いきものだいすきハンドクラフトぺた屋のブログ

普通の読みやすい日本語で自由に書いています。いきものの絵を描いてハンドメイド。

たまごだらけの1月

2025年01月31日 | ハンドメイド ハンドクラフト
こんにちは ぺた屋です
現在 冬の一番寒い地点。

ブログを書くのは久々ですが、元気に図工とイモリ飼育を中心に 暮らしています。
前回の記事が2024年
11/3-4のうみたかマルシェ
でしたから、その後 皆様にお目に掛かったのは
11/17 第40回アクアリウムバス
12/14.15 博物クリスマス
 14は 委託でNWM11th Tシャツ展
 15はオンラインで はんどめいど⭐︎キャッスル
2025年明けてからは
1/5 爬虫類のいない生き物即売会AWAKE
1/12 第41回アクアリウムバス

と、続いてきました。遊びに来て下さった皆々様、イベント運営スタッフの皆々様、ありがとうございました

文章を書くのは好きですが、どうしても手と目を取られてしまう時間が惜しい状況ですと、の投稿以外は後手に回します。
つまり ずっと作っていたい感じでした。
いよいよ沈黙の人になっていますが「表現」や「愛情」は毎日 十二分に体外に放出できていますので 不満は無いです。
心は明るいです。滅多に雨は降りません。

年末の博物クリスマス 後は、1月末の今日に至るまで、毎日 一心不乱に「うずらのたまご」の図工をしていました。
布に印刷しない1ヶ月も 珍しいものです。

今週 2/2は いつもの浅草の産業貿易センターで
ハンドメイドオリジナル作品の展示会「わふっとまーけっと」
の出店を予定しています。
 わふ、です。ふわっと では、ないです。
「W」「A」「F」です。
今回はハンドメイドのイベントですが、生き物イベント界隈にはピンとくる方もいらっしゃいますかと。

実は今回、うずらのたまごの師匠緑花星先生と一緒にブースを出させていただきます。
通称こけっぴ先生、主に月曜日の夜に話題になっています、緑の卵の御仁です。
この2月は 先生から認定資格を頂戴した日付から丸1年になります。
愚直に研究・稽古してきた結果を このタイミングで俯瞰してみたく思います。

沢山の兄弟子様を差し置いて 恐縮の気持ちはありますが、自分にとっての大切な日になると思い、ひとつの目標に、楽しみにしてきました。


イベントの公式サイトはこちら↓
2025/2/2 11時〜16時半 です。
入場券は当日会場で。

第1回の開催となるイベントですので、会場では ゆったりのんびりお楽しみいただける見込みです。
(そういうものです。)
この文章を書いている時点では まさかの雪予報が出ていますが、
天気は私が頑張って極力なんとかしますので
低気温が平気な方は 是非イベントにお運びください
雪の天気になり、結果的にお客様が少ない場合は、ブースで私と長時間お話しできますので…

今回は例外的にうずらのたまご作品のみの展示販売を予定していますので
ぺた屋の他の作品をご希望の方は またの機会に。
とはいえ、先生のたまご作品は本当に魅力的ですし、
他にも素敵な作品をご紹介なさる作家さんがたくさんいらっしゃいます。
会場でお待ちしています!



2/2の次は、
3/1川崎駅(神奈川県)付近を予定しています。
こちらも 普段と違うスタイルの記念出店になりそうです

2025年も、どうぞよろしくお願いします。


コメント

11月は うみたかマルシェからスタート!

2024年11月02日 | ハンドメイド ハンドクラフト
ぺた屋です。
11月になりました🌕

今秋、通販でお求めいただきましたお客様
どうもありがとうございます
今年も暑い時期が長かったので
私はずっとバテそうなギリギリのラインでしたが
Tシャツを長くご着用いただけたようで
出て来るカエルさんを楽しんでいただけて嬉しいです。
web世界で作品を見つけていただける方々のおかげで イベントが無い時期もニコニコ製作できました。大感謝です

🖊欠品が多発しています「ヒキガエルが出てくるTシャツ」も作り足して在庫しましたので、またしばらくは安心です。

と前回申しましたものの、ヒキガエル チャイのLサイズの御用意が既に怪しい状態で、再度問屋さんにお願いしました。
来週はこちらが届き次第ピンポイントで刷ります。お待たせいたします。

さて、明日明後日
2024/11/3-4 は東京・品川に在ります
東京海洋大学の学祭内
うみたかマルシェ に出店させていただきます。



品川駅から徒歩。構内地図では⑤の建物です。
45番ブースを2日間お借りして、両生類を中心に楽しい作品をご紹介しますので、たくさんの方に遊びにいらしてらいただけましたら、と思います。
11/2は盛り上がったようですが、どうなるでしょうか
学生さんたちのフードや研究も出ているようで楽しみです!



今回、相棒の綾布屋さんが18番、
距離離れてしまい心許ないので、
愉快なyoutubeでご活躍中の〝ダンゴ女子〟であるちーずぺっとさんに帯同いただくことになりました
 ちーずぺっとさんのyoutubeはコチラ🔗

ちーずぺっとさんも色々なイモリやカエルを飼育していらっしゃいますので、ぺた屋と一緒にイモリの解説もしていただけるかと思います。
素敵な1点モノの作品もお持ち下さいます

あ、ぺた屋のアレな1点モノも
一応展示するつもりではあります。
ブロッキング法ワークショップのコレ…

(↑📸ちーずぺっとさんの動画より)
楽しかったので、色を変えて更に何か作りましたので、変ないきものにご興味ある方がいらっしゃいましたら。

また、9月のクローズドイベントでご一緒させていただきました
呂娥さんとコラボした缶バッジも大切にお預かりしていますので、明日以降のぺた屋ブースでご紹介いたします。
 🔗呂娥さんのyoutubeはコチラ
アカハライモリが可愛いチャンネルです。




11/3-4のマルシェが無事に終わりましたら
次の出店はは11/17 浅草のアクアリウムバス(第40回)の出店を予定しています。
図工ライフが愉しく盛り上がっていきそうです。

涼しい…寒い季節は サンショウウオもイモリも私も元気ですから、
低気温が平気な方は 是非イベントで遊びましょう







コメント

9月、秋めいて

2024年09月24日 | ハンドメイド ハンドクラフト
秋分が過ぎ、東京は とつぜん気温が下がりました。
ぺた屋です。
このブログは今日までの約2ヶ月 更新しませんでしたが、
5月あたりから手に余裕がなく、ずっと作っていました。
コツコツ走り続けることは得意です。

追記、goo blogに[今日いち]という機能が
いつのまにか実装されており、
ひとつの記事として投稿されるようです。
イモリの写真を気軽に投稿出来るかも、しれませんね。
気が向くかどうかはわかりませんが。

我々両生類は暑いのが本当に苦手ですので、夏場は細心の注意を意識していないと
皮膚の状態が悪くなってしまいます。
涼しくなるまで無理はしない、と心に決めて
ブログも音声配信も止めていました。
両方とも、私にとっては まぁまぁの推敲時間が掛かる行動なのです。

ま、昨日「(最近)ラジオしてない?」と訊かれて
気付かれた!」と思った次第ですが。

去る2024/9/22
現実にはTシャツ展「CTTE vol.4」(東京.池上)在廊
web上では「はんどめいど⭐︎キャッスル」on pictSQUARE
という2本同時にお店を出して居りました。

(↑支度中の1枚)

Tシャツ展は 2024新作の「ツノガエルが出てくるTシャツ」を全カラー全サイズを揃え、皆様に見ていただくのは漸く2回めの機会となりました。
8月と9月は、イベントの落選や 予期せぬ中止、台風による延期などが続いたので、久々となってしまいました

通販の掲載も事情ありて遅延していますが、のんびり構えて 長い目で
カエル好きの皆様に のんびり御案内していけたら良いなと考えています。
欠品が多発しています「ヒキガエルが出てくるTシャツ」も作り足して在庫しましたので、またしばらくは安心です。

次の記事では詳しくお伝えできるはず!

 これは余談ですが ある通販サイトなどは
 仕様変更でバグや相性の不一致が発生していて
 載せたものが翌日消えたり、旧作トートバッグが
 「椅子」として表示されたり、怪奇があるのです

Tシャツ展には、たくさんのお客様はいらっしゃいませんが
毎回 在廊の作家さんともお客様とも じっくりゆっくり語り合う機会になっています。
シルクスクリーン作家同士の交流は非常に稀で、技術的な情報交換が出来る場所はココだけです。
同じ技法ながら各々のヤンチャな実験結果を共有し合えると、表現の幅は一気に拡がります。



kg先生にご指導いただき、その場で〝ブロッキング法〟を初体験。重要な体験でした。
絵はバジェットガエルのオタマジャクシにスタープランツ(水草)を描きました。
原産地を合わせた感じです。

ああ、そういえば🦀カニも放流することにいたしました。

今夏、私は合間合間に カニばかり作っていて…「カニを作れないか?」という特注をきっかけに
既に50匹以上が指先から産まれました。

何故🦀カニなのかはよくわかりませんが
…抱卵数が少ないサワガニなどでも1回に50〜100個の卵を産むそうですので、
そういうことだと思います。もう少し続けて産まれると思います。
手元は既にカニ地獄になっていますので
チャームやイヤリングやピアスに仕立てます。

カエルもイモリも過ごしやすい時期、
にこにこしながら カニも(うずらも)
引き続きいろいろ作って参ります


コメント

5月のイベント出店の詳細

2024年05月03日 | ハンドメイド ハンドクラフト
ぺったぺたー。ぺた屋です。
たくさんのイモリたちと仲良く暮らしながら、楽しい図工をしています。

明日明後日は、東京ビッグサイトで出店

 🟢2024/5/4-5arteVarie (東京ビッグサイト)
スーパーコミックシティというコミックマーケットの亜種(?)昔は「春コミ」と呼称されていたものがコチラでしょうか…
の中の、オリジナル服飾雑貨系のイベント部分。
両日ともに 10時〜15時 入場券購入制 
  📌東5-f06 「綾布屋・ぺた屋」
赤ブープラザさんの近くで、比較的にわかりやすい場所をいただいて2日間展開しますので、
どうぞお気軽にお運び下さい!

先月デビューを果たしましたうずらの卵のアクセサリーは もちろん整列
本物のうずらの卵殻は軽くて魅力に溢れています。一度手に取ってみていただきたいです。

今回のイチオシは「ヒキガエルが出てくるキャンバストート」です。
Tシャツ以外でも〜というお声で作りましたが、なかなか毎回のイベントに登場できず、
更に新色の「芥子色(からしいろ)」をきちんとご紹介できていませんでしたので、
今回はお連れします。

元気なミヤコヒキガエルが出てきます!
また中途半端なボディカラーをチョイスしていますが、伝わる人には伝わると、信じて
タフなキャンバス地で、遠慮なくガンガン日常使いしていただきたいです

広い会場ですので、ともあれ「東5」と呼ばれるエリアに辿り着いていただけましたら。居ます!



続く翌週 土曜日は
 🟢2024/5/11 いもりびより
こちらはイモリに特化した珍しいイベントで
小規模ながら、有尾類の愛好家さんには驚きの開催になります。


名古屋駅から地下鉄で少し、更に住宅街を少し歩いた場所にあるレンタルスペース、
エススペースという場所(建物の3階)が会場です。
ぺた屋は東京以外の出店が初めてで、土地勘もないのですが、(Xの公式アカウントから道案内が出ると思います、またはチラシのQRコードで)
お近くの方は是非お気軽にいらしてみて下さい。
スリッパ・室内履き、長袖の羽織る服をお持ちいただくのをオススメします。

午前の部の予約は締切となっていますが、
午後13:30〜18:30は自由にご来場いただけます。遅い時刻がオススメです。

ぺた屋からは いつものイモリ雑貨に加えて
自家繁殖のフロリダブチイモリの子供たちを連れて行きます。
卵から丁寧に、愛嬌あり・丈夫な子に育てました。



もちろん新作もご用意しています♪
(間に合いますように…)
ああ!ライターの新色も出さなきゃ!

だいすきな あとりえ・おすとらさまの素晴らしい雑貨も販売担当させていただきます。
楽しみ〜
たくさんのイモリ好きさんとお話しできますように


以降の対面イベントの予定は以下
 🟢6/2 東京アートクラフトフェスタ
    (東京 浜松町 産業貿易センター)
 🟢7/20-21博物ふぇすてぃばる!10本祭
      (東京 九段下 科学技術館)
が決定しております。バディの綾布屋と一緒ですから、恐れはありません。
暴れます
そう!たくさん作ります!

この春は、うずら毎日と、ミシン作業がなんとなく多いですが、
そろそろまたTシャツの季節ですから、シルクスクリーン(手捺染?)に移行しそうですね〜。
去年の今頃は、接着剤とグルーガン、レジン加工ばかりでした。まぁいろいろやるわけです。




コメント

2024春、新時代のイベント中です

2024年04月20日 | ハンドメイド ハンドクラフト
こんにちはぺた屋です。
カバー画像はアマミシリケンイモリ。
いちばん最近我が家に来た子たちです。
オキナワシリケンとは、また違うのよねぇ。
飼ってみると、明らかに違うねぇ、と思いますが、その違いを言語にするのは難しいです。

かわいいよ!



先週アクアリウムバス#38に参加し、全てのご挨拶が完了していないなか、
取り急ぎのお知らせですが

本日4/20から明日21日の夜10時まで、
オンライン上の販売イベント
はんどめいど⭐︎キャッスルさんにお店を出しています。
 [終了しました]

こちらのイベントは、pictSQUAREというシステムを利用していて、
PCやスマホのブラウザからどなたでも入場できます。
メールアドレスのみ登録が必要です。
8bit時代を思わせる世界観がなんとも言えない良さです。
歩く時は↑↓→←で歩きます。イイ…


便利な時代になりましたね、面白そうなので なるべく会場(ブースは一ノ丸)にいます。
チャットできます!
アバターの反応がない時は、お部屋に入って @をつけたコメントを打ってお待ちください。または店内の書き込みボードへ。
触ってみたい方は、世界を見るだけでも面白いので 期間中に遊びにいらして下さいね!

先週遂にデビューしましたうずらのアクセ
通販用に暫定(🉐初期価格)でご用意しましたので、覗いてみて下さい修行の成果披露!

まずはブースに辿り着いていただけましたらピクトスクエアの色々な使い方をご説明できます。

新しいウインドゥでこちらから
 🔗pictSQUARE - はんめい城[終了しました]

先月のstand. fm(雑談音声配信)ぺた屋スタエフ支店では、ベタについて3回分お話ししました。
繁殖とか、寿命とか、そのあたりの
飼育して気付いたことや感じたことをようやく記録でき、スッキリしました。

音声配信(スタンドエフエム)はこちらです

ブラウザからでも聴取いただけます。
聴きたいラジオを聴きたいタイミングで聴けるようになったばかりでなく、個人の配信を聴いたり配信したり、こちらも便利な時代になったものです。
ラジオっ子の私には夢のような快適さです。

ちなみに私のスマホ📲に現在入っている音声系のアプリは
radiko、Spotify、stand. fm、Spoon、Audee、GERA、voicy Applepodcast…順不同。
いちいち認識せずアレもコレも飛び回って、一日中聴いています


とりあえず今日明日は、オンライン!
今後(2024年)の対面イベントについては
 🟢5/4-5arteVarie (東京ビッグサイト)📌ひがし5-f06
 🟢5/11いもりびより(名古屋 小さい会場)
 🟢6/2 東京アートクラフトフェスタ
    (東京 浜松町 産業貿易センター)
 🟢7/20-21博物ふぇすてぃばる!10本祭
      (東京 九段下 科学技術館)
が決定しております。暴れます
たくさん遊びましょう!たくさん作ります!
便利な時代になっても、対面が奇跡である事に疑いは無いのです。





コメント