書籍やWebページを見ながら Lisp の勉強を始めましたが、誤植なのか見間違いなのか、括弧の対応がいまいちわからない点が出てきました。
正解を知りたかったので、昔習った「Kyoto Common Lisp」を探したのですが、今だと「GNU Common Lisp(GCL)」をインストールするのが正解の様です。
ということで、先日にUSBメモリにインストールした「Bodhi Linux」と「Debian Linux」のそれぞれに「GCL」を入れてみました。
そして、「Bodhi Linux」の方が telnet の設定が楽だったので、そちらを低電力マシンに指して、常時ログインマシンとすることにしました。
今後は、書籍で勉強しながら、実際にLispの動作を確認することが出来るので、学習のペースがあがるかも?