Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

7/17 今年はじめてムクゲが咲いた、7/24 2つめ、7/31 3つめ

2019年07月31日 | Myガーデン
枝をもらって挿した Myガーデンのムクゲ が数本育っています。

7/31 3つめが咲きました。
「アジサイB」 の鉢です。
ピンク色の花が1つ







めも:2019/07/31 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/24 2つめが咲きました。「寄せ植え鉢-MS」の鉢です。






7/17には、支柱がありましたが、どれもしっかり自立しているので はずしました。
同じムクゲの花を 同じスマホで お昼前後に写したのに ずいぶん色が違います。
花の色が違うからか? お天気の具合? 次の花が楽しみ!

めも:2019/07/24 SW001SH で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/17 今年はじめてムクゲが咲きました。「寄せ植え鉢-MS」の鉢です。

お出かけしようとふと見ると、咲いてる~~。
このところ雨が続いて 日照不足気味なのに、

きれいなピンクの花。




ムラサキゴテン、アベリア、マーガレットなどと寄せ植えです。


めも:2019/07/17 SW001SH で撮影

ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。
別名ハチス、もくげ。
生育おう盛ですぐに大きくなるので、鉢植えでは一般に栽培しません。<== えぇ~ o(*'o'*)o
朝花が開き、夕方にはしぼんでしまうものもあるが、そのまま翌日も開花し続ける場合もある。


去年の様子
2018年9月17日 ⇒ Myブログ:ムクゲ、アベリア、マーガレット、ムラサキゴテンの鉢寄せ植え鉢-MS


2018年09月4日 ⇒ Myブログ:ピンクの花がそれぞれ2つ


2018年8月30日 ⇒ Myブログ:Myガーデンのムクゲ2つ目が咲く


2018年8月10日 ⇒ Myブログ:挿し木のムクゲが咲いた!


2018年5月4日 ⇒ Myブログ:ムクゲ、ネモフィラ、ムラサキゴテンの鉢 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒペリカムの実が赤から黒に

2019年07月31日 | Myガーデン
Myガーデンの小さな鉢の ヒペリカムは、挿し木で育てました。

7/28 ヒペリカムの実は、日毎に色が変わっていきます。

めも:2019/07/28 CX2 で撮影


7/29 左の実が黒くなりはじめ。

めも:2019/07/28 CX2 で撮影


7/31 左の実が すっかり黒くなりました。

めも:2019/07/28 CX2 で撮影


花が咲いた頃の写真
 ⇒ Myブログ:7/11 Myガーデン、ツキヌキニンドウとヒペリカム


ヒペリカム・アンドロサエマム (コボウズオトギリ 小坊主弟切) (Hypericum androsaemum)
オトギリソウ科 ヒペリクム(オトギリソウ)属
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のゴーヤ(7/28~)ネットを上に伸ばし実にNo付け、No3収穫

2019年07月31日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

ゴーヤの花と実
7月18日(No2収穫)まで <== 7月(28, 29, 31 No3収穫) ==> 8月


7/31

ゴーヤ No3 収穫します
ゴーヤ No3とNo4は、7/29の写真のようにほっそりしたまま太らない。
よく見ると黄色くなってきました。収穫したほうが良さそう!

No3だけ収穫しました。


長さは 19cm


2つに切ると種が色づいています。 直径は 4cm、


双子のお人形みたいで かわいい。

めも:2019/07/31 CX2 で撮影


晩ご飯は、ゴーヤとキャベツの炒めもの、ハンバーグ添え
ゴーヤの熟れ具合はジャストタイミングでした。 美味しい!

めも:2019/07/31 SW001SH で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/29 ゴーヤの実に、Noをつけました。育っていく様子がよくわかりますよ!



3個め ゴーヤ No3 収穫まであとちょっと。


4個め ゴーヤ No4 だいぶ育っています。


5個め ゴーヤ No5 6個め ゴーヤ No6 小さな実
 

7個め ゴーヤ No7 8個め ゴーヤ No8 さらに小さな実
 

9個め ゴーヤ No9 になるかな!


雌花と蕾、これから咲いて受粉したら実になります。


雄花をパ・チ・リ

めも:2019/07/29 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/28

台風3号が過ぎて夏本番、ゴーヤのツルがベランダの手摺の高さを超えそうです。
緑のカーテンのネットを上に伸ばします。
やり方は例年通り。細い棒にネットの上端を通して固定したネットを、物干し竿に細い棒ごと固定。
竿は、強風のときは下に降ろせるようにしています。




めも:2019/07/28 CX2 で撮影


ゴーヤの雄花は毎日咲いています。 よく見ると小さな雌花の蕾もあります。
ゴーヤの実も、大小いくつもなっています。
写真は、また明日。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~



1個め ゴーヤ No1 6/28 食べました。
2個め ゴーヤ No2 7/18 食べました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のミニトマト日記(7/5 実、7/9~7/31 収穫)

2019年07月31日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる



ミニトマト「ぷるるん」 今年も育てます。

6月 <== 7月((7/5 実、7/9~7/31 収穫) ==> 8月

7/31
ミニトマト「ぷるるん」きれいに色づいた実。
3個収穫しました。ブルーベリーと一緒に!

めも:2019/07/31 CX2 で撮影


プチサラダを飾ります。 美味しい。

めも:2019/07/31 SW001SH で撮影

確かに「ぷるるん」は、皮が薄くて気にならないし 甘くみずみずしく美味しいです。

     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/28
ミニトマト「ぷるるん」も 実が少なくなってきました。
あと4個 かしら。

これはもうすぐ収穫!


赤と緑の実


一緒に植えた スイートバジル も育っています。


これを植えたんです。(ミニトマト「ぷるるん」 \(^o^)/

めも:2019/07/28 CX2 で撮影

     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/25~27
7/25ミニトマトを1個収穫しました。7/27に採ったブルーベリーと一緒にパ・チ・リ!

めも:2019/07/27 SW001SH で撮影

     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/16
2個収穫しました。美味しい!

めも:2019/07/16 SW001SH で撮影

     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/9
4個収穫しました。美味しい!

めも:2019/07/09 CX2 で撮影


めも:2019/07/09 SW001SH で撮影

     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/5
ミニトマト、今年は良く実ってくれます。




緑色の実が未だあるので、もうしばらく楽しめそう。


葉は、ずいぶん落ちてしまいました。でも大丈夫!

めも:2019/07/05 CX2 で撮影

     ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


2018年 ミニトマト の栽培記録
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のブルーベリー日記(7/5、7/22~色づき、7/27初収穫1個と悲劇が、7/31収穫1個)

2019年07月31日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
→ ブルーベリー2019 シリーズ


2019年5月19日に、「東京港野鳥公園フェスティバル」で貰ったブルーベリーの苗木を育てています。

6月 <== 7月(7/5,7/22~7/23 色づく,7/27 初1個収穫2個紛失,7/28あと7個, 7/311個収穫) ==> 8月


7/31
残り7個の実が心配でしょうがない。!!(>д<)ノ
今朝見たら、1個だけ色づいています。明日まで置くのは心もとない・・・。


収穫しました! ミニトマト3個と一緒にパ・チ・リ

めも:2019/07/31 CX2 で撮影


たったひと粒ですからね。 プリンセスみたいです。

めも:2019/07/31 SW001SH で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/28
枝の中頃についた実 7個、色づき始めました。
今度はしっかり守らなくては!


枝先には、もう何も残っていません。


めも:2019/07/28 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/27 初収穫ですが・・・。
前日見たときは、3個が黒く熟していたので、明日収穫!と楽しみにしていたのに。
夜半から早朝の豪雨、雨が上がって見てみると
ナ・ナ・ナント !!(>д<)ノ 実が1個しかありません。
風雨で落ちたのかと、下の別の鉢や床の溝を探しても見当たりません。
毎朝けたたましくヒヨドリが鳴いていたので、食べられちゃったのかも。
(糞などの痕跡はなかった・・・。) 悲しい。

残った1個を収穫、ミニトマトに慰めてもらいます。 涙;;


2つに切って中の様子をみてから、お味見。 甘酸っぱい~の味。


慰めは、めっちゃ美味しいというわけではなかったこと(負け惜しみ)
残りの実は 死守せねば。!!(>д<)ノ

めも:2019/07/27 SW001SH で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/23
友人に見せようと写真を撮りました。

昨日より 少し色が濃くなったような。(=^▽^=)



明日は収穫?


こっちは未だね


めも:2019/07/23 SW001SH で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/22
ずっと変化のなかったブルーベリーの実
今朝見たら、先の方の実が色づいています。


早く食べたい~!


真ん中の実は、未だです。


ブルーベリーの枝。


めも:2019/07/22 RICOH PX で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/5
ブルーベリーの実は、未だ色づきません。

丸い実の下の方から青くなるのかしら?


枝の先の方の実


枝の中ほどの実


苗木は2本なのか? 1本が2つに分かれているのか?


全体の様子です。


めも:2019/07/05 CX2 で撮影


ブルーベリー  ツツジ科スノキ属
配布時の資料より 2019/05/19
ブルーベリーの育て方:東京港野鳥公園配布資料

ブルーベリーVacciniumツツジ科
北米東北部原産の落葉低本で、1~3m位になります。
4~5月にかけて白い花をつけ、7~8月に結実します。
また、秋の紅葉も美しいです。

○植え付け方法
酸性の土壌を好みますので、石灰や鶏糞等を入れないでください。
根が浅く広がるので、広く大きめに掘ります。
深植えはしないで下さい。
乾燥には弱いので、定植後は敷きわらをします。

○手入れ
剪定は、落葉期(厳冬期は避けます)にします。
混み合っている枝を間引き、徒長枝は先端を軽く切り戻します。

○施肥
2~3月と6~7月に株元に少量施します。

○注意すべき病害虫
ミノガ等
※ 農薬の使用に当たっては、使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

参考
・ ブルーベリー【鉢植え】の育て方|住友化学園芸
・ 【詳説!鉢植えブルーベリーの育て方】|おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ 【体験談付!ブルーベリーの育て方】植え替えや肥料、鉢植えの時期と方法
・ ブルーベリの育て方!鉢植えで行う剪定や育て方のポイントをご紹介

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のアサガオ日記(7/5, 7/7, 7/11, 7/29, 7/31)

2019年07月31日 | Myガーデン
MyGアサガオ2019 ・ 2019_アサガオ 朝顔シリーズ


6月後半 <== 7月(7/5, 7/7, 7/11, 7/29, 7/31) ==> 8月前半


7/31
アサガオA
大きめの花が2つ、向こうを向いて咲いています。
鉢をくるっと回して、おはよう!

曜白朝顔 富士の紅 久しぶりに咲きました。


上の花


下の花

めも:2019/07/31 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/29
梅雨明けした日のアサガオの花

アサガオD 『白い縁に青の花』、涼しげです




アサガオB 富士の桃 毎朝外を向いて咲いています。
ちょっと内側へ引っ張って パ・チ・リ



めも:2019/07/29 CX2 で撮影

昨日緑のカーテンのネットを高くしました。
これからアサガオBが絡んで伸びてくれるでしょう!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/11 晴れたり曇ったり、快適な気温。ベランダにはたくさんの花!
アサガオD 白に青紫の花


アサガオC 青一色の花 (ヘブンリーブルーでしょうか?)


アサガオB 曜白朝顔 富士の桃 淡いピンクに白い筋の花


緑のカーテンには、ピンキーフラッシュと ゴーヤの花


めも:2019/07/11 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/7
アサガオE
白にブルーの花が、1輪咲きました。(去年の種)



真ん中をズームで見てみましょう!




上から パ・チ・リ


大きな葉が特徴です。

めも:2019/07/07 SW001SH で撮影

昨日のと同じアサガオ? 比べてみよう!
デザインは同じ、色味が違うのはカメラのせい?

めも:2019/07/05 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/5
 4種類のアサガオの花が咲く!

アサガオA
曜白アサガオ 富士の紅


花びらが少しねじれて ひらひらしています


ずいぶん低いところに咲きました。



アサガオB
セイヨウアサガオ ピンキーショット


目に染みるショッキングピンク


緑のカーテン、ゴーヤの花もかわいい!


ベランダの外から、パ・チ・リ



アサガオC 『ハート型の葉に濃い紫の花』
濃い紫一色のアサガオの花、シックですね。


中心から 光が湧き出るようです。


葉っぱは、ハート型。(去年以前の種)



アサガオE の鉢では 初めての花!
白い縁取りに 淡い青紫の花







めも:2019/07/05 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/29 エンジュの花の季節

2019年07月30日 | 近所散歩6月~8月

エンジュ の花の季節

こちらも見てね
 ⇒ エンジュの花です:2019 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」



上の方に咲いた小さな花


ズームで見てみましょう!


散った花びら1つ


公園のエンジュの木


めも:2019/07/29 CX2 で撮影


公園のエンジュとハリエンジュ
 ⇒ エンジュ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ ハリエンジュ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

・ エンジュ  (槐) マメ科  エンジュ属
・ ニセアカシア  ハリエンジュ (針槐) マメ科 ハリエンジュ属
・ アカシア  マメ科 アカシア属の総称
・ ネムノキ    ネムノキ科 (広い意味でマメ科) ネムノキ属
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月末のMyガーデンの花:ゼラニウム他

2019年07月29日 | Myガーデン
梅雨が開け、暑い夏がやってきました。
Myガーデンの花たちはどうしているでしょう。

薄ピンクのゼラニウムの花が咲き始めました






シベをズームで見てみましょう!

めも:2019/07/29 CX2 で撮影


真紅のゼラニウムの花




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

プランターS のニチニチソウの花


プランターS のペチュニアの花 赤紫


プランターM のペチュニアの花 青紫 (切り戻し後)


ローズマリーの花


葉は料理に使っています。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ミョウガ(茗荷)
の葉が茂っています。秋ミョウガなので収穫は8月末頃から

めも:2019/07/28 CX2 で撮影


花や果実・野菜などは、それぞれ以下より 2019年7月の日記をみてください。

 ・ アサガオ日記 ・ ゴーヤ日記 ・ フウセンカズラ日記 ・ 
 ・ イチゴ日記 ・ ブルーベリー日記 ・ ミニトマト日記 ・ 
 ・ ムクゲ日記 ・ アジサイ日記 ・ 寄せ植え鉢日記 ・ 
 
キーワード :MyGミョウガ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/29 50年に一回のリュウゼツランの開花を見に行こう

2019年07月29日 | 花と緑に会いに行く
珍しい花、「アオノリュウゼツラン」の花を見に行きました。
2019/7/29 未だ咲いています。
興味がある方は、カメラや双眼鏡を持って 日比谷公園へ GO!

詳細はこちらを見てね!
 ⇒ 7/29 リュウゼツランが咲いています。ペリカン噴水:日比谷公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/17に日比谷公園に行ったら奇妙なものを見つけました。
リュウゼツラン(アオノリュウゼツラン)の花です。

公園のスタッフの方に聞いたら まだ蕾だそうです。
(クリックで拡大します)
  

詳細はこちら
 ⇒ 7/17 リュウゼツランの蕾とペリカン噴水:日比谷公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

えっこれって!! 2015年に「深川ギャザリア」で 偶然見た花と同じ種類の花じゃないですか。
たしか・・・。
『数十年をかけ成長したのち1度だけ花を咲かせ枯死してしまう』
 ⇒ アオノリュウゼツランの花 2015年05月05日 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

それが、今度は日比谷公園で また見られるのね! ラッキー

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/29 待ちに待った開花を見に行きました。






詳細はこちらを見てね!
 ⇒ 7/29 リュウゼツランが咲いています。ペリカン噴水:日比谷公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 ⇒ アオノリュウゼツラン ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

「リュウゼツラン」(竜舌蘭、Agave、アガヴェあるいはアガベ)
  クサスギカズラ科 (または アスパラガス科、キジカクシ科) リュウゼツラン属

アオノリュウゼツラン
 → Wikipedia

おまけ 
・ キジカクシ科(クサスギカズラ科) Asparagaceae 索引
 ~ APG分類体系のキジカクシ科は、エングラー分類体系のユリ科、リュウゼツラン科、それぞれの一部から構成される。
   世界に128属、2,900種以上が知られ、日本には12属、47種が自生する。
   クサスギカズラ科とすることもあるが、日本植物分類学会による標準和名はキジカクシ科である。

・ キジカクシ科 - Wikipedia

・ クサスギカズラ科 ~ 新エングラー体系のユリ科を再編して誕生した科の1つで、スズラン科、ヒアシンス科、リュウゼツラン科などをさらに分離させることもある。
・ クサスギカズラ属 - Wikipedia ~ クサスギカズラ属 Asparagusは、キジカクシ科に属する植物の1群。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年7月のラズベリー 7/28

2019年07月28日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
→ ラズベリー2019 シリーズ


6月 <== 7月(7/28) ==> 8月、9月

ラズベリー日記です。と言っても7月はこれだけです。
(葉っぱが少し黒くなっているところがあって、黒カビ病かも と心配ですが・・・)

7/28
花も実も終わって のんびりしています。
日差しを浴びて充実した木に育って欲しい!


めも:2019/07/28 CX2 で撮影


   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018年 Myガーデンの ラズベリー
・ 10/18、20、21 ラズベリーの実が赤くなったよ
・ 9/18~29 ラズベリーの初めての花、次々咲く
・ 9/15 ラズベリーに小さな蕾が!
・ 9/2 ラズベリーが伸びたよ
・ 8/9 ラズベリーの苗が届いたよ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ラズベリーの育て方を調べよう。

みんなの趣味の園芸 > 育て方がわかる植物図鑑 > ラズベリー >
ラズベリーのそだレポ(栽培レポート)

★ 鉢植えラズベリーの育て方 - おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ ラズベリーの育て方| GreenSnap(グリーンスナップ)
・ 木苺(ラズベリー)育て方!鉢植え~収穫・最後まで楽しむコツをご紹介
・ ラズベリー 育て方 - ベランダ果樹園【ホームメイト】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のMyガーデンのハナミズキ日記(7/5,7/28)

2019年07月28日 | Myガーデン
キーワード : MyGハナミズキ

「NHK趣味の園芸」最新号に ベランダで育てる庭木が特集されています。
やってみたいなぁ~~。

大特集「鉢で楽しむ春の花木~サクラ、モクレン、ハナミズキ、ほか」
本:NHK趣味の園芸 2019年3月号 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」


6月のハナミズキ日記 ← 7月(7/5,7/28) → 8月のハナミズキ日記

7/28
上の方の葉は、相変わらず赤みがかっています。


真上から パ・チ・リ


少しずらして 中段の葉、緑がみずみずしい


めも:2019/07/28 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/5
ハナミズキは、花が終わってから余り変化はありません。

あんなに咲いたのに 実はこれ一つ


上の方の葉が、赤みがかっています。


全体は、すらっと元気です。


めも:2019/07/05 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

樹高80㎝ほどのハナミズキの苗は、6~7号鉢(18~21cm)ほどの鉢で育てる事もできるようです

◆ ハナミズキ ジュニアミス
花弁の周辺は濃紅⾊、中⼼部は淡い⾊になる美しい中輪種です
花付きが良いので、鉢植にも向きます。

ハナミズキ(花水木、学名: Cornus florida)は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。
別名、アメリカヤマボウシ。

参考
 花、野菜の育て方などTOP ~ 花木・樹木・果樹 ~ ハナミズキ(花水木 )の育て方・植え付け・剪定 育て方.jp
 育て方がわかる植物図鑑 ~ ハナミズキ みんなの趣味の園芸

これまでのハナミズキの写真も見てね
 ⇒ ハナミズキ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ ハナミズキ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のフウセンカズラ日記(7/22、7/28)

2019年07月28日 | Myガーデン


緑のカーテンには絶対欲しい フウセンカズラ ですが、
5/3にアサガオと一緒に植えた種は結局芽が出ませんでした。

友人のところで、すくすく育ってると聞き、再度種蒔きをしよう! 
7月初め、サラダシュンギクをほぼ収穫してしまったあとの鉢に、
フウセンカズラの種を撒きました。

その後は、全然芽がでないので諦めていたら・・・
7/22 芽が出て少し伸びています。

これから、フウセンカズラ日記です

2018年のフウセンカズラの最後の花 2018/10/10 <== 7月(7/22) ==> 8月


7/28 
 少し伸びたでしょうか。
もっと横から撮らないと高さが実感できませんが、
そろそろ支柱を立てたほうがいいようです。

めも:2019/07/28 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/22 芽が出て少し伸びています。
3本育ちそう。 この鉢にちょうどいい!


種が!


めも:2019/07/22 CX2 で撮影

めも:2019/07/22 RICOH PX で撮影


フウセンカズラ(風船葛) 学名:Cardiospermum halicacabum ムクロジ科の植物の一種。
属名は「ハートの種子」の意。
花を観賞するためよりむしろ、風船状の果実を観て楽しむために栽培される。熱帯・亜熱帯のアジア・アフリカ原産。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

去年の花と実
2018/10/10 花

2018/10/10 実

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/27 納涼会 2019

2019年07月27日 | GCのイベントや作業
7月27日(土)は、ガーデニングクラブの納涼会。

夕方から準備をします。

恒例のかつおのたたき作り

花壇のすすきを刈って1年間干したものを使い、
強力な炎で さっと炙ります。





めも:2019/07/27 Cybershot DSC-HX5V で撮影


カツオのたたき できあがり。


ガーデニングクラブのメンバーと、日ごろ交流のある方々。
カンパイ!


メンバー手作りの ユスラウメの果実酒


おしゃれなフルーツドリンク、これもお手製のサングリア
 

万願寺とうがらしの差し入れ。コンロ持参で 目に前で焼いて食べます。


色とりどりのオードブル。まるで花壇の花のよう!


いただきま~す。

めも:2019/07/27 RICOH PX で撮影

楽しいおしゃべりに夏の夜が過ぎていきます。


◆ ユスラウメ

ユスラウメ(梅桃、山桜桃梅、学名:Prunus tomentosa)は、バラ科サクラ属の落葉低木の果樹。
 サクランボに似た赤い小さな実をつける。俗名をユスラゴともいう。

実 2019年5月12日 花 2019年03月20日

◆ ヤバネススキ

2019年07月14日

毎年の納涼会の様子です ⇒ Myブログ:納涼会
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のイチゴ日記(7/5, 7/11, 7/22, 7/26)収穫

2019年07月26日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
→ 2019_イチゴを育てよう シリーズ


3年目のイチゴが4年目になりました。

5月、6月 <== 7月(7/5, 7/11, 7/22, 7/26)収穫 ==> 8月、9月


7/26
実が真っ赤に熟しました! 美味しい。

めも:2019/07/26 SW001SH で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~


7/22
この前咲いていた花が実に!
完璧なプロポーション。 まだ色白~。


下の方に垂れ下がっていたのを葉の上に乗せて 日当たり良くしました。

めも:2019/07/22 RICOH PX で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/11
花が咲きました。 隣は実になりかけ!


左からの花と一緒に パ・チ・リ

めも:2019/07/11 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/5

葉が茂って、元気です。





実がついていますよ。


めも:2019/07/05 CX2 で撮影

 2016年から イチゴを育てよう シリーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/22 コバンソウの花

2019年07月24日 | 野草

コバンソウ の花が風に揺れる風情がステキで、種を植えて鉢植えにしました。

ずいぶん前から 次々と咲いています。

7/22 





ズームで見てみましょう!




めも:2019/07/22 RICOH PX で撮影

コバンソウ (小判草) イネ科 コバンソウ属の1年草です。
別名をタワラムギ(俵麦)

参考 コバンソウ Briza maxima (イネ科 コバンソウ属) ~ 植物生態研究室(波田研)のホームページ

ちなみに、贋金ならぬ 偽小判草というのもあります。 ⇒ Myブログ
ニセコバンソウ 別名 ワイルドオーツ イネ科チャスマンティウム属の多年草

こちらもみてね ⇒ ニセコバンソウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

さらに 大判・小判 の 大判草というのもあります
 ⇒ オオバンソウ(ゴウダソウ) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする