春日池に一面に広がるアヤメの群生 (クリックで拡大)
四季折々の美しさ
ここ春日池は福山でも数少ない四季を見事に見せてくれる市民の憩いの場所。
春には桜、そのあとバラ園、そしてアヤメ、ハナショウブ…
今はアヤメが満開。日曜日には人目見ようとたくさんの見物人が。駐車場もいっぱいで列を作るほど。
入口から歩くこと5分くらい、春日池の北端には一面に紫、ピンク、白と色とりどりのアヤメが咲きほこっている。これは逃してはならないと、今日は一眼を持ってきていたので、パシャパシャ…、写しまくりました。
上下のアヤメまつりも有名ですが、十分に春日池でアヤメは堪能できました。
大きな花びらを開いた紫の菖蒲 (クリックで拡大)
(クリックで拡大)
紫陽花も、競演。彩りを加えている
(クリックで拡大)
緑とアヤメの紫のマッチングは最高です!
キャンバスにアヤメを描き写す人たち…うまいです!
アヤメが広がる中央にちょっとしたレストハウスがうれしい…
目線を下げてみるとこんな風景が広がる
シカクアジサイ 変わった形だ…
新緑のやわらかい葉っぱをそっと触ってみる
緑の回廊を歩く
Photos:taken with Nikon D80
しこたま撮りました。
素敵なショットから、様子や雰囲気、しっかり伝わってきました。
ハナショウブ、アジサイが、今、見頃のようですね。
眺めてみえる人々が、楽しんでみえる様子、いいものですね。
四季折々、花などの美しさを見られるのは、siawase気分ですね。
これは 見事な 場所ですね!
なかなか 菖蒲と 紫陽花の コラボって ないですよっ!
しこたま撮られたのも わかるような 気がしますよ (笑)
縦位置の写真も 撮り慣れて来ましたね!
アヤメもハナショウブも、昼から行ったら天気が良すぎると、花びらが元気がないんですよ。
やっぱり雨の日か、曇りの日がいいみたいですね。
満開です、春日池公園でした。
たしかに、写真横取りよりも縦撮りのほうが立体感があるし、ブログ上では大きく表示できますね。
何枚かに1枚は縦で撮っています。
久しぶりにデジイチ持ち出して、パシャパシャやりました。
ちょうど見頃で、バシャバシャ撮る気持ちわかります。
これで、花が雨に濡れていると一段と情緒がありますよね。
漢字で書くと「菖蒲」と「花菖蒲」
似てるわけですね。
パシャパシャやっちゃいました。気がついたら、120枚ほど。
圧巻です(^-^)/
絵を描く人 写真を撮る人 春日池は 良い雰囲気の所ですね。
紫陽花も綺麗で 私も もし行ったら 軽く300枚は撮るでしょうね(笑)
そりゃ、はげしいですね300枚ですか!
気がついたら…
あり得そうな話です。
たまにはデジイチも連れだそうと、持っていきました。いい被写体をきれいに写せたときにはほんとうにうれしいです。