けろ山のぺちゃ

ぺちゃのけろ山での生活を綴っています

今日のラッキー・・・。

2007-12-02 20:37:30 | ペット

普段通りですね・・・。

Img_1179

昨晩は遅くまで調べ物して空気清浄機をネットで購入したりしていたので、朝はつらかった・・・。8時に起きて温室の様子を見に行くとラッキーは眠そうにハンモックの中でこちらを見ている・・・。6時には育成灯が点灯するのですでにひと暴れしていたようでケージの中は小麦だらけ・・・。普段通りである・・・。昨日から投薬をはじめているのでフィーダー内の水(薬入り)の減り具合を確認すると三分の一くらい減っている・・・。今日は飲水量の確認があるのでライム達も最小減の水しか与えていない・・・。確認が済み次第ライム達も投薬開始となる・・・。しばらくするとラッキーは起き出してきてライム達を探す・・・。非常に機嫌が悪い・・・。ハンモックの上で毛を逆立てて怒っている・・・。反面、ラムネは興奮気味で昨晩も久しぶりにケージの中でパニックを起こしていた・・・。怪我がなくて良かったけど注意しないと・・・。昨日までなら放鳥している時間なのでみんなは不満たらたらではあるが今後の方針が固まるまで我慢してもらう・・・。9時になり病院に電話する・・・。ラッキー薬の飲みがイマイチなので相談したかったのだ・・・。フィーダーからだと少ない量しか飲めないようなので直接、薬入れから与えたいのだけど10滴って量はイマイチわかりづらいのだ・・・。捕定して与えても入れ物を強く押すと多く出るので困る・・・。結局、フードポンプかスポイトで10滴を集めて量を確認して与えて下さいと言われる・・・。電話の後、ネットで調べていると、どうやら1滴は50μl位らしい・・・。10滴は500μlなので大体0.5ml位ということになる・・・。10ml入りの薬入れが10日位って言ってたからそんなものかな・・・。明日、会社に行く前にもう一度、担当の先生がいる時に電話で確認しようと思う・・・。調べ物をしていると昼過ぎ・・・。今日中に揃えないといけないものがあるので急いで食事を済ませて買い物に出かける・・・。お目当ては消毒薬とラッキーにケージのレイアウト変更用の止まり木とライム達の投薬用フィーダーである・・・。小型のボレー粉入れも購入して急いで家に帰る・・・。家に帰るみんな出たがっているので先にライム達の放鳥とケージの掃除を済ませる・・・。人の目を盗んでラッキーのケージにちょっかいを出そうとするので大変である・・・。今回からケージの消毒も毎日行うので時間がかかる・・・。毎日の丸洗いは無理なのでライム達のケージはアルコール消毒液で拭き上げた・・・。ご飯入れは60度のお湯で5分以上消毒する事にする・・・。間違えがなければ大抵の細菌は死滅するはずである・・・。続いてラッキーのケージ・・・。ラッキーは相変わらずの汚し魔なので三日おきに分解掃除していたのだけど、今日から煮沸消毒に加え消毒液で念入りに拭き掃除をする・・・。ごみの管理にも気を配り、小まめに水周りの消毒をしながらの掃除となった・・・。みんなのご飯入れが投薬用に小さくなっているので手間は増えたけどあまり時間は掛からなかった・・・。これなら放鳥時間も長くとれるかも・・・。ラッキーを放している間、ケージのレイアウトを変更する・・・。買い物に行っている間にブランコは破壊するはハシゴは飛ばすはと大変ご立腹なのでケージ内を広く使えるように止まり木を短い物に換えてあげた・・・。少しでもストレスを与えたくないのである・・・。ご飯入れにウン○が入らないように気を配って配置を変えた・・・。ハンモックも綺麗に洗ってドライヤーで乾かしてあげたので衛生的・・・。最後に投薬である・・・。結局、フィーダーからはきっちり飲まないので直接与えることにする・・・。さてどうしたものか・・・。私は捕定が苦手なのである・・・。ラッキーはこちらを見て構えているが噛まれそう・・・。そうも言っていられないので右手に乗ってもらい左手で捕定する・・・。最初は嫌がっていたけどすぐに大人しくなってくれた・・・。普段は大暴れするのに・・・。こちらの気持を察してくれたのか素直に薬を飲んでくれた・・・。これにはちょっと感動した・・・。きっと怖かったはずなのに・・・。我慢してくれたみたい・・・。うれしくなった・・・。明日からもやっていけそうである・・・。ご褒美にお水は普通にあげる事にした、もちろんバードバスもいつも通りに・・・。薬を直接飲んでくれれば、ライム達のように混ぜる必要がないからだ・・・。せめてご飯とお水は普通にあげたかったので良かった・・・。明日も頑張ろうね・・・!ラッキー・・・。


調べるほどに・・・。

2007-12-02 01:07:53 | ペット

凹んでます・・。

Img_1167 困ったものである・・・。オウム病について調べれば調べるほど、凹んでいく・・・。無知は罪ですな・・・。調べてみると感染して発病すると非常に危険な病気であることがわかったきて、さらに凹んでしまう・・・。これは大変かもしれない・・・。普段の飼育環境を気をつけていたから良かったものの、もし不衛生だったり消毒を怠っていたら、私自身もどうなっていたかわからない・・・。もちろん鳥から人への感染についてはまだわからないがラッキーとライム達についてはすでに感染していると思って処置した方が良さそうだ・・・。同じ温室内にいる以上、飛沫感染の疑いはあると思う・・・。ライム達にも投薬するけど、検査抜きで良いのだろうか・・・?すごく悩む・・・。隔離した方が良いのかなぁ・・・?通常、ケージの手入れも含めて消毒には気を使っていたのだけど、これからは管理レベルを数段上げる事にする・・・。ラッキー達に症状が出たら大変だからだ・・・。もちろん極端に神経質になることはないらしいがやりすぎと言うことはないと思う・・・。投薬による副作用で病気になる可能性もあるので最悪はラッキーに関しては別の場所に移さないといけないかも・・・。重篤な症状が出ると便などに含まれる細菌の数が半端じゃなくなるらしいので今からそれに適した消毒薬を手に入れたいと思う・・・。このままラッキーが陰性に転じてくれれば良いけど根治は結構大変らしいのであせらず確実に治療していこうと思う・・・。だけど感染経路は・・・?親からもらったのかなぁ・・・?あくまで仮定の話ではあるけれど・・・。他の鳥とは接触していないので可能性はある・・・。今さら何を言っても仕方がない・・・。これ以上の事例は増えて欲しくないので一応、お店には連絡を入れた・・・。こうなるとラッキーを箱入り娘で育てていて良かったと思う・・・。他の鳥や人と接触させていたら大変だったかもしれない・・・。最悪でもうちの中の事で済むからだ・・・。明日はリビング内の大掃除をしようと思う・・・。空気清浄機も買わないと・・・。飛沫感染防止に有効なものを探さないと・・・。温室内の消毒も考えないといけない・・・。長い一年が始まりそうである・・・。ペット飼うと決めたときから覚悟していたことなので頑張ろうと思う・・・。これくらいで凹んでいてはみんなに笑われる・・・。月曜日になったら先生と相談して飼育環境を整え直そうと思う・・・。