ヤフオクで「CrystalDiskInfoのエラー(注意)付きのHDD」を購入しました。
そのまま使う分には、問題は見られなかったのですが、やはり「注意」というステータスが気になっていました。
ネットを検索したところ「ローレベルフォーマットで(注意)が修復できた」という情報が見つかったので、それにトライしてみることにしました。
「Western Digital Data Lifeguard Diagnostic」というツールが良さそうだったので、それを実行してみたところ、次回起動時から読み込みステータスエラーが出るようになってしまいました。
根本的にダメになってしまいましたね。
その後は、何をやってもエラーになってしまいました。
HDD自体はWD社の物なのですが、型が古かったのですかね?
まさか、壊滅的にダメになるとは思いませんでした。
これからは、新品のHDDしか買わないようにしたいと思います。