![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/55/2204b86dbd032598173e6234e19d55fc.jpg)
12月になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/7aedd6314898a2f76b58fa54219ac227.jpg?1638320100)
横幅は(水槽スペック的には奥行き部分)18cm。
「ぼく、この子にきめた!つれてかえるよ」
「…わかった、本当にその子なのか、全員をよく見てよ」
「みたよ。この子がいちばんきれいだよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/f1e58f9dd3eaef5f748a9d75d147a494.jpg?1638320075)
ヒーターを入れて温度を作り、水合わせ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/e18a5155bed9735ec54d9e586e40e00a.jpg?1638321691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/34f45eec982df037e14d90aa14207caf.jpg?1638322223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/f86715806fed45e6903f30c13c41fd1b.jpg?1638341370)
早速近所の友達おるかちゃんが家に来て、色々教えてくれて、ベタ用の餌を分けてくれました。ありがたい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/1a86e5b7a19bebe36a9d41cf8f96d0c7.jpg?1638341370)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/779cdcec247835b2846ea26360fe72d2.jpg?1638341997)
10月末に ベタを飼おうかな〜 という趣旨の日記を書いたのですが、その後 専門店・一般ショップ・ネットショップ色々見ていましたが、
遂にアクア人生初となる記念すべきベタを購入しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3558.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3558.gif)
ターコイズブルーのトラディショナル。
よもや青系、トラが我が家に来るとは思っていませんでした…
🌾
先週末、仕事の移動ついでに都内某ショップさんを流していたところ、アクアシステムの水槽を大量在庫しているお店で、丁度我が家のラックの隅にピタっとハマる絶妙なサイズのミニ水槽が目に止まりまして。手持ちで購入して来ていました🗳
更にもうすこし前に神奈川県某ショップさんで、既存水槽のリセット作業用に1番小さいヒーターを入手していました🔌
ので、数日前にこのような環境が出来上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/7aedd6314898a2f76b58fa54219ac227.jpg?1638320100)
横幅は(水槽スペック的には奥行き部分)18cm。
正面曲げガラス水槽は実に初心者の頃以来です。
私に水槽の知識を与えて下さった師が曲げガラス嫌いだったので、昔はわざと後ろ向きに設置したりしていたものです。
ここで既存水槽リセットのために水草を移行しようと思っていたり
一回 繁殖用水槽として使おうと思っていました。
が…
イモリの1グループに不調があり、保温器具を買いに走った 行きつけのショップ で、
連れて行った子供(幼児)が突然ベタ瓶の棚の前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
えー…??
クラウンテールかローズテールか、今まで地味系黒系青系が多かったので、ベタくらいヒラヒラで明るい可愛い色をチャレンジしたい気持ちだったのに、しかし元々好きなのはこういうシュッとした…いやいやもっと好きなのはメスで、メスなら混泳できるかもしれないし、あ、その前にリセット作業したいし、と言いつつこのままだと一生ベタを決められないんじゃないか とか、不調のイモリに手を掛けるべきタイミングにその…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
😐…チーン💰
という顛末でありました。
子供には常々生き物教育を施していますから無責任を赦すつもりはありませんし、まぁ、それも運命的な出会いの一種なのかもしれません。
(帰宅後、子供は自分の小銭入れからお金を渡しにきました。どうやら子供所有の「ぼくのベタ」になるようです。勿論管理は私です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/f1e58f9dd3eaef5f748a9d75d147a494.jpg?1638320075)
ヒーターを入れて温度を作り、水合わせ。
エアーは分岐から、時々うっすらポコッと出て水を動かす程度に設定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/e18a5155bed9735ec54d9e586e40e00a.jpg?1638321691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/34f45eec982df037e14d90aa14207caf.jpg?1638322223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
一晩経過し、多少落ち着いたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/f86715806fed45e6903f30c13c41fd1b.jpg?1638341370)
早速近所の友達おるかちゃんが家に来て、色々教えてくれて、ベタ用の餌を分けてくれました。ありがたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/1a86e5b7a19bebe36a9d41cf8f96d0c7.jpg?1638341370)
試しに食べたら俄然元気になった青ベタさん。
フレアリング(ヒレを広げてカッコつける)もできました。
優雅でゆっくり泳ぐベタに癒される時間が増えると良いです。
問題が起きなければ、時々こちらで報告していきたいと思います。
余談、最近有力候補だった、
探そうとしていたイメージの落書き↓
水彩絵の具。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/779cdcec247835b2846ea26360fe72d2.jpg?1638341997)
いつもありがとうございます!
(なかなかコメント機能がうまくいかず、反映されないためお返事時間が掛かります)
とても緻密にお描きになっていらっしゃり、勉強になります!
マダライモリも何度か拝見しました。
これからもよろしくお願いします!