ホタルの川堂々川は今、彼岸花でにぎわう
堂々川、この辺りには歴史的に貴重な古墳群、日本でも有数の大きな砂留もあります。しかし、この数年
ある人の
精力的、献身的な働きによって、全国的にも知名度が上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/c15912fa0400fc491e18bb55e6ad29ee.jpg)
このように、清掃活動も定期的に行われ、粗大ごみや、空き缶などの投げ捨ても少なくなったと聞いています
まずは、堂々川といえば「ホタルの川」夏前になるとこの辺りには、なかなか見られないほどのホタルが舞うのです。
でもそれは、自然発生的に出てくるのではなく、川の美化を日頃から心掛け、ホタルの住みやすい環境を整えている
「堂々川ホタル同好会」のTさんを中心に地域の方、地元の小学校の生徒たちとともに進めてきておられるから、今の
堂々川が保たれているのです。ホタルの川堂々川、そして砂留で有名になった堂々川の次の目標は県下一の彼岸花の
生息地にすることだったと聞いています。恥ずかしながら、私もその堂々川ホタル同好会のホームページの立ち上げ
に携わっています。Tさんの熱意に感じ入り、少しでもお役に立てればと思いまして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/b0c469ccd9a33747277d26a176ee3373.jpg)
この方もボランティアの方でしょうか、草を刈っておられます
堂々川ホタル同好会ホームページ(リンク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/e2c51fcbe6542e49b450de13348db3d4.jpg)
まだ、これから咲いてくる彼岸花予備軍はたくさんありますから、見頃はこれから
今年のゴールデンウイーク前に近隣3つの小学生が堂々公園に植えてくれた約5000球の赤色ヒガンバナ。
毎日毎日花の数が増えて今日は雨の中500以上が咲き始めたそうです。きっと遠くない日に広島県下一番の
彼岸花の名所になることもまちがいないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/17/47248e108ca092660f31fa71bc19635a.jpg)
彼岸花といえば赤いのが当たり前ですが、ここには色んな色、色んな種類の彼岸花が咲きそろいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/aaea78bfdab6698186fd44e3960403e8.jpg)
ホタル同好会が作っている彼岸花の種類を図鑑のようにして看板を作られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/6127437893b5295f3bfeccb2473eb202.jpg)
こちらは白い彼岸花、形は赤いのとほぼ同じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/4d46ff52361c9b94a5e52d478beabce7.jpg)
マクロで、ちっちゃい先っぽまで写してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/a6fb5bd1da2d856225197598206aad7e.jpg)
つぼみがまだたくさんありますから順次、開花していくことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/7f9ce7f48f8464ad3a0429949405bae3.jpg)
もちろん、スタンダードの赤い彼岸花もありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/aee62fade70364a63fc8013ba1db85a5.jpg)
赤はちょっと時間が経つとご覧のように花が白っぽくなってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/94/f8d9f4df56344beaee84952b00d1f719.jpg)
このようにズラリ並んだ彼岸花はそっと見守ってあげましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c4/8d6242e402a9ddd674ebd64e8455128c.jpg)
ということです。よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/39ad1e43a4d22bd4de347a8ec7a628a3.jpg)
赤と白の彼岸花のツーショットです。仲がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/474a8996fe250d9aa616d407f7a45828.jpg)
とにかく、広い河原沿いにこれでもかというくらいの数の彼岸花が咲き乱れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/d9ce9474932bfad78b2b791c79caa486.jpg)
あちこち…いろいろ見て回っていると時間が経つのを忘れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/651209c5bb7427f016e3dfc1bf72e783.jpg)
まだ、つぼみの赤い彼岸花、スタンバっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/54fc84f6558e4ce028c7f3217b0b7283.jpg)
こうやって見ていると、彼岸花ってほんとうに複雑な形をしていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/b35553ce811b14e336c30e26fc05aeca.jpg)
砂留から落ちる前の堂々川の流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b6/2a72fafc85be5a7cdc773ac20cd546b3.jpg)
もっと近づいて見ます。かなりの高さを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/8dfd5580277d78d93efb5129c233ee33.jpg)
ほら、こんなに高い…高所恐怖症の方は見ないでくださいね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/2ef33fa67f7480dd64e6243762c311db.jpg)
砂留から眺める堂々川の河原、ここからじゃ見えにくいですが彼岸花だらけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f2/57c1ac9e9b68ede479f77dcffb1cc003.jpg)
堂々川は、ホタル、砂留、彼岸花の名所としてこれからますます、全国区となっていくことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/8ba5e290c87917fa51fbea81cd8df9b0.jpg)
おまけ、こんな花も咲いていました。きれいなんで撮ってみました。
堂々川のことをもっと知りたかったら
堂々川の主、番人、Tさんの運営されるブログ
「自然を尋ねる人」を見られると最新情報が見られます。
訪問されたら、ぜひコメントメッセージを残していただければ、ますます元気になられると思います。
そして、今年は彼岸花を、来年にはぜひ、ホタルを見に行って見られたらいかがでしょうか?
お子さんにとっても、とても貴重な体験になることはまちがいありません。この写真は9月16日に撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/01/a012f972397fe81bc70181c67e834fc5.jpg)
新宿音楽コンテスト投票日まで
あと3日です。最後までよろしくお付き合い下さい。
投票された方も、クリックで応援となりますので、よろしくお願いします。
新宿音楽コンテスト
・