聞いていたけど
初めて汲みに来た
服部の大池の先にある
「蛇円健康水」
柔らかいお水でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4c/c7133408ace39a5bd35475ce90e59448.jpg?1698940678)
蛇円健康水・ほたる涼命水
天神学徳水3種類のお水が
用意されている
水道の蛇口が用意されていて
ひねるだけで結構勢い良く
お水が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/613da3ebe619f5f99e9fcb6edf8fc69e.jpg?1698940678)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/613da3ebe619f5f99e9fcb6edf8fc69e.jpg?1698940678)
こちら井原の嫁いらず観音院
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/1d8763338c285dcb79fb311b8ca3b554.jpg?1654966938)
私は井原の嫁いらず観音敷地内から
湧き出ている「浄瑠璃霊水」を毎週汲みに
行っていたのですが、今回はちょっと話しに
聞いたことがあるので、ネットで調べて
やって来ました。先客がいたのですが、水の
勢いのいい場所を教えてくれた
奥出雲の延命水
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/3c20dd0c6de90507b696065627abb993.jpg?1667225253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/f948dde19226405adf12d13c1335e737.jpg?1698940675)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/6b39b58c32dfdf279e44493554070cda.jpg?1698940678)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/dc0de1a9004de6ccf92781b830ef7d06.jpg?1698940678)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/df867eb80c89c99d37d53e133451681d.jpg?1698940678)
服部わさび園、鮎養殖園
安全農試 こだま
って書いてあるのですが
この会社が無料で施してくれている
のでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/f05b42d93d1473303b7f63baa492656e.jpg?1698940678)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/a112afc29f93905a4f10ffd800aa5a0f.jpg?1698940681)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/f05b42d93d1473303b7f63baa492656e.jpg?1698940678)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/a112afc29f93905a4f10ffd800aa5a0f.jpg?1698940681)
蛇円養命水の水質検査もちゃんと
されていて、安心の水汲み場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/f0cae8b80a266d0527356f7f95b51454.jpg?1698940681)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/f0cae8b80a266d0527356f7f95b51454.jpg?1698940681)
あれがとうの七訓
朝晩お水で乾杯、健康家族!
そのとおり!
お賽銭をお供えしようと思って探して
見たのですが、どこにもなかったので
手を合わせて感謝の気持だけ捧げて帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます