2020年は、ゴーヤ苗を1つだけ育てます! プランターG (5/13 Start ~)
2020年10月前半 <==
10月後半 10/21~10/30:29~32個目(No37~No40)収穫 ==> 11月
10/28:31個目(No40)、10/30:32個目(No39)の収穫
10/21:29個目(No37)、10/23:30個目(No38)の収穫
10/7:26個目(No34)、10/8:27個目(No36)、10/11:28個目(No35)の収穫
ちなみに、今年は1本のゴーヤだけで、7月に10個、8月に6個、9月に9個収穫です。計25個
去年(2019年)は、6/28~10/20で16個(2本のゴーヤ)
2018年 (11個収穫/No24まで)、
2017年(22個収穫/全部で27個なる)、
2016年(1個収穫/全部で3個なる) <== 初めてのゴーヤ栽培。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
10/30 32個目(No39) これが最後の収穫かも。
めも:2020/10/30 PowerShot SX730 HS で撮影
ゴーヤ 32個目(No39) 久しぶりのチャンプルー、美味しい!
めも:2020/10/30 RICOH PX で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
10/28 31個目(No40) 収穫、No44、No45 摘みとる。
毎朝の楽しみ、緑のカーテン。ゴーヤの雄花が咲いています。
ゴーヤの実がまだ数個なっているので、水やりをしてしっかり育てたい。(No39~No45)
ところが、1つ触ると実がふにゃふにゃと柔らかい。
もしか 虫喰い??? (このところ葉っぱが食害・被害にあっています)
実がしっかりしていないのは葉の枚数が減ったので、給水や光合成のパワーがダウンしたせいかも。
ゴーヤNo40 (31個目) です。 とにかく収穫してカットしたら、大丈夫でした。
残り数個を育てるために、小さな実を摘みました。♪(^_^) /~~~
ゴーヤNo44、 No45
ちょうど、月桂樹の枝で作り始めたリースに、飾ってみました。
めも:2020/10/28 PowerShot SX730 HS で撮影
ゴーヤ 31個目(No40) 実が柔らかかったので、炒め物に!
カラフルな炒めもの、美味しい!
めも:2020/10/28 RICOH PX で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
10/24
珍しくゴーヤの雄花が咲いています。
今なっているゴーヤの実を確認しましょう! (No39~No45)
ゴーヤ No39
ゴーヤ No40
ゴーヤ No41
ゴーヤ No42
後の3つは、まだとても小さい実。育つかどうか?
とりあえず記念に番号を振りました。
(ビニールテープと大きさを比べてみてね)
ゴーヤ No43 ・ ゴーヤ No45 おまけ。
ゴーヤ No44 のなっている様子。
めも:2020/10/24 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
10/23 ゴーヤ 30個目(No38) 収穫
あとなっているのは、No39~No42の4個です。
まだ小さいので、収穫できるまでしばらくかかると思う。全部は育たないかも。
ゴーヤ 30個目(No38) 収穫します。
今の時期としては 上出来でしょう。 15cm
種はまだ白い。
めも:2020/10/23 PowerShot SX730 HS で撮影
ゴーヤ 30個目(No38)
丁度いい苦さなので 炒めたりするより生がいい!
このところ、毎回スライスしてかつを節をかけて食べています。美味しいよ!
(毎回なので、写真はパス)
久しぶり、ランチには、卵サラダにしました。
めも:2020/10/23 RICOH PX で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
10/21 ゴーヤ 29個目(No37)収穫しました。
涼しいというより肌寒いし、お天気もぱっとしない。
これ以上大きくならないのかなぁ、雨が降る前に収穫しました。
ゴーヤ No37 16cm
種は赤くなく ちょうどいい頃合いに収穫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/c155e3a2e54fa68763e2da9d3810f6ac.jpg)
めも:2020/10/21 PowerShot SX730 HS で撮影
29個目(No37)
スライスしてかつを節をかけて食べます。
めも:2020/10/21 RICOH PX で撮影
2020年10月前半 <==
10月後半 10/21~:29個目~(No37~)収穫 ==> 11月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2020年は、ゴーヤ苗を1つだけ育てます! プランターG (5/13 Start ~)
買った苗は、『ニガウリ おいしいにがさ「にがにがくん」』
(ゴーヤとは書かれていないけれど、Myガーデンでは「ゴーヤ」と呼びます)
◆ 育て方と特徴(クリックで拡大します)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
< これまでのまとめ >
1個め ゴーヤ No1 2020/07/09 収穫 !!
