pepoとネットワークを語ろう

40年前からこれまでとこれからのネットワークを語る

Remote-Hand_DIO v0.34をリリースしました。

2013-10-25 06:07:26 | Linux

Remote-Hand_DIOはVMware Playerと1CDLinuxのPepoLinuxを使いFOMAやDIO-シリアルを接続してネットワーク監視や外部信号の入力監視を行えるものです。

外部入力信号の変化によりメールの通知、パトライト点灯やgmailとwgetを使い遠隔地の入力信号の状態通知や外部接続機器をオン・オフすることが出来ます。

防犯センサ、火災報知器などの入力監視で防犯、防災やWebカメラを接続すれば介護などで見守を必要とする場合もLinuxで行う事が出来ます。

携帯電話FOMAをUSB接続すれば遠隔地からのリモートログイン・ダイヤルインサーバーなどまさにリモートハンド(remote-hand)を手軽に実現させるVMware Applianceです。

2013.10.25 by Yamauchi Isamu

2013.10.25 Rmote-Hand_DIO v0.34リリース
o 画像送信cgiにffmpegのHung-Up対策処理追加
o PepoLinux-0.65以上に対応

 http://www.pepolinux.com


PepoLinux-0.65をリリースしました。

2013-10-24 17:32:07 | Linux

PepoLinux(ぴぽりなっくす)はXWindowを捨てネットワークとサーバーに徹した軽量コンパクトな約380MBの1CDLinuxです。

初期設定でdns,web,mail,snmp,mrtg,webalizer等々が立ち上がっていますので、直ぐにサーバーの実験が出来ます。NTTdocomoのFOMA携帯でUSB接続ケーブルさえあればインターネットを経由しない高セキュリティの64kデジタル通信によるリモートハンドが実現できます。

これは通信モードが選択できるFOMA携帯電話で機種を選ばない仕様で当サイトが開発している、Linux USB Driver acm-FOMAを利用したものです。

サーバー構築やネットワークの検証などで、ちょっと話の分かるサーバーが欲しい時もFDやUSBメモリに設定をちょこと書いて立ち上げるだけで、色々なサーバーを建てれます。

ネットワークの勉強やSEの方にも大変便利CDROMやUSBメモリから起動出来るPCがあればどこでも自前のサーバーが建てれますし、WindowsXPのHDDやUSBメモリにインストールも出来ます。

CentOS5.7をベースに開発環境も構築しています、Vmplayerを利用したDriver開発用のVmware appliance(Remote-Hand-v0.2)やシリアルDIOとgmail経由でやり取り出来る appliance(Remote-Hand_DIO)も用意しています。

Linux USB Driver acm-FOMAとKernel makeを合わせてインストールすれば、Kernel makeやDriverのDebugなどの実験もできます。

http://www.pepolinux.com


Fedora18のRasberry Piにremote-hand_piで英語を認識させようとしたらバグが見つかったよ(^_^;)

2013-10-11 16:19:53 | Linux

Fedora18のRasberry Piにremote-hand_piで英語を認識させようとしたら

自前のjavascriptにバグが見つかったよ

http://sourceforge.jp/projects/pepolinux/releases/59642

まず、Google chromeの表示を英語設定にする

三本線アイコンの設定から『詳細設定を表示』を選んで

『言語と入力の設定』で『英語(アメリカ合衆国)』をドラッグさせて一番上に持っていく

『Google chromeをこの言語で表示』選択して完了ボタン

chromeを一旦終了させて、再起動

chromeの設定メニューが英語になれば、英語表示の設定が完了

検索窓のマイク・アイコンをクリックしてマイクに向かって、ネイティブの英語を喋れば

英語の単語が表示されるよ

ちなみに、この状態のまま日本語を喋っても日本語が認識されずへんな英単語が表示されます

pepoと


Remote-Hand_DIOv0.33をリリースしました。

2013-10-11 13:05:17 | Linux

Remote-Hand_DIOはVMware Playerと1CDLinuxのPepoLinuxを使いFOMAやDIO-シリアルを接続してネットワーク監視や外部信号の入力監視を行えるものです。

外部入力信号の変化によりメールの通知、パトライト点灯やgmailとwgetを使い遠隔地の入力信号の状態通知や外部接続機器をオン・オフすることが出来ます。

防犯センサ、火災報知器などの入力監視で防犯、防災やWebカメラを接続すれば介護などで見守を必要とする場合もLinuxで行う事が出来ます。

携帯電話FOMAをUSB接続すれば遠隔地からのリモートログイン・ダイヤルインサーバーなどまさにリモートハンド(remote-hand)を手軽に実現させるVMware Applianceです。

2013.10.11 by Yamauchi Isamu

http://www.pepolinux.com


2013.10.11 Rmote-Hand_DIO v0.33リリース
o menu5で英語選択時に音声認識されないバグ修正
o menu13でServerの日付を設定出来るようにした


Fedora18のRasberry Piにはrc.localが無いのでremote-hand_piにはちょっと困る

2013-10-11 08:43:05 | Linux

Fedora18のRasberry Piにはrc.localが無いのでremote-hand_piにはちょっと困る

時計が無いので電源ONの後、dateコマンドで日付セットや、remote-handの起動を手動せにゃならん

なので、ネットにお願いしたら、/etc/rc.d/rc.localを手動で作成してちょ、だって
[root@remote-hand ~]# touch /etc/rc.d/rc.local
[root@remote-hand ~]# ll /etc/rc.d/rc.local
-rwxr-xr-x 1 root root 0 Oct 11 08:20 /etc/rc.d/rc.local
[root@remote-hand ~]# vi /etc/rc.d/rc.local


#!/bin/bash
# licence GPLv3 ; this scripts designed by Isamu.Yamauchi 2013.10.11 update 2013
.10.11
# /etc/rc.d/rc.local is local-start of rasberry_pi
# Run the following command after you add a script.
# systemctl enable rc-local.service ;systemctl status rc-local.service
# start remote-hand_pi
/usr/sbin/ntpdate gpsntp.miz.nao.ac.jp
/usr/local/bin/pepostart_remote-hand
exit 0

"/etc/rc.d/rc.local" 6L, 188C written

/etc/rc.d/rc.local編集後以下の操作が必要だと

[root@remote-hand ~]# systemctl enable rc-local.service
The unit files have no [Install] section. They are not meant to be enabled
using systemctl.
Possible reasons for having this kind of units are:
1) A unit may be statically enabled by being symlinked from another unit's
.wants/ or .requires/ directory.
2) A unit's purpose may be to act as a helper for some other unit which has
a requirement dependency on it.
3) A unit may be started when needed via activation (socket, path, timer,
D-Bus, udev, scripted systemctl call, ...).
pepoと