増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

2件目は市川市富浜 3件目市川市鬼高 4件目南八幡

2008年09月07日 | 千葉県市川市アンテナ工事

2件目は富浜

父に呼ばれて現場に着くが、お客様とお話をして終了!



3件目は大のお得意様いつも当社にご依頼いただいております。

アンテナ7本撤去です。






アパート12世帯です。お見積りしましたが、金額がわからないので・・・

FAXしますとのことで終了!  2分岐×6で行く予定です。

TVの端子がなく全て引き込みになっており、屋根にアンテナが6本たっています。

全て撤去して1本化、引き込み線も全部交換であれば余裕で家庭用AMPで

間に合います。 たぶんアンテナ直下で65dBμV~ 以上あるので。

なければ 日アンのプリアンプを使用してカスケードの予定です。

夏休み以降の工事の予定!








そのあと、ワカサ住設様のご依頼分のアンテナ撤去!

屋根に登ると既に同軸は切られていました。 撤去のみ。

せっかくですのでこのハシゴ最高4mまで伸びます。

伸縮梯子です。


とても便利な道具です。

今使用しているアンデスのチェッカーですが、これはCN BERが測定できます。

本当は一般家庭ではこれで十分なのですが、父が最近このチェッカーは

アナログ、BSが測れないからこっちに来いとか、 大変なので、

LCN2Aを父に譲ってLCN3を私が

使用することになりました。 MERはCNに30dB暗いまで比例するので

あまり必要はないかな??(家庭では)でもコンスタレーションは楽しそうですねw。

CNRの測定できるアンデスのチェッカーは仲間に売る事になりました。

今まで有難う!


↑のハイパーリンクのチェッカーはCNR. BERがわかります。

CNRは 25dB以上あれば MERも比例してますので安心して

使用できます。

LCNを使用しているかた 2A 2共にお勧めの一品です。

弱電界のBER CNの測定もできます。

LCN3Aは確か製造上の不具合の為、販売延期になっております。

64QAM を使用する人は3Aをお選びください。

LCN3には64QAMのチューナーは入っていません!。


最後にこれは便利?



これ4m伸びます。 ベランダに梯子をかける場合に便利です。

もちろん他にも使えます!








4件目ワカサ様有難うございます。 アパートアンテナ撤去完了しました。














綺麗に撤去完了!

今回も毎度有難うございました。


明日はこの前の江戸川区と船橋市の予定です。




一件目アンテナ工事 飯山満町にて 

2008年09月07日 | 千葉県船橋市アンテナ工事

今日は朝一件目は飯山満町にてアンテナ工事です。

直接ご依頼いただきまして有難うございました。

市川市富浜は父にいってもらいました。

さてご依頼はVHFの映りが悪いという事とUHF地上デジタルにブロック

ノイズが入るとの事です。 飯山満町ということで気合を入れていきましたが。

お電話でアンテナ工事は最近行っていないということで、

映るチャンネルがあるということは、高台!!だぁ!

と予想しておりました。  やはり高台でした!




VHFの給電部が落ちています! これでいままでご覧になっていたのですから、

どおだけ!”電波が良いということがわかります!。

電波が良いということはもちろん! 追加工事は減りますが、

お客様に喜んでいただけるので、将来またご依頼いただけるかもしれない???

ということでは大変ありがたいことです!

さてアンテナを撤去します。



既存の支線アンカーを利用して2段にステーを取りました。












馬はBSがないので補強は要らないのでNAT-2Zにして

その分をマストにまわして、(超防錆メッキ鋼にしました。)

マストは、今回は ZAMにしました。)


正直どんな部材を使おうがお客様はわかりませんが。 部材は正直自己満足ですね!!





いつものようにこのようなものがありますので処理します。



少し切って接続しようとしたら、水がはいっているようで変色してました。







30cm切ったら綺麗な銅の色が出てきました。









接栓 エフコ処理をしてこのように。





 

船橋市飯山満町でU14TMH  21ch-27chまでは

74dBμ~ BER Freeです。 飯山満でこの強度恵まれています!

それでも一応場所決めをしまして瓦2枚北側にずらしました。 1.5dB違うので。


最後にNAT1Zと2Zは足の長さが違うほかボルトが、2Zはステン

1Zは溶融亜鉛 それと2Zのほうが、なぜか亜鉛メッキの乗りがいいです。

見た目ですが!

写真のマストについている白いものは、2分配器です。

古いものはさびが酷かったので交換です!