1晩あけて、2晩連続でゴーヤーチャンプルーを作った。(今週3回目)
作る直前に庭からもいできたのを調理したので、美味しかったこと。
一人だけ、ブーイングしているのがいましたけどね^^。
ゴーヤーのドライカレーのレシピをネットで見つけたので、明日のお昼に作ってみます。
これは、去年TBS「はなまるマーケット」で紹介されたものです。
カレー粉・・・大さじ3
トマトケチャップ・・・大さじ5 に少々不安を感じますが、乞うご期待!
話し変わりますが、昨日大学病院で右手を診察してもらいました。
さすが大学病院だけあって、紹介状がないと初診料に2100円余分に取られますが、レントゲンを6枚も撮ってくれました。
結果、やはり骨には異常なし・・・・。
軟膏を2本もらいました。
握力の低下、いろいろな動作が痛くて出来ない、などは気長に治るのを待つしか無さそうです。
これからのモットー
心掛けること
・走らない!
・あわてない!
・急がない!
作る直前に庭からもいできたのを調理したので、美味しかったこと。
一人だけ、ブーイングしているのがいましたけどね^^。
ゴーヤーのドライカレーのレシピをネットで見つけたので、明日のお昼に作ってみます。
これは、去年TBS「はなまるマーケット」で紹介されたものです。
カレー粉・・・大さじ3
トマトケチャップ・・・大さじ5 に少々不安を感じますが、乞うご期待!
話し変わりますが、昨日大学病院で右手を診察してもらいました。
さすが大学病院だけあって、紹介状がないと初診料に2100円余分に取られますが、レントゲンを6枚も撮ってくれました。
結果、やはり骨には異常なし・・・・。
軟膏を2本もらいました。
握力の低下、いろいろな動作が痛くて出来ない、などは気長に治るのを待つしか無さそうです。
心掛けること
・走らない!
・あわてない!
・急がない!
膝痛対策に図書館で借りて読んで実践してみたのですが、なかなか良かったので・・・。
病院で病名がつく前の症状(腱鞘炎など)を緩和して、治りを早くするそうです。患部を冷やすだけなので、あまり難しくありませんよ♪
私が読んだのは、3番目の本です。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/249-3198187-4476359?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83X%83%7C%81%5B%83c%83A%83C%83V%83%93%83O
打った所は4週間たった今でも腫れてるので冷やすといいかもしれませんね。