3月に何度か「ZOOM」を使ったオンライン授業の練習をして頂きました。
びっくりするほど、人気がないと前回のブログで書きましたが、
でも、何度か練習するうち、だいぶ慣れて下さって、
なんと!今では毎日、「ZOOM」によるオンライン授業を行っております。
4月には収束していればいいなぁ・・・幻想でした
非常事態宣言が出され、毎日満員電車で通勤している私は、
私自身が一番のリスクになると判断しました。
教室の除菌や換気に努め、休業要請を受けるほどの大規模教室では
全くないのですが、東京都の感染者がかなり減少するまでは、
オンライン授業の方が安心かと思っております。
これから、オンライン診療とかも増えていくでしょうから、、
シニアの皆様も是非この機会にオンラインに慣れて頂ければと思います。
実際、1週間に1回オンラインでお話しするだけでも、
今の閉塞的な状況では、とてもいい気分転換になります。
4月1日から、全員自宅からオンラインして頂いております。
最初は音が出ない、画像が出ない、途中で切れるetc.
そんな時は、LINE無料ビデオ通話やFaceTime、家の電話も、色々使って、
どうにかオンラインしておりましたが、
2巡目からは大分スムーズにオンライン出来るように
なってきました
セキュリティ問題が指摘された、使用している「Zoom」も
アップデートが何度か実施され、これからもセキュリティに力を入れていくということです。
数万人のユーザーだったのが、世界中で一気に2億人が使うようになった訳ですから、色々あるでしょうね。
ひと昔前のLINEのようですね。
やっぱりやってみようかなと、最初は躊躇していた皆様、
是非始めたいと思っている皆様、ご連絡をお待ちしております

びっくりするほど、人気がないと前回のブログで書きましたが、
でも、何度か練習するうち、だいぶ慣れて下さって、
なんと!今では毎日、「ZOOM」によるオンライン授業を行っております。
4月には収束していればいいなぁ・・・幻想でした

非常事態宣言が出され、毎日満員電車で通勤している私は、
私自身が一番のリスクになると判断しました。
教室の除菌や換気に努め、休業要請を受けるほどの大規模教室では
全くないのですが、東京都の感染者がかなり減少するまでは、
オンライン授業の方が安心かと思っております。
これから、オンライン診療とかも増えていくでしょうから、、
シニアの皆様も是非この機会にオンラインに慣れて頂ければと思います。
実際、1週間に1回オンラインでお話しするだけでも、
今の閉塞的な状況では、とてもいい気分転換になります。
4月1日から、全員自宅からオンラインして頂いております。
最初は音が出ない、画像が出ない、途中で切れるetc.

そんな時は、LINE無料ビデオ通話やFaceTime、家の電話も、色々使って、
どうにかオンラインしておりましたが、
2巡目からは大分スムーズにオンライン出来るように
なってきました

セキュリティ問題が指摘された、使用している「Zoom」も
アップデートが何度か実施され、これからもセキュリティに力を入れていくということです。
数万人のユーザーだったのが、世界中で一気に2億人が使うようになった訳ですから、色々あるでしょうね。
ひと昔前のLINEのようですね。
やっぱりやってみようかなと、最初は躊躇していた皆様、
是非始めたいと思っている皆様、ご連絡をお待ちしております

