こんにちは。
山梨県上野原市四方津のピアノ教室講師の加藤です。
十数年前にオペラに出会い、すっかりはまっています。
国立音大に通っていた頃・・・40年も前になります
アマチュアがオペラの舞台に立つなんて想像できませんでした。
現在、かなりの数の市民オペラがあります。
これは日本独特のものです。
日本人、実はオペラ好きですかねぇ?
私が所属するのは立川市民オペラ合唱団です。
12月に「カヴァレリア ルスティカーナ」の公演があり、現在立ち稽古をやっています。
ところで、初めて出演したオペラは「カルメン」でした。
オペラはイタリア語が多いのですが、カルメンはフランス語。
フランス語は難しいです!

闘牛場の広場でオレンジを売っている場面です。立川市民合唱祭でこんな感じで歌いました
同じ場面がオペラの舞台ではこうなりました

衣装着ると本格的に見えますね。
山梨県上野原市四方津のピアノ教室講師の加藤です。
十数年前にオペラに出会い、すっかりはまっています。
国立音大に通っていた頃・・・40年も前になります

アマチュアがオペラの舞台に立つなんて想像できませんでした。
現在、かなりの数の市民オペラがあります。
これは日本独特のものです。
日本人、実はオペラ好きですかねぇ?
私が所属するのは立川市民オペラ合唱団です。
12月に「カヴァレリア ルスティカーナ」の公演があり、現在立ち稽古をやっています。
ところで、初めて出演したオペラは「カルメン」でした。
オペラはイタリア語が多いのですが、カルメンはフランス語。
フランス語は難しいです!

闘牛場の広場でオレンジを売っている場面です。立川市民合唱祭でこんな感じで歌いました

同じ場面がオペラの舞台ではこうなりました


衣装着ると本格的に見えますね。