結局、次女と「キングコング」のレイトショーに行く事にした。
午前中に映画館に行って、チケットと交換、昼食のパンでも買って帰り、お昼と夕食を食べてから再び行く予定なのだが、午前十時頃より頼みもしないガス漏れの検査がある。
その通知を受け取ったのは先週で、それから台所や、風呂を毎日掃除してきた。
浴室には窓が無く、小さな換気口があるだけなので、黒かびが凄い!
時々かびキラーを吹きかけているが、天井や天井付近の壁はお手上げ状態。
昨日、椅子に乗って手の届く限り吹きかけた。寒いのに玄関ドアや窓を開けて・・・。
(一階の他の8部屋の浴室には内倒し窓があって通気がいいのに、うちだけFIX窓(はめごろしの窓)になっている
)
カビ取り剤のにおいがなかなか抜けなくて、昨日はず~っと頭が痛かった。
扇風機で強制的に風を送らないと中毒になりそうだ。
そうこうして、綺麗にして待っているのにガス屋さんは来ませんねえ・・。
もう11時だというのに
午前中に映画館に行って、チケットと交換、昼食のパンでも買って帰り、お昼と夕食を食べてから再び行く予定なのだが、午前十時頃より頼みもしないガス漏れの検査がある。
その通知を受け取ったのは先週で、それから台所や、風呂を毎日掃除してきた。
浴室には窓が無く、小さな換気口があるだけなので、黒かびが凄い!
時々かびキラーを吹きかけているが、天井や天井付近の壁はお手上げ状態。
昨日、椅子に乗って手の届く限り吹きかけた。寒いのに玄関ドアや窓を開けて・・・。
(一階の他の8部屋の浴室には内倒し窓があって通気がいいのに、うちだけFIX窓(はめごろしの窓)になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
カビ取り剤のにおいがなかなか抜けなくて、昨日はず~っと頭が痛かった。
扇風機で強制的に風を送らないと中毒になりそうだ。
そうこうして、綺麗にして待っているのにガス屋さんは来ませんねえ・・。
もう11時だというのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
数年振りにツリーを飾ろうと60センチのファイバーツリーを大特価980円で買ってきました。オーナメントは数年間タンスの引き出しで眠っていた、とっておきのお気に入りだけを吊って。(本当は別の箱に入れておいたのは何処にしまったかわからない・・・)
買ったお店はこちらです。
高輪プリンツヒェンガルテン
一つの値段が予想をはるかに超えていたので、3個買うのがやっとでした・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/19/9e167830f9c40f6146f8d88e8412c107_s.jpg)
この記事を書いている最中に、宅急便が届きました・・・・!
チケット、インターFMって封筒に書いてあるのでもしやと思って開封すると、
キングコングのペアチケットじゃないですか!
それも、今夜と明日夜の特別先行レイトショーのみ有効の・・・。
昨日6時台のインターFMは、クリスマスソングの特集だったので聴いていたら
このプレゼントのお知らせがあり、即ネットから応募したのですが、良く聞いていなかったのでレイトショーとは気が付きませんでした。
急すぎる話で、果たして行けるかどうか・・・。
買ったお店はこちらです。
高輪プリンツヒェンガルテン
一つの値段が予想をはるかに超えていたので、3個買うのがやっとでした・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/c8/1baae3e2cbcaa3e4d09fa75099b49328_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/83/8c14ba0ec893eb6f85d6a4fe9b795f48_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/3a/99221b728d6d68bf3fc48b9a6888ccbb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/b3/52b0c19632dc127b6129ec8ccca699a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/19/9e167830f9c40f6146f8d88e8412c107_s.jpg)
この記事を書いている最中に、宅急便が届きました・・・・!
チケット、インターFMって封筒に書いてあるのでもしやと思って開封すると、
キングコングのペアチケットじゃないですか!
それも、今夜と明日夜の特別先行レイトショーのみ有効の・・・。
昨日6時台のインターFMは、クリスマスソングの特集だったので聴いていたら
このプレゼントのお知らせがあり、即ネットから応募したのですが、良く聞いていなかったのでレイトショーとは気が付きませんでした。
急すぎる話で、果たして行けるかどうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/ea/223d77d12ebe61c585ad810899cdca57_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/a0/2c4dd57d77af9ca6e15cfa94f65cf70f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/74/8fd57617c52b9cc928dccd543ce1ab6f_s.jpg)
第6回日本万華鏡大賞公募展を見に、科学技術館に行きました。
第一回に行って以来実に5年ぶりです。
この5年の間、子供の受験があってすっかり遠ざかっていましたが、今年の夏より万華鏡作りに没頭している夫のおかげで、久しぶりの公募展の見学でした。
感想:ステンドグラスを使った作品は、外観も、万華鏡自体もとても素晴らしかったです!! 特に、ヴィジュアル賞受賞の「星のしずく」は、鏡が2、3、4ミラーと組み合わさり信じられない美しさで、個人的には一番好きな作品でした!
受賞作品の和紙で作った招き猫や、青の洞窟もとってもビューティホーですので、機会がありましたら、是非見に行ってください。
第6回 日本万華鏡大賞公募展 日本万華鏡倶楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/42/bd21f7a58bc2a9c31e98d807d606800d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/40/a4e740307f83c67a70de89a3d9c3f93f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/dc/e221791d4054662101d77b5fb138c8f4_s.jpg)
ヨドバシカメラのレストラン街はどうせ長蛇の列だろうと思い、ちょっと離れた場所にあるインドカレーのお店へ。
夫が調べたこのお店、ナンの大きさに唖然としましたが、味は普通でしたね・・・。
13時半に業者さんが到着~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
3階の男子トイレに行くと、びしょ濡れだった床は乾き、便器に溢れんばかりにたまっていた水は引いていました。
あれれ・・・と思いながら、レバーを押して水を流すと、ボコボコ音を立てながら溢れました。隣の便器まで噴火のごとくボッコンボッコンし出しました。(ほっと安心・・)
しっかし、小便器だけだと勘違いしていたらしく、直す道具は持ってこなかったとの事。
道具が来るまで、少しおじさんに張り付いて見ていたら、面白いこと発見!
