pepoとネットワークを語ろう

40年前からこれまでとこれからのネットワークを語る

12月26日自宅近隣の空き家へ放火されました

2011-12-30 20:52:31 | くじら伝説

12月26日20時頃自宅付近の空き家へ放火されました

以前から、自宅付近の15年以上前から持ち主不明の空き家に窓・扉・門を
こじ開けて若者が出入り破壊を繰り返し今回の放火が起きた

何度も窓や扉を近所の方が閉じても都度、扉・門をこじ開けて破壊を繰り返しが続き
警察110番通報するも、状況は改善せず
また消防、尼崎市へ何度か相談しても何の対応もしてくれませんでした

12月28日火災を見学に来た尼崎市 建築指導課の方へ今回の件で事情を聞いて頂こうとしたところ

『市役所に来られても無駄です、何も出来ません』と一言でした
放火されそうになった家人に対する対応と思えず、許せない

焼け残った空き家は、屋根・壁など中途半端な状態で残っており何時、崩落するか分からない
危険な状態です

何とかならないのでしょうか

pepoと


PepoLinuxへgitを使ってaufsを導入-1

2011-12-23 10:03:06 | Linux

さて、unionfsからaufsを導入しようとして大苦戦、gitをインストール出来たけれどイマイチ使い方が訳分からん

そこで、何とかhttp://aufs.sourceforge.net/のインストールを方法を頼りにlinux-2.6.38のstandaloneをゲットに挑戦

[root@p-4 ~] # mkdir pepogit

[root@p-4 ~]# cd pepogit/

[root@p-4 pepogit]# git clone http://git.c3sl.ufpr.br/pub/scm/aufs/aufs2-standal

one.git aufs2-standalone.git

Cloning into aufs2-standalone.git...

[root@p-4 pepogit]# ls

aufs2-standalone.git

[root@p-4 pepogit]# cd aufs2-standalone.git/

[root@p-4 aufs2-standalone.git]# ls

COPYING  Makefile  config.mk  include

[root@p-4 aufs2-standalone.git]# ls

COPYING  Makefile  config.mk  include

[root@p-4 aufs2-standalone.git]# git checkout origin/aufs2.2-38

Note: checking out 'origin/aufs2.2-38'.

 

You are in 'detached HEAD' state. You can look around, make experimental

changes and commit them, and you can discard any commits you make in this

state without impacting any branches by performing another checkout.

 

If you want to create a new branch to retain commits you create, you may

do so (now or later) by using -b with the checkout command again. Example:

 

  git checkout -b new_branch_name

 

HEAD is now at e5e32fc... aufs2.2 standalone version for linux-2.6.38

[root@p-4 aufs2-standalone.git]# ls

COPYING        README                  config.mk  loopback.patch

ChangeLog      aufs2-base.patch        design     proc_map.patch

Documentation  aufs2-kbuild.patch      fs

Makefile       aufs2-standalone.patch  include

[root@p-4 aufs2-standalone.git]#

ようやく aufs2 のパッチとMakefileらしいファイルがgetできたよ

pepo


CentOS5.7へgitをインストールしたよ。

2011-12-23 08:54:05 | Linux

[root@ ~]# wget http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el5.rf.i386.rpm

[root@ ~]# wget http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt

[root@ ~]# rpm -ivh rpmforge-release-0.5.2-2.el5.rf.i386.rpm

[root@ ~]# vi /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo

 

### Name: RPMforge RPM Repository for RHEL 5 - dag

### URL: http://rpmforge.net/

[rpmforge]

name = RHEL $releasever - RPMforge.net - dag

baseurl = http://apt.sw.be/redhat/el5/en/$basearch/rpmforge

mirrorlist = http://apt.sw.be/redhat/el5/en/mirrors-rpmforge

#mirrorlist = file:///etc/yum.repos.d/mirrors-rpmforge

#enabled = 1 →0

enabled = 0

protect = 0

[root@ ~]# yum --enablerepo=rpmforge list

[root@ ~]# rpm --import RPM-GPG-KEY.dag.txt

[root@ ~]# wget http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt

[root@ ~]# rm RPM-GPG-KEY.dag.txt.1

[root@ ~]# rpm --import RPM-GPG-KEY.dag.txt

[root@ ~]# sudo yum --enablerepo=rpmforge install git

pepo

 


PepoLinux-0.52をリリースしました。

2011-12-19 08:13:22 | Linux

PepoLinuxは、X Windowを捨てネットワークとサーバーに徹した1CDLinux、複雑なLinuxのコンフィグをMS-Windowsのテキストエディタで超簡単設定、64Mbyteの少ないメモリでも起動が出来るようしました。

またFOMA携帯電話を経由したppp接続で高セキュリティのリモート支援ができるようにしています。(CentOS5.6ベース)詳細は下記ホームで確認して下さい。

http://www.pepolinux.com/


ちょびっとlocation.href JavaScriptでハマったわ

2011-12-15 05:55:36 | Linux

ちょびっとJavaScriptでハマったわ

location.hrefを実行した時点で目的地へjump出来ると思っとたらちごたやん

if ( reg == "del" ) {

    var jump_location = "gmail_set.cgi?" + "reg=" + reg;

    location.href=jump_location;  ←ここでjumpするのじゃないのね

    return; ←returnを追加、これが無いときは以降の関数をひたすら実行してくれる

  }

 

  if (gmailuser  != "*" && gmailuser  != "" ) {

    check++;

    if ( num_alpha_ck(gmailuser) == -1 ) error_ct++;

  }

 

 

pepo


Remote-Hand_DIO_v0.13をリリースしました。

2011-12-13 19:05:33 | Linux

 

Remote-Hand_DIOはVMware Playerと1CDLinuxのPepoLinuxを使いFOMAやDIO-シリアルを接続して

ネットワーク監視や外部信号の入力監視と連携してメール通知やパトライト点灯など外部信号出力や

携帯電話のFOMAをUSB接続すれば遠隔地からのリモートログイン用ダイヤルインサーバーなど

remote-handを手軽に実現させるVMware Applianceです。

DIOとはDigital Input Digital Outputの略でコンピュータと外の世界を接続する為のもので

このパッケージはRemote-Hand OpenMicroseverで実現したものを外部信号の入力・出力端子を

持つボードをWindowsXPなど普段使っているPCへシリアル接続し、それに対する動作をGUIで

コントロール出来る用にした物です。

2011.12.13
o pepogmail4dioスクリプト変更:DIO書き込み後にコマンド実行後の結果として入力情報を返信するようにした
o pepodioctlスクリプト変更:650ミリ秒以下のパルス出力をPIC内部のタイマーを使用するようにした

http://www.pepolinux.com

pepo