今日は市川市の中国分で換気扇の交換工事に御伺いいたしました。
ご依頼誠に有難うございます。
パイプファンは簡単に交換できない事が多々あります。
初めにどのように施工しているか? 場合によっては難工事になる事もあります。
先にパイプフードを確認します。
詰まっています。 完全にこれでは換気はできません。
換気扇交換工事といっても、本当に交換だけして終わりという業者さんもいます。
弊社は吸気、換気が本当にできているのか? 必ず確認します。
換気ができていなければ、 いくら交換しても意味がありません。
まず、養生をします。
古いパイプファン (換気扇)を取り外します。
詰まっています。 埃が凄い状態でした。
あと、パイプの上の部分が切り込まれています。
これでは、埃、湿気が壁の中に入ってしまいます。
これを、そのまま交換しても、とても安心して使えません。
綺麗にお掃除をしました。
ネットも取外しました。
これで、通気に関してはOKです。
ここで、ジョイントをします。
エフコ1号を巻いてからビニテ処理をします。
アルミテープで穴を塞ぎます。
これでバッチリですね。 換気も今までとは違い確りできると思います。
タイルに今までネジ留めしていませんでした。
ただ、確り留まっているので御客様にご相談させていただき、 今回もこのままといたしました。
ちょっと、引っ張っただけでは取れません。
その他、ドアホンのお見積もりです。
解りました。
これで、快適にお風呂に入れます。
今回は増田デンキにご依頼いただきまして、誠に有難うございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。