毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

iPhone発表、予約に行ってみた。

2008-06-16 | パソコン・デジカメ・ソフト・iPad・iPhone
iPhone発表その後…
予約に行ってみたが、ショップの対応は…



今のところなんとも…歯切れの悪い答が返ってきた。
量販店に入っているソフトバンクのショップを訪ねて、聞いてみた。
「iPhone、予約できますか?」
「現在のところ、何とも言えません」
「いつは行ってくるかも、値段もわかりません」

「値段は全世界共通と発表が会ったのですが…」
「あぁ、そうなんですか…」

「7月11日というのは、まちがいないんですよね」
「えぇ、そう発表が会ったようですね」

「料金体系はどうなんでしょう?」
「現在のスマートフォンの料金+ホワイトプランの形でしょうか?」
「いやまったくわかりません」

「とりあえず予約できますか?」
「まだ、予約はできかねます」
「ショップでは先行予約始まっているところもありますが…」
「仮でもいいですから、優先順位ということで予約願います」
「はぁ、とりあえず連絡先を…」

こんなやり取り。なんとも、歯切れ場悪い。
でも、情報がないのは両方同じ。かえってネットで情報を集めている私の方が情報が多いかも…。

その後、連絡があり…「予約は承りかねます」との電話が。


量販店に入っているソフトバンクのショップ


日本の携帯文化は「片手の操作」
考えてみると、日本の携帯は独特の片手操作がメイン。とくにメール、電話その他も電車に片手をつり革に、もう一方で携帯をつつく…そんな風景をよく目にする。
まあ、私の場合は携帯+スマートフォンの両方を使っているが、Advanced W-ZERO3では片手でも使えるようにスライド式キーボードと使わなくても操作できるようになっている。なるほど…

IPhoneの場合は両手で持つと言うことを強要している訳で、その点がどうか…
各メーカーもその意味では片手で使えるタッチパネルなども日本流に進化を遂げているので「黒船」上陸に向けてけん制している。

万人向けではないにしろ…
私は、手にしたいと願っている一人です。
当然のごとく別のショップに行き、そこではとりあえず予約を受けてもらった。
でも、7月11日に…というのは限りなくゼロに近い可能性とは知りつつも。

こんな使い方…携帯世界のエポックメイキングな出来事


From You Tube (英語版CMです)

なんか、わくわくしてきませんか? 私だけ?

2008.06.15(日) 1,125 PV


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
From You Tube (siawasekun)
2008-06-16 03:29:55
From You Tube (英語版CM)、拝見させていただきました。
面白そうですね。

わくわくしてきました。

貴重な最新情報記事、ありがとうございました。

返信する
おはよう。 (かんちゃん)
2008-06-16 05:10:52
おはよう。

最初は そうなんですよ。

たまごっち (笑) とか プレイステーション2 とかね。

どこも 予約も 受け付けてくれず プレイステーションのときなんか 当時 iモードの掲示板みたいなので 情報を 知って 近くの電気屋で 買ったこと あります。

そのうち 

あー ここでも 売ってるよ・・・ってことに なると 思うんですが。

CM 見ましたー 指紋が なぜ こんなに つくんだろうって 見てたら (笑)

返信する
情報過多の時代ですから… (覇馬)
2008-06-16 07:44:33
おはようございます。

報道が先走る現代、メーカーも困惑することあるでしょう。

日本国内に受け入れられるか否かは判りませんが、ゆっくり待ってみても良いかもしれませんよ。

そそ、指紋ですよね。
人に見せる訳ではありませんが、私も画面が手の脂で汚くなるのは ちょっとねw
今の携帯でもマメに拭いているタイプし、カーナビもタッチパネルを敬遠している一人です。

確かに操作が直感的で便利なのは判りますけど。
返信する
おもしろそうでしょう (安頓)
2008-06-16 09:11:20
携帯とは電話だけじゃなく、いや今や電話の機能は一部で、附属機能って感じの流れになってきました。

だから、携帯電話じゃなく、ケータイって呼ぶのかな?
返信する
たまごっち、懐かしいですね (安頓)
2008-06-16 09:14:11
かんちゃんへ
昔地元では手に入らなくて、東京へ出張があったときに新宿の店で手に入れ、意気揚々と帰ってきたことを思い出します。

しばらくは品薄状態でしょうが…

ひとつ残念なのがカメラが200万画素、もうiPhoneで撮るのはあきらめるしかないかな?
910SHは500万画素ですから、かなり解像度は下がってしまいます。

それを差し引いてもやっぱりほしい…「新しもの好き」の安頓です。
返信する
たしかにそれは… (安頓)
2008-06-16 09:18:50
覇馬さんへ
私は、昔からPDA、W-ZERO3、ZaurusuやClieやCasiopeiaなど液晶が剥き出しのものをたくさん使ってきていますが、ガラコ(車のフロントに塗るやつ)を表面に塗るとずいぶん違うんですよ。

スタイラスもスムーズに動くし、指紋も付きにくいです。
まぁ、自己責任ですが、今のところまったく液晶が傷むこともなくつかえています。

ちょっと携帯の文化を変えてしまいそうなおもしろいものが現れたと喜んでいます。
いいか、どうか…待てない私です。
きっと来月には手に入れて、記事をアップしているかも…
返信する
Unknown (kiyo)
2008-06-16 11:01:13
Y!の携帯ショップは「発売日に届く!」がウリみたいですが、iPhoneについては難しそうですね。
http://keitaishop.yahoo.co.jp/
Appleのサイトにはしっかりと7/11発売と書いてますが、発売する事が決まってる割にはiPhoneの告知すらありません。
来月11日に発売となれば、既に相当数の端末が倉庫にないとオカシイわけですが、SoftBankは「当初大混乱」も2つ目のウリなんで、例によってゴチャゴチャになりながらスタートするんでしょうね(笑)
返信する
なるほど (覇馬)
2008-06-16 12:05:09
ガラコを携帯には気づきませんでしたよ。
同じガラスですもんね。
油膜防止・清掃作業の向上と言う活用方法としては同じですもんね。

当たり前の様にしていることでも、他人から見ると気づきになること多いですよね。

こう言ったチョイ気づきって そこら中に隠れているんでしょう。

今回 私 チョイ気づきです。
ちょっと今回 私もガラコを試して見ようと思います。
返信する
それも作戦? (安頓)
2008-06-16 12:47:30
kiyoさんへ
それも、きっと作戦でしょうね。
売り切れ、行列…それがまたニュースになる。
ただの宣伝ができるわけですね。

孫さん、したたか…
返信する
自己責任で… (安頓)
2008-06-16 12:50:25
覇馬さんへ
他のメーカーはどうかわかりませんが、Sharp, Sony, Casioは大丈夫でした。

特に変色とか異変はありませんでした。
一度塗って、拭いて乾かして、また塗る…
これを2回は繰り返してみてください。
ツルツルのきれいな表面になります。

あくまでも、自己責任で(笑)
返信する

コメントを投稿