2個め ゴーヤ No2 2020/07/12 収穫 !!
3個め ゴーヤ No3 2020/07/17 収穫 !!
ゴーヤ No4 <=== 受粉せず捨てる
ゴーヤ No5 <=== 受粉せず捨てる
4個め ゴーヤ No13 2020/07/22 収穫 !!
5個め ゴーヤ No12 2020/07/25 収穫 !!
6個め ゴーヤ No8 2020/07/28 収穫 !!
7個め ゴーヤ No10 2020/07/28 収穫 !!
8個め ゴーヤ No9 2020/07/29 収穫 !!
9個め ゴーヤ No11 2020/07/29 収穫 !!
10個め ゴーヤ No14 2020/07/30 収穫 !!
ゴーヤ No7 <=== ウラナリ 捨てる
ゴーヤ No15 曲がった小さな実、ウラナリ 捨てる
ゴーヤ No16 <=== ウラナリ 捨てる
11個め ゴーヤ No6 2020/08/02 収穫 !!
12個め ゴーヤ No17 2020/08/05 収穫 !!
-----------------------------------------------------------------------------------
13個め ゴーヤ No18 2020/08/21 収穫 !!
ゴーヤ No22 <=== ウラナリ 捨てる
ゴーヤ No23 <=== ウラナリ 捨てる
14個め ゴーヤ No19 2020/08/27 収穫 !!
ゴーヤ No28 <=== ウラナリ 捨てる
15個め ゴーヤ No20 2020/08/29 収穫 !!
16個め ゴーヤ No21 2020/08/29 収穫 !!
17個め ゴーヤ No25 2020/08/13 受粉、2020/09/05 収穫 !!
18個め ゴーヤ No26 2020/08/13 受粉、2020/09/05 収穫 !!
19個め ゴーヤ No27 2020/08/13 受粉、2020/09/05 収穫 !!
20個め ゴーヤ No24 2020/08/12 受粉、2020/09/06 収穫 !!
21個め ゴーヤ No29 2020/08/16? 受粉、2020/09/07 収穫 !!
22個め ゴーヤ No30 2020/08/16? 受粉、2020/09/13 収穫 !!
23個め ゴーヤ No31 2020/08/16? 受粉、2020/09/13 収穫 !!
24個め ゴーヤ No33 2020/09/25 収穫 !!
25個め ゴーヤ No32 2020/09/30 収穫 !!
-----------------------------------------------------------------------------------
26個め ゴーヤ No34 2020/10/07 収穫
27個め ゴーヤ No36 2020/10/08 収穫
28個め ゴーヤ No35 2020/10/11 収穫
29個め ゴーヤ No37 2020/10/21 収穫 !! <===
30個め ゴーヤ No38 2020/10/23 収穫 !! <===
31個め ゴーヤ No40 2020/10/28 収穫 !! <===
32個め ゴーヤ No39 2020/10/30 収穫 !! <===
ゴーヤ No41 小さめ
ゴーヤ No42 小さめ
ゴーヤ No43 小さい
ゴーヤ No44 小さい <=== 2020/10/28 摘み取る
ゴーヤ No45 ごく小さい <=== 2020/10/28 摘み取る
<まとめ>
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ゴーヤを初めて育てて収穫したのは いつだったのかしら?
2016年です! ⇒
Myブログ:9/21 ついにゴーヤを収穫!
この年は 3つなりました。 ⇒
Myブログ:2016年 ゴーヤで緑のカーテン シリーズ
懐かしいですね。(*^_^*)♪