けろ山のぺちゃ

ぺちゃのけろ山での生活を綴っています

引越し!

2007-06-18 01:44:56 | ペット

広い!高い!Img_0492_1

ライム達が来てから5日が経った!連日の暑さに全然平気な二人は相変わらずキャリーの周りに殻を撒き散らしてます・・・。ライムは特に元気で外に出すと一生懸命飛ぶ練習をしてる・・・。運動量が増えているせいか毎日少しづつ二人とも体重が減っているがいたって元気に暴れている・・・。ラムネも飛ぶ練習を始めてるのでキャリーも二人には狭いようでストレスなのか粟穂に喧嘩を売っている・・・。普段、床にキャリーを置いてるので視界も低いせいか、ちょっと機嫌悪そうにジクジクと二人して鳴いているので大きいケージに引越しさせることにした。Img_0503 Img_0505_2 しばらくすると二人で中に入って止まり木の上でパタパタしている。広いので羽ばたいてもあたる物が無い、気持ち良さそうにしている。まだ止まり木にとまるのがうまくいかない様で時々ケージの底に落ちるから怪我をしない様に底網の上に新聞紙を厚めに敷いた。ラムネは何度も落ちている。どこにいても餌と水が飲める様に餌入れと水入れを床と各止まり木に置いた。ライムはケージの中に入れたおもちゃが気に入ったらしくブランコに乗ったり鈴を突付いて遊んでいる。ラムネはハシゴに付いた鏡の中の自分に気がついて何やらジクジクと話はじめた。二人ともケージを気に入ってくれった様で安心した。ただ心配なのは気温が下がったときである、広いのでキャリーの時使ったマイカヒーターは二人の動きの大きいので効果が薄い、保温球を使いたいのだが暑くなりすぎる様なのでサーモスタットを使いたい!ライムが保温球のケースの上に入って遊ぶ(吊り輪のおもちゃをつけたが効果なし)のでこれも何とかしないと火傷しちゃうし・・・。何か良いものを探してみますか・・・。


怪獣ゴジ○?

2007-06-18 00:36:18 | ペット

元気すぎる?Img_0483

あれから3日がたった・・・。天気予報がはずれ、天気が良かったのはラッキーだった!室温は連日30℃もある・・・。先週、ライム達が来る前に自分の部屋にエアコンを付けたのだが正解だった!私は暑いのも寒いのも嫌いなので・・・。こんな気温で元気いっぱいのライム達は変だっ!キャリーのまま過ごしていたライム達も日増しに運動量が増えてきた。会社から帰るとキャリーの周りに粟穂の殻が周囲1メーターくらいに散乱している。二人して粟穂を食べ散らかした後に飛ぶ練習をするものだからひどいものである・・・。リビングはライム達がいるので冷房が出来ない!汗を掻きながらキャリーとその周りを掃除する・・・。その後、放しついでにライム達の体重を計ってみた!「ゲッ!!減ってる!」思わずびっくりしてしまった・・・。ライムは44gから41gへラムネは39gから35gになった環境に慣れさせるために極力触らないようしてたのでいきなりの結果に戸惑った!二人ともいっぱい食べてるはずなのに・・・。粟穂は1日半で丸坊主になってるし餌入れの中の種の減っているのに・・・。とりあえず手に乗せておやつをあげて機嫌をとって様子を観察するがウンチも普通だし元気いっぱいある・・・。私の事を餌をくれる止まり木くらいにしか思ってないようではあるが高い位置に手をあげてあげると機嫌よさげに鳴いている・・・。まだキャリーの中が安心なのか扉をImg_0493 開けると二人してトコトコ歩いて戻ってまた粟穂をツツキあっている、その後また羽をバタバタするからまた殻が舞っている・・・!掃除した意味がない!絶対わざとだ!超機嫌が良い!まぁいいや元気だし・・・。でもきりがないのでキャリーの下にブルーシートを敷いたこれで掃除がしやすいだろう・・・。一応、ドキ○ペの方に体重に減少について相談の電話をした・・・。急激な減少じゃないなら大丈夫との事、しばらく様子を見ろとの事、検診結果を送ってもらったのでお礼を言う、吉○さんは休みらしいが親切な対応をしてくれた・・・。ついでにペレットについても質問した・・・。食べてる様子がないのでどうすれば良いかわからず混合飼料の中に多めに混ぜた餌いれを入れておいたのだが、どうにもわからないので心配だったのだがやり方は間違ってないとのこと、栄養面で心配なので、念のためボレー粉と小松菜の粉末を混ぜた飼料の入った餌入れもそれぞれキャリーに入れておいてあげた・・。キャリーが餌入れだらけで狭くなってきた・・・。そろそろ引越しかも・・・?