太平洋のまだ大道芸やっています

大道芸パフォーマーの太平洋です。お仕事の依頼などはjug5taiheiyou@yahoo.co.jp

5月25日(日) ちば大道芸情報

2014-05-21 16:11:27 | インポート
2014052116090000.jpg
うっかり、自分の紹介文を本気で書いてしまうと、ふと我に帰った時に恥ずかしくなります。

5月25日(日)
ちば大道芸の日

出演は
長い頭の平安貴族?一度見たら忘れらないインパクト抜群の奇妙なパフォーマンス集団
おじゃるず。

和芸にジャグリング、さらには綱渡りまで行う肉体派パフォーマー(でも最近の趣味はkindleでの将棋と読書)
太平洋

の2組です。

場所
千葉パルコ、千葉信用金庫間交差点
http://yahoo.jp/KpxBJV

時間
11:00~ 千葉大学 DLC
12:00~ ちば大道芸 太平洋
12:30~ ちば大道芸 おじゃるず
13:10~ ちば大道芸 太平洋
13:40~ ちば大道芸 おじゃるず 
14:20~ ちば大道芸 太平洋
14:50~ ちば大道芸 おじゃるず

※スケジュールはあくまで予定です。大道芸ですから、変更される可能性が大いにあります。



まかいの牧場、写真

2014-05-19 19:40:52 | インポート


富士山のふもとにある、まかいの牧場。
富士山がとてもきれいですので、撮った1枚。



ちょっとだけ足の位置が変わり、難易度の上がった綱渡りの上での寝る動き。
本当は両足を綱の上に乗せたいのですが、まだそれは難しいです。

なお私の綱渡り台は、ハンモックスタンドですが、寝ても全く休まりません。
まかいの牧場は、ちゃんとしたハンモックで寝られるコーナーがあるのでオススメです。

富士宮市満喫

2014-05-18 18:04:17 | インポート
2014051719400000.jpg
まかいの牧場でパフォーマンス。富士宮で宿泊。
夜はお好み焼き屋さんに行き、富士宮名物の富士宮焼きそばを食べました。
お店の名前を忘れてしまいましたが、とても美味しかったです。

まかいの牧場ですが、予想はしていましたが、お子様の多い場所でした。
おとな、特にちょっと年配の方に向けてのパフォーマンスを得意としている私ですが。やはり、すべての方に楽しんでもらいたいので、色々と考えながらパフォーマンスを行いました。
かなりお客さんが集まった回もあり良かったです。
反省点もありますが、勉強になったと前向きに解釈しましょう。
帰り際に、トラクターバスにも乗って、牧場を楽しんできました。

山本プロデュースJAPAN 「閃光」を見ました

2014-05-17 22:58:31 | インポート
DCIM0348.jpg
今、まかいの牧場でパフォーマンスをするために、静岡県に来ています。

が、時系列的に、とりあえず山本プロデュースJAPAN 「閃光」の感想から。

とにかく、今回も面白かったです。
ただ、間に合わない間に合わないと山本総帥本人から何度も聞いていたので予想はしていたのですが。
色々大変そうでした。
アンケート用紙も、登場人物紹介もありませんでしたから(笑)
マンガ好きな私は全員分かりましたが。
「セスタス」と「土方護」はマニアックすぎだと思います。

そんな山本総帥は、最後に垂直落下していましたが、あの人のことですから、今日も元気に公演をやっていると信じています。

ぶっちゃけ粗いなぁと思うところもありましたが、いつも以上にパワフルな作品でした。

※セスタス=「暗黒拳闘伝セスタス」「拳闘死闘伝セスタス」の主人公。古代ローマの拳闘奴隷(作中で興行士に買い取られ、途中から奴隷ではなくなるが、自らの身を買い戻すために闘い続けている)の闘いの日々を描いた作品。技術が発達しておらず体格の良いものが圧倒的に有利であった古代拳闘において、年齢が若く体格も小さい主人公が、現代のボクシングに近い戦術、理論で戦っていく。原作内ではザファル先生が、その現代ボクシング的な闘い方をセスタスに教えている。
※土方護=「死が二人を分かつまで」の主人公。タイトルは少女漫画っぽいが、現代に生きる、盲目でありながら古流剣術の達人「土方護」が、巨悪に立ち向かい(比喩ではなく)切り捨てていくハードボイルド作品。原作では、余地能力を持った少女を守りながら戦うのたが、その少女に戦い方を教えているので、「閃光」作品中でセスタスの先生役となるのも適任である。