出雲大社へお礼参りに
その前に… ここは弁天島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/7f356dd9722bbd932ab8f00765ad9fc9.jpg?1669643964)
稲佐の浜の砂は、出雲大社の「素鵞社(そがのやしろ)」で、お清めの砂と交換
して持ち帰り、家の周りに撒いたり、お守りにしたりいろいろと効能があるようです。
もう5回ほど参拝させてもらっていますが、ここ弁天島の砂を袋に入れて大社の
素鵞社に収めさせて頂いたのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/8c2e7bbb55f0a93ec9528e107839e8a8.jpg?1669643966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/8c2e7bbb55f0a93ec9528e107839e8a8.jpg?1669643966)
大きな一枚岩のようなものが砂浜に
突如現れた感じで
違和感ありありですが、その上の方
に小さな社があり厳かな感じが
するのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/a339e730c85f3bbb952e5472d3b43d50.jpg?1669643964)
みんな順番に並び、順序よく、
礼儀正しく二礼、四拍手、一拝
この左側に駐車場が整備されつつあります。その向こうには無料の
駐車場が2つあります。大社の方では
駐車場を探すというより
たどり着くのに渋滞で時間がかかり
すぎるのです。だから今回は
この駐車場の車をおいて、歩いて
いくことにしました。
時間にしては15分くらいでしょうか?
話をしながら周りの名所などを見ながら
行くと、時間はあっという間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9a/3d551db1257c16d8a097f8e1f908c9ec.jpg?1669643965)
さすが日本海です、波が荒く、
でもサーフィンをやる人には
いい波なのかもしれませんね。
四人ほどやっている人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/2351168dd58243107dc1198d68900b91.jpg?1669643966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/025c65ab98650b7be6ce8c3218e7fa65.jpg?1669643964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/ac33416cb1022851ca44bc16c6d1836f.jpg?1669643967)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/2351168dd58243107dc1198d68900b91.jpg?1669643966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/025c65ab98650b7be6ce8c3218e7fa65.jpg?1669643964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/ac33416cb1022851ca44bc16c6d1836f.jpg?1669643967)
また、人が増えてきた。行列が長く
なってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/8fe8c7860a4282dbcea6c117aa640ea4.jpg?1669645052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/173cb8f7cbc337f227e90c0402c8e9e1.jpg?1669645052)
この素鵞社の三面においてある清めの砂を交換して
持って変えることになります。だから、いっぱいになったり
少なくなったりと言うのはあまり無いと思います。
持ってきては持ってかえるわけですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/82a30619e50a94a4130dc536a50a1c27.jpg?1669645052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/82a30619e50a94a4130dc536a50a1c27.jpg?1669645052)
これが清めの砂です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます