2月になりました。

コケだらけの水槽は浴室でゆっくり綺麗に。購入から10年以上経っているであろうセール品未使用の分岐を発見、エアーに使おう。

しばらく使っていなかった底面フィルターの器具。1番古いものは15年前に崩したものだと思われます。使える使える。

ヒーターはオフのまま仮設(弱いので買い直し)
なかなか沈まぬ流木の上に、こちらは何年も水槽にいる流木(片。アヌビアスナナとmaybeモスファン付き)を乗せて重りに。これは使うかどうか…

ヒーターは仕様に合わせて新品購入。

あっちからこっちから水草を消費。

狭いシンプルなベタ水槽から突然野に放たれたベタ。
↗️ミナミヌマエビは危機を感じて自ら脱出しそう

ベタから睨まれながらグッピーMix+メダカの残党が参加

チェリーバルブのペア(最後に繁殖チャレンジ終えた後に参加)
ブッシープレコには、ソイルを崩さないように言い聞かせてから引越し

ということで一旦完成。
お仕事含めて 日々の人間の生活としては
アラームで起きて→急いで→バタバタして→急いで寝て
ですが、水槽の時間はゆーっくり。
元来ワーカホリック的な性質ですが、水槽趣味があることで長年バランスをとっている気がします。
年末に 40cm水槽をリセットしました。コケがどうしても落ちなくなってしまって。
それまでに中に居た魚と水草は別の水槽に引越して、適当に待っててもらいました。
以前使っていた器具と、散らばっている使い古しや余りのソイルを全部まとめて使って1本立ち上げちゃおう、と。大掃除の一環です。
12月はいくつかの締切に追われていましたが、空き時間に1工程ずつゆっくり進めました。
しかし水槽作業はソレが良い感じ。

コケだらけの水槽は浴室でゆっくり綺麗に。購入から10年以上経っているであろうセール品未使用の分岐を発見、エアーに使おう。
バックスクリーンは そのへんにあった撮影用の色紙から子供がチョイスしました。
どうせ隠れるので何でも良いです。

しばらく使っていなかった底面フィルターの器具。1番古いものは15年前に崩したものだと思われます。使える使える。
駆け出しの頃は底面濾過信者だったので…
(今は何でも良い。こだわり一切無し。関係ないけどロカボーイをかなり信頼しています)


ついでに買い置きの安い石類。

バラバラに保有していたソイルをひとまとめ。
①イベントで激安購入してあったソイル
②③水草ストックを壊した分リサイクル
④テラ用草ストックを壊した分リサイクル
⑤ショップの中古ソイル無料
⑥プラチナスーパーパウダー余り
6種類あったのを全部使う!
(新品を使う場合は私は数ヶ月水を回し整えますが、今回は8割方中古ソイルなので 何も気にしません。貝や虫が出るかもしれませんが…)

ついでに買い置きの安い石類。
プラス、3年前に購入した黒斧石の段ボール箱📦から、割ってあったものをピックアップ
黒斧石って、そういえばあまり市場に無いですね。便利なのに。

ここまでを適当に組んで、一旦注水。

ここまでを適当に組んで、一旦注水。
奥にある水草のボトル入りは、水草ストック水槽から持ってきて そのまま埋め込んでいます。

人間の幼体もおてつだい。

人間の幼体もおてつだい。
ペットボトルを抱えて部屋を往復…

ヒーターはオフのまま仮設(弱いので買い直し)
手前左は立ち上げ中の濁りを取る用に、これも使い古しのパワーフィルターを仮設。

新しく流木だけ買ってきましたが、結局3週間沈みませんでした。

新しく流木だけ買ってきましたが、結局3週間沈みませんでした。
「アク出なかった流木」とO西店長が言ってたやつ。
本当にアクが出なかった、当たりの流木!

なかなか沈まぬ流木の上に、こちらは何年も水槽にいる流木(片。アヌビアスナナとmaybeモスファン付き)を乗せて重りに。これは使うかどうか…

ヒーターは仕様に合わせて新品購入。
1年に1回買い換える事が推奨されていますが、どうなんでしょうね。事故を防ぐには消耗品と考えた方が良いとされています。
日数が経過し、流木が沈んだので、一旦流木を擦り洗いしてから設置。
水草を植栽🌾🌿🌱🍀

あっちからこっちから水草を消費。
屋外の水に半年以上放置していたバナナプラントが酷いことになっていたり
1年半水上ストックしていたロタラもおばけ👻みたいになっていたり。
ちょっと初心に戻ってアマゾンソードとADA組織培養の前景草を購入。
ストック水槽から 残骸のダメ株や 沈黙状態の球根も植えました。11種類入っています。


レイアウトは水草がそれぞれ伸びることを前提に。
更に日を置いて、まずはベタ1号を投入

狭いシンプルなベタ水槽から突然野に放たれたベタ。
流木でケガしないように言い聞かせて…
ベタだけで数日間慣らしてから、次々といきもの引越し

↗️ミナミヌマエビは危機を感じて自ら脱出しそう

ベタから睨まれながらグッピーMix+メダカの残党が参加

チェリーバルブのペア(最後に繁殖チャレンジ終えた後に参加)
多分メスはそろそろダメです…小柄ながらよく頑張った

ブッシープレコには、ソイルを崩さないように言い聞かせてから引越し
青いベタは大人しい個体なので、意外と初対面以外はモメない感じです。
初対面の時は多少ピリつきます。仕方ない。

ということで一旦完成。
初心に返り、真面目でスタンダードな熱帯魚水槽。
ここから様子を見ながら 水草や魚が増えたり減ったりします。
今回購入したのは、
メインの流木、ヒーター、水草2種類、デジタル温度計 くらいです。
中古片付け水槽を作るのに、のろのろと2ヶ月弱掛かりましたが、一応すっきり。
経過はおそらく数ヶ月〜半年スパンで報告します。
水槽は、ゆっくり見るのが良いのです。