バレンタインですね~
私は1年間の中であるイベントで一番嫌いなのがバレンタイン
だって、バレンタインなんてチョコレート業界が仕掛けた罠だ!
それに国民はまんまとノッかってしまったのだ
女性から男性へ告白できる日・・・ここまではいい。
チョコをあげて告白する・・・これもま~別にいい。
問題なのは・・・義理チョコ
新聞に載っていた調査によると、女性の7割は「バレンタインはなくなればいい!」と思っているという結果がでたそうだ。男性の5割も「お返しが面倒」とかの理由で否定しているそうだ。
ここ2年はバレンタインを完全無視している私。
会社勤めをしていた頃は仕方なく義理チョコ配りをしていた。
1番大変だったのは、100名近くいた部署で女性2名の時だった。
その時は2人で格安の大袋に入ったチョコを買ってきて、課ごとに分けてラッピングした。もうホント大変!!
その頃は2/14が近づくと憂鬱になってしまう感じだった
日曜日、姪っ子が来て、バレンタインに好きな男の子に手作りチョコを渡すから手伝ってと言ってきた。
私は「バレンタインが一番嫌いなんだよね~!チョコレート業界の陰謀だよ!」と言ったら、姪っ子は一言
「夢がないね~!チョコ渡したいって思うような好きな人いないからだよ!」
8歳の子供にこんなこと言われるなんて
結局、しぶしぶながらチョコ作りを手伝った。
姪っ子は2人の男の子に渡すらしい。
1番好きな子のほうにキレイに出来上がったチョコを渡すんだって。
ま~バレンタインが無くなることを祈る前に、私に好きな人が現れることを祈ろ~っと!


私は1年間の中であるイベントで一番嫌いなのがバレンタイン

だって、バレンタインなんてチョコレート業界が仕掛けた罠だ!
それに国民はまんまとノッかってしまったのだ

女性から男性へ告白できる日・・・ここまではいい。
チョコをあげて告白する・・・これもま~別にいい。
問題なのは・・・義理チョコ

新聞に載っていた調査によると、女性の7割は「バレンタインはなくなればいい!」と思っているという結果がでたそうだ。男性の5割も「お返しが面倒」とかの理由で否定しているそうだ。
ここ2年はバレンタインを完全無視している私。
会社勤めをしていた頃は仕方なく義理チョコ配りをしていた。

1番大変だったのは、100名近くいた部署で女性2名の時だった。
その時は2人で格安の大袋に入ったチョコを買ってきて、課ごとに分けてラッピングした。もうホント大変!!
その頃は2/14が近づくと憂鬱になってしまう感じだった

日曜日、姪っ子が来て、バレンタインに好きな男の子に手作りチョコを渡すから手伝ってと言ってきた。
私は「バレンタインが一番嫌いなんだよね~!チョコレート業界の陰謀だよ!」と言ったら、姪っ子は一言
「夢がないね~!チョコ渡したいって思うような好きな人いないからだよ!」


結局、しぶしぶながらチョコ作りを手伝った。
姪っ子は2人の男の子に渡すらしい。

1番好きな子のほうにキレイに出来上がったチョコを渡すんだって。

ま~バレンタインが無くなることを祈る前に、私に好きな人が現れることを祈ろ~っと!

私も義理チョコ反対派です!!
前いた会社では以前からの習慣とかで配っていましたが今の会社ではまったく配りません
子供の頃は姪御さんみたいに、手作りチョコを作ってました~
その頃の初々しい気持ち(?)が懐かしいです。
義理チョコ反対ですよね~
ホント、心のこもっていないチョコなんて、貰ったほうも嬉しくないはず!
止めて欲しい