリストです。
2018/10/13 「樹木リスト」作成 ~ 2021/06/24 追記

これまでに書いた記事へリンクします。
さらに「散歩道の野草と風」の記事にもリンク。おまけ Wikipediaへのリンク。

シャリンバイ


 庭には花科・属野草と風Wikipedia
低木・灌木~花と実
シャリンバイ シャリンバイシャリンバイ
トベラ トベラトベラ
ナンテン ナンテンナンテン
ブルーベリー ブルーベリーブルーベリー
ボケ木瓜(ボケ)<==すごい実がなっていた!ボケボケ
ヤツデ ヤツデヤツデ
低木・灌木~花
アジサイ アジサイアジサイ
アセビ アセビアセビ
アベリア アベリアアベリア
ウノハナウツギ(卯の花)<==ウツギは種類が多いウノハナウノハナ
ウンナンオウバイ ウンナンオウバイウンナンオウバイ
ギョリュウバイ ギョリュウバイギョリュウバイ
クチナシ クチナシクチナシ
コデマリ コデマリコデマリ
サザンカ サザンカサザンカ
シモツケバラ科シモツケ属の落葉低木シモツケシモツケ
シロヤマブキバラ科シロヤマブキ属の落葉低木シロヤマブキシロヤマブキ
ジンチョウゲ ジンチョウゲジンチョウゲ
ツツジ ツツジツツジ
ツバキ ツバキツバキ
デュランタクマツヅラ科デュランタ属. 常緑低木. タイワンレンギョウデュランタデュランタ
ドウダンツツジ ドウダンツツジドウダンツツジ
ハクチョウゲ ハクチョウゲハクチョウゲ
ムクゲ ムクゲムクゲ
ムラサキシキブ ムラサキシキブムラサキシキブ
コムラサキ コムラサキコムラサキ
レンギョウ レンギョウレンギョウ
ヤマブキバラ科ヤマブキ属(本種のみの一属一種)の落葉低木ヤマブキヤマブキ
灌木 実
キンカン キンカンキンカン
センリョウ センリョウセンリョウ
マンリョウ マンリョウマンリョウ
ヤブコウジ ヤブコウジヤブコウジ
ラズベリー ラズベリーラズベリー
灌木・蔓
藤(フジ)   藤(フジ) 藤(フジ)
ムベ ムベムベ
ビナンカズラ ビナンカズラビナンカズラ
高木 (人より高い木)~花と実
コブシ コブシコブシ
シナマンサク シナマンサクシナマンサク
ナツツバキ ナツツバキナツツバキ
ナツミカン ナツミカンナツミカン
ハナミズキ ハナミズキハナミズキ
ヤマボウシ ヤマボウシヤマボウシ
レモン レモンレモン
高木 (人より高い木)~花
梅(ウメ) 梅(ウメ)梅(ウメ)
キンモクセイ キンモクセイキンモクセイ
サルスベリ サルスベリサルスベリ
シダレザクラ シダレザクラシダレザクラ
ソメイヨシノ ソメイヨシノソメイヨシノ
タイサンボク タイサンボクタイサンボク
ネムノキ ネムノキネムノキ
高木 (人より高い木)~実
イチョウ イチョウイチョウ
ユズリハ ユズリハユズリハ
マンションの写真がない
アオキ アオキアオキ
イロハモミジ イロハモミジイロハモミジ
カツラ カツラカツラ
カクレミノ カクレミノカクレミノ
クスノキ クスノキクスノキ
マテバシイ マテバシイマテバシイ
椰子(ヤシ) 椰子(ヤシ)椰子(ヤシ)
そばの公園
クルミ クルミクルミ
シンジュ シンジュシンジュ
タブノキ タブノキタブノキ
トチノキ トチノキトチノキ

(緑)は、Myガーデンで育てているもの
(青)は、これまでにMyガーデンで育てて今はないもの。

2021/06/24 追加しました。
101 ハナカイドウ
102 サクラ
103 ニワウメ
104 ノムラモミジ
105 ヤマモモ
106 クリ
107 ユリノキ
108 ミツバアケビ
109 サネカズラ (ビナンカズラ)

以下と同じものです。
 ⇒ 身近な樹木リスト ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 樹木リスト ~ 「ガーデンに集う」
 ⇒ ★☆みじかな樹木のリスト ~ Myブログ「花とおしゃべり」

こちらも見てね。
 ⇒ Myブログ:樹木に夢中!樹木暦を作ろう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎5月の花:2006~2021~まとめ

2024年05月13日 | 索引とまとめ
5月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 

毎年の5月の記事を見てみましょう!

