増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

10日 2件目 柏市船戸にてご新築のアンテナ工事

2011年01月11日 | 千葉県柏市アンテナ工事

 

今日2件目は、柏市船戸にお伺いしました。

こちらは殆ど野田になります。 

ご依頼いただきまして、誠に有難う御座いました。

船戸の近くには来ていますが、このエリアは初めてです。

ですが、大体の予想はしていました。

まず、測定マストで測定をします。

あまり高さをかえても、変化がありません。

3.6mまであげると60dBμV~の大台にのりますが、ご新築で圧迫感が

でてしまいますので、こちらは新築セットでブースター工事をお勧めさせていただきました。

マストもカットします。

気のせいでしょうか? TMHの赤丸(箱)は、肉厚が厚くなっている気がします。

錆止めスプレーを、ぷしゅ~っとします。

ご新築ですので、アンカーは最低限にします。 

1本のみ打ち込みました。 シリコンでいつものように防水をしました。(写真忘れ)

ちょっとした拘りですが、いつも、私は一番目立つ場所からみて同軸が見えない方向にマストに沿わせます。

BSが無い場合は、ブースターや、混合器なども、玄関や一番目立つところから見て、

金具が見えない方向に取り付けます。 将来錆が出たとき、金具が錆びていると目立つからです。

無事綺麗に施工完了です。 

玄関側から見て、アンテナからブースターまで極力同軸が見えなくできました。

屋根の特殊な形状ですので変則7本ステーになりました。

1.4mですのでもうビクともしません。   バッチぐぅ~~♪ です。

今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難う御座いました。

そして、本当にご新築!  おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 


10日 1件目 柏市某所にて方向調整

2011年01月11日 | 千葉県柏市アンテナ工事

 

今日は寒いです・・><

 

1件目は某HC様分のアンテナ方向調整です。

端子電圧を測定すると、アナ103dBμV UHF60dBμV CNR21dB以下

既にAMPがはいっているようです。

こちらは父に任せて私は屋根に上ります。

支線が絡みあって、方向調整をするにも一度外します。

ネジが錆びていましたが、問題ありませんでした。

電波は弱いですが、AMPがあるので、問題ありません。

もちろんCNR30dB~ です。 CTCは残念ながら受信できません。

無事方向調整完了です。

AMPでアナの出力をー20dB 108dBμVを88dBμVへ

UHFはいつものように、75dBμV~ で端子にて58dBμV~としました。

有難う御座いました。

 

 


L600S  ムーヴ

2011年01月11日 | 増田デンキのひとり言・・・・雑記

 

自家用車のL600S だいぶ古いので妻が買い換えたいといっていますが、

それでもなんとか、安い部品は変えて本当はあと2年がんばってもらいたいのですが。

3WAYジョイントは、ダイハツ部販で在庫していました。

金属製に変更されていました。

オイルプレッシャーS/Wも交換しておきます。

とりあえず、完了。

7万kmをこえているので、タイベルは考え中。 

ISCVは再度時間があるときに清掃予定。

ちなみに、ダイハツでISCVは2万4千円でした。(未購入)