増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

17日 柏市 賃貸物件 照明交換

2015年03月27日 | 電気工事 分電盤 交換 照明工事 配線器具交換

 

今日2件目は柏市の賃貸物件の照明交換工事です。

いつもお世話になっています不動産会社様のお仕事です。

照明は弊社でご用意いたしました。

借主様がお決まりのようです。

古い照明を交換します。

このリネストランプはもうありません。

LED照明に交換します。

明るくなりました。 ご入居前に間に合いました。

こんなプレートもあるんですね。  100円ショップでしょうか?

 

賃貸物件の場合は、本当は配線器具の交換をお勧めするのですが、

不動産会社によって方針は違いますね。^^

いつもご依頼誠に有難うございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 


17日 1件目 市川市東菅野 BSアンテナ点検工事 弊社施工分

2015年03月27日 | 千葉県市川市アンテナ工事

 

今日はお得意様宅へBSの点検に御伺いしました。

実は、工事日は昨日でスッカリ忘れていて、PM13:00に御伺い予定でしたが、18:00に電話をいただき、

増田さん待ってるんだけど~ 

と、自宅に電話があったそうです。  

すみません。  すっかり忘れていました。

お客様は増田さんいつでも良いわよ~ との事でしたが、翌日ご訪問させていただきました。

本当にすみません。

 

弊社で施工しております。

同軸の引き込み線が古いので、前から交換をお勧めしていました。

それにしても、前回雨水が浸入してBSが受信できなくなったのですが、

またですか・・・・

正直ショックですね。

↑実はこのようになっているのですが、 お客様宅は非常に大きく方向感覚がなくなってしまいUHFの線を後で切断してしまう事に・・・・

それも、室内側の根元から・・・・・・  最悪な状態に陥ります。

屋根は60度以上の急勾配なので、屋根には上れません。

前から張り替えるのも、躊躇した訳がそこにあります。

↑はまだ繋がっているのですが、↑の根元で切断してしまいました。

そして、UHFの引き込み線まで張り替える事になります。 

共に、4CFVなので張替え時期ですが・・・・・

BSアンテナは生きています。

ブースターも生きてます。

こんなに頑丈にテープを巻いても雨水が浸入してしまったのか?

↓一応、某社の防水接栓と言われている物ですが、効果は不明です。(原因はここではないと思いますが。)

↑が根元で間違えて切断した写真です。><

↑どうやら引き込み線の途中から雨水が浸入したのではないか? と思われます。

これは、気がつきませんでした。

さて、BSから張り替えます。 

天井裏のコンパネを外します。

夏だったら、ヤバイです。

新しい同軸がでました。

手すりにのぼらせていただき、背伸びをして、シーラントを塗りました。 私の身長は180cmです。

背が低かったら、ヤバイです。

なんとか、BSの線は張り替えました。 天井裏を通して25mです。 

お家が大きすぎます。><

さて、UHFの張替えです。

数年前は簡単にアンテナ工事をしていましたが、体が重くなったせいなのか?

梯子をかけなおしました。

ヤバイです。

外からは体勢が悪すぎで、室内から穴を開ける事にします。><

通線して、シーラントで防水します。

同軸は今まで通りに固定できません。

もちろん、こちらは私のミスですので交換は無料です。

お得意様なので、どうせこっちも寿命なんだからお金払うから~ ♪とおっしゃっていただきましたが、

自分への戒めです。

これで、無事工事は完了です。

これで、2本張り替えましたので、もう大丈夫です!!!

本当にご迷惑をおかけしてすみませんでした。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 


16日 松戸市稔台 緊急換気扇交換工事

2015年03月25日 | 換気扇故障 換気扇工事 換気扇交換工事

 

松戸市稔台へ換気扇交換工事に御伺いしました。

本日御連絡いただきまして、在庫があれば交換という事で御伺いしました。

現在、換気扇は音はしますが動きません。

この場合は非常に危険ですので、スイッチを必ず切ってください。

まず養生をします。

名盤がありません。

こんな感じで接続されていました。

内寸を測り、三菱とパナソニックを持ってきましたので、パナソニックを選びました。

アースを圧着します。

アルミフレキは次回10年後に交換ですね。 フレキの先の部分はアルミテープで補強しました。

ジョイント部分にはナイスハットを被せます。

静圧が高く五月蝿いのでベントキャップを点検します。

防虫ネットの詰まりです。

お客様にご説明をして取り外します。

これで、急激に吸い込みが改善されました。

お客様にも大変喜んでいただき無事工事完了となりました。

 

ご依頼誠に有難うございました。


16日 松戸市リフォーム現場  完工

2015年03月24日 | 電気工事 リフォームに伴う工事

 

今日は松戸市の現場に御伺いいたしました。

大工さんとの合番作業です。

お客様に坂本大工さんをご紹介させていただきました。

いつも、お世話になっている坂本大工さんなので気が楽ですし、仕上げも綺麗で安心です。^^

現場に到着するとなんと、庭の手入れをしていました。

↑は坂本大工さんのお弟子さんです。

外灯を取り付けします。

今までの場所では玄関の戸と干渉してしまうので、移設工事となり軒天を開口して移動となります。

軒天内でジョイントします。

外灯がつきました。

次に点検口の工事です。

こちらはご予算の関係上、お施主様は今回取り付けを見送る予定でしたが、

坂本大工さんにお願いして、開口していただくことにいたしました。

やはり、大工さんの施工は美しいので、私も綺麗に取り付ける方法? やり方を見たかったので、

勉強させていただきました。

墨を坂本大工さんが出して、その際の注意点を聞き、あとはお弟子さんが開口してくれます。

通路が暗いので、簡易照明を取り付けました。

お客様に後日、ご報告いたしたところ非常に喜んでいただきました。

良かった><

絶縁測定をします。

初めて御伺いした時に比べて、配線器具などの交換をしたので絶縁が非常によくなりました。

3番5番の2回路で当初、家全体の照明、コンセントの回路を使っていました。

5回路増えましたので、これで、電気も使いやすくなったかと思います。

今回は増田デンキにご依頼いただきまして、誠に有難うございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 


15日 柏市酒井根で屋根裏アンテナ工事と雨どい掃除♪

2015年03月23日 | 屋根裏アンテナ工事

 

15日は酒井根で屋根裏アンテナ工事と雨どい掃除です。

前回、TVにブロックノイズが入るという事で応急処置をさせていただきましたが、

今回は立替をご希望でした。

ご依頼誠に有難うございます。

早速屋根裏に入りました。

奥が開けていて、点検口近くでは受信困難でしたが奥のほうに行くと電波の状況がよくなりました。

特にMXなどは希望されていませんでしたので、ブースターは取り付けしません。

広域放送のみであればブースターは不要です。

ブースターをつけない事により、(もちろんブースターの故障はないので)

アンテナ自体の寿命と環境変化による電波障害が発生しない限り末長くお使いいただけるかと思います。

この隅が一番電波が良かったので、小型アンテナを使用します。

↑はTV端子での電波のLVです。 

ブースターが不要なのを再確認して、屋根裏に戻ります。

同軸をジョイントします。 誰が見てもわかりやすいようにしておきました。

↑赤〇付近がアンテナの引き込み線部分です。 

天井裏を横切っていましたので、なるべく外側で切断して戻してジョイントしました。

バッチリです。!!!!

 

次に雨どい掃除を行います。

この周辺は、最近まで雑木林に囲まれていたそうです。

最近、道ができ、家が建ち開けました。

雨どいの詰まりが凄いです。

縦樋が完全に詰まっています。 縦樋全滅です。><

掃除の前に4mのアンテナを撤去してしまいます。

この同軸は全て撤去します。

アンカーの根元で切断しました。

そして掃除開始です。

凄いです。><

全て綺麗になりました。

これでお掃除完了です! 

かなり大変でした。><

最後の最後に引き込み線の部分を変性シーラントで塞ぎました。

 

今回も増田デンキにご依頼いただきまして誠に有難うございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

この後は船橋市に浴室TVのお見積もりに御伺いして、

後日工事となりました。

 

有難うございます。