★ 2022年からの(毎年の)記事は、こちらをご覧ください!
新「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」

5月はこちら → 2024年2023年2022年

もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の5月の記事です!
2024年5月2023年5月2022年5月
2021年5月2020年5月2019年5月2018年5月
2017年5月2016年5月2015年5月2014年5月
2013年5月2012年5月2011年5月2010年5月
2009年5月2008年5月2007年5月2006年5月



ここ『Niwa niha Hana (庭には花)』では、
2006年~2021年の 5月の記事がご覧いただけます。


 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年

毎年の花ごよみを並べてみました。

花暦2021

花暦2020 花暦2019 花暦2018

花暦2017 花暦2016 花暦2015

花暦2014 花暦2013 花暦2012

花暦2011 花暦2010 花暦2009

 Myガーデン (2006~2014~年) 、GC花壇にも

びおら、ぱんじー、すとっく、しくらめん、ぽりあんさ、ありっさむ
ぺちゅにあ、都わすれ、日々草、ろべりあ
くれまちす、姫ふうろ、ときわ露草、松葉菊
いきしあ、ひやしんそいです、緋扇、西洋石楠花(しゃくなげ)
ぜらにうむ、ぺらるごにうむ、ろーずぜらにうむ、もみじ葉ぜらにうむ
らべんだー、朧月、みせばや、あきしらりす(西洋岩南天)
丁子草、花忍、雲南おうばい
しらん(白・紫)、鈴蘭、べごにあ、ばんだ・てれす
薄雪万年草、めきしこ万年草、小判草、姫つるそば


 GC花壇 (2006~2014~年)

、牡丹、つつじ
蛍袋、撫子、君子蘭、ゆりおぷすでーじー
ばこぱ(すてら)、のーすぽーる、十二単
ひゅーけら、雪ノ下、あめじすとせーじ、まーがれっと、蔓日々草、
菖蒲、こでまり、ぶるーべりー、えびね、紫陽花、山紫陽花、桔梗
御柳梅、空木、しゃりんばい、牡丹、薔薇、みに薔薇
ちぇりー・せーじ、ほっと・りっぷす、くりすますろーず
ふくしゃ、らんたな、苧環、西洋苧環、しゃが
畑韮、ふらんねるふらわー、からー、勿忘草

しらー・ぺるびあなかるせおらりあ ぐれこま
  

はくちょうげ からんどりにあ
  

むべ(郁子) ひぺりかむ
 


 近所や公園など (2006~2014~年)

小海老草 ・ かるみあ ・ 蕃茉莉
   

浮釣木(あぶちろん) 柏葉紫陽花からんこえ かるぱーうぇんでぃ
  


 上記以外には、

箱根空木、えごのき、白雲木、水木、ほおのき
紅花からたねおがたま、野茨、とべら、ゆりのき
きしょうぶ、せりばひえんそう、紫花菜、、むさしあぶみ
きんらん(金蘭)、ぎんらん(銀蘭) きれんげつつじ

けまんそう、山吹草
 


以上、写真を撮ってここにのせている花です! たくさんあります。
 右上の検索窓に カタカナで名前をいれ、「このブログ内で」検索してね。
めも: リンクの文字コード修正済

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の花暦:2024

2024年05月06日 | 季節の話題とお知らせ

2024年 5月の花暦 新: ヒューケラ  旧: ヒューケラ

5月の花暦 Goo3


◆ 5月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 5月に咲く花に会いに行こう 

◆ 毎年の5月の記事を見てみましょう!

新「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」 2022年~
 → 2024年2023年2022年

旧「Niwa niha Hana (庭には花)」 2006~2021年
 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年

   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Myガーデンの旬の写真と話題です。

果実
 ◇ 2024年のラズベリー日記
 ◇ 2024年のブルーベリー日記




5月です! 今月のテーマ ~ 写真をもっと上手に

5/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

⇒ Myブログたちの一覧です

 ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

Myブログたちの4月のまとめです。 みてね!
 
⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:4月
⇒ 散歩道の野草と風:4月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:4月

⇒ 新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2:4月
⇒ 旧 Niwa niha Hana(庭には花):4月


こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする