太平洋のまだ大道芸やっています

大道芸パフォーマーの太平洋です。お仕事の依頼などはjug5taiheiyou@yahoo.co.jp

公園でもバク宙練習

2021-06-07 22:31:01 | 動画

先日、Juggler MAKi君とアクロバットのレッスンを受けてきたのですが。

初心者でない私がレッスンを受けた目的は「最近大道芸で絶不調のバク宙の修正」のためです。

練習で芝生の場所とかならできているのですけど。最近、人前に立たな過ぎていて、大道芸でやるバク宙が本当に危ない感じになっているのです。

練習場でコーチに見てもらい、タックルのタイミングと体の伸びのアドバイスをもらって修正してきました。

結果。公園の固い地面の所でやってもちゃんと回れました。

安定してこのくらいのバク宙ができるようになりたいです。

公園でバク宙練習


アクロバット練習

2021-06-07 22:22:14 | 動画

先日、Juggler MAKi君を誘ってアクロバットの練習に行ってきました。

彼が前々から興味があると話していたので、練習仲間になってくれたら嬉しいです。

レッスンを受けてなかなかの筋肉痛になったようですが、今後も練習を続けてみたいようです。

頑張って欲しいです。

さて私は。せっかくの良い設備の場所なので、色々な技を試していました。

これを編集すると「アクロバットができる人っぽい」動画になります(笑)

アクロバット練習


まさかの梯子NG!!!

2021-06-02 14:20:00 | パフォーマンス



5月31日(月)、浅草東洋館出演でした。
久しぶりに「やまけいじ」さんとご一緒させて頂きました。
早野凡平さんのお弟子さんであり、Facebookにも芸人名鑑的に色々な芸人さんのことを書かれている方です。楽屋で聞く話がとても面白い。ついつい聞き入ってしまいます。

さてこの日の私のネタ。最近の東洋館は15分の専用パッケージがあり、それをやることが多かったのですが。
せっかくだから新技の梯子乗りを試してみようかと思って持っていきました(もちろん、15分に収まるように構成を考えて)。
ところがリハーサルの時点で、東洋館の昼公演ならではの問題が発覚!!
それは
「東洋館と演芸ホールの建物。古い構造なので防音が甘く、下に音が響いてしまう芸がNGだということ」です。
下に響く芸といっても、多少は大丈夫です。
タップダンスもOKだし、多少アクロバットしても問題ありません。
ただ梯子乗りの芸。これが1分くらい(内容によってはそれ以上)、ずっと梯子を動かして、足をトントンやりながらバランスを取っています。
これが舞台上だと思いの外、響いてしまうようです。
1分間ずっと、落語をやっている昼の浅草演芸ホールに対して、上からドンドン響いてしまったら、これは良くありません。
まあ実際に音が下まで響いたかどうかは分からないのですが、リハーサルを見ていた東洋館スタッフからNGが出ました。
ちなみにスタッフさんからは、すごい申し訳なさそうにネタを変えて欲しいと言われましたが、そもそもNG出ることが多い芸風なので、代わりの道具は用意してありました。
という訳でいつもとそう変わらない15分パッケージで芸を行ってきました。
色々と勉強になった一日でした。