今日2件目は、柏市船戸にお伺いしました。
こちらは殆ど野田になります。
ご依頼いただきまして、誠に有難う御座いました。
船戸の近くには来ていますが、このエリアは初めてです。
ですが、大体の予想はしていました。
まず、測定マストで測定をします。
あまり高さをかえても、変化がありません。
3.6mまであげると60dBμV~の大台にのりますが、ご新築で圧迫感が
でてしまいますので、こちらは新築セットでブースター工事をお勧めさせていただきました。
マストもカットします。
気のせいでしょうか? TMHの赤丸(箱)は、肉厚が厚くなっている気がします。
錆止めスプレーを、ぷしゅ~っとします。
ご新築ですので、アンカーは最低限にします。
1本のみ打ち込みました。 シリコンでいつものように防水をしました。(写真忘れ)
ちょっとした拘りですが、いつも、私は一番目立つ場所からみて同軸が見えない方向にマストに沿わせます。
BSが無い場合は、ブースターや、混合器なども、玄関や一番目立つところから見て、
金具が見えない方向に取り付けます。 将来錆が出たとき、金具が錆びていると目立つからです。
無事綺麗に施工完了です。
玄関側から見て、アンテナからブースターまで極力同軸が見えなくできました。
屋根の特殊な形状ですので変則7本ステーになりました。
1.4mですのでもうビクともしません。 バッチぐぅ~~♪ です。
今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難う御座いました。
そして、本当にご新築! おめでとうございます。