マンホールの開け方です。思いっきり力を入れて、ハンマーで4ヶ所位叩くんですねえ。この先、絶対にマンホールを開けることは無いでしょうが、一つ勉強になりました。
そんな事より、とにかくトイレの詰まりが今日中に直りますように!!!
ところで、トイレに、本来のモノ以外のものを流した事ありませんか?
何人目の子の時か忘れましたが、布オムツを使っていた時の事・・・・
ウ○チのオムツは、トイレで水を流しながら、振り洗いしてから、洗剤の入ったバケツに漬けてたのですが、その振り洗いの最中に、オムツが流れていった事があるんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
トイレが詰まったら、いくらかかるんだろうとビクビクしていたのですが、幸いにも詰まることなくうまく流れ去ったようでした。ホッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
もう一つ余談ですが、便座が上がっているのに気が付かず、座ろうとして穴にはまった事が一度あります。
あの場合、一人で脱出するのはかなり大変ですよ、皆様!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
3階の男子トイレに行くと、びしょ濡れだった床は乾き、便器に溢れんばかりにたまっていた水は引いていました。
あれれ・・・と思いながら、レバーを押して水を流すと、ボコボコ音を立てながら溢れました。隣の便器まで噴火のごとくボッコンボッコンし出しました。(ほっと安心・・)
しっかし、小便器だけだと勘違いしていたらしく、直す道具は持ってこなかったとの事。
道具が来るまで、少しおじさんに張り付いて見ていたら、面白いこと発見!
マンホールの開け方です。思いっきり力を入れて、ハンマーで4ヶ所位叩くんですねえ。この先、絶対にマンホールを開けることは無いでしょうが、一つ勉強になりました。
そんな事より、とにかくトイレの詰まりが今日中に直りますように!!!
ところで、トイレに、本来のモノ以外のものを流した事ありませんか?
何人目の子の時か忘れましたが、布オムツを使っていた時の事・・・・
ウ○チのオムツは、トイレで水を流しながら、振り洗いしてから、洗剤の入ったバケツに漬けてたのですが、その振り洗いの最中に、オムツが流れていった事があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
トイレが詰まったら、いくらかかるんだろうとビクビクしていたのですが、幸いにも詰まることなくうまく流れ去ったようでした。ホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
もう一つ余談ですが、便座が上がっているのに気が付かず、座ろうとして穴にはまった事が一度あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![]() | NHK連続テレビ小説ちゅらさんの沖縄家庭料理―沖縄の料理は命薬双葉社このアイテムの詳細を見る |
今日こそホームセンターに行こうと思っていたのに、また障害が・・・・
住んでいる住宅の、管理人をしているのですが・・・
仕事の内容は、転入者・転居者との雑務、出入り業者・修理業者との雑務、諸経費の計算・徴収・支払い等です。
普通のマンションみたいに、水道・電気が戸別契約ならこんな面倒な事しなくても済むのに・・・・・。
(他に別にある二つの住宅は共同部分がなく戸別契約なのでそこの管理人は、鍵だけでいいらしい。おまけにここより広いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
今朝見回りに行ったら、独身者用の共同トイレが大変な事になっていました!!!
二つずつある小便器と大便器が溢れてるじゃないですか!!!!!!!
(幸いにも、汚物ではありません。水です!)
昨日は、トイレの隅にあるシャワー室のシャワーヘッドの交換と、蛇口からの水漏れで業者が来たばかりだというのに、何でこうなるんでしょうねえ。
朝一に大家の係りの人に連絡し、その後業者から電話があったものの、いまだに何時に来るのか分からず、家で待機中です。
あ~、お腹が空いてきた・・・。
夕飯は、クーブイリチーを作る予定なので、待っている間に作る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/8a/ba791657063db05f494248a0862337de_s.jpg)
ちょっとピンボケですが、豚バラの塊です。国産のは、殆どが脂身だったので、これはカナダ産。
昨日のニュースで、アメリカでは牛の肉骨粉が豚と鶏の飼料としていまだに使用が許可されていると言っていたけれど、カナダ産は大丈夫かしら・・・・。
レシピは、上の本を参考に作ります。沖縄のかまぼこがあると本格的になるんですが、いつも省略して作っています。
今夜は、長女が帰ってくる予定。
DVDカメラを見せびらかしに、そしてディズニーリゾートで撮影したのを強制的に見せられ、ダビングもやらねばならないのでしょう、きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/e0/87f4fa0d914831415e93e022713e55ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/46/2f7c2f36dc9aff1c5f82ae826451df89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/f0/e87034db7aea73a4448881f9cfbb5153_s.jpg)
重い腰を上げて、スイレン鉢を室内に取り込みました。
冷蔵庫の上はもう満席なので、食器棚の上に3つ、台所の床に一つ置きました。
帰宅した家族に邪魔だと文句言われるのは必至でしょう。
料理する私だって邪魔で、ガス台には斜めからしか近付けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
右の写真は、とうとう咲く事もなく水上で枯れたプライド・オブ・ナカスの蕾。
ムカゴ種がまだ、十株くらいあるので親株だけは何とかしなくては。
子株はこうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/bf/dd656302595132800a54690e41eb4955_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/31/70ecadfd422b45dc754d0f4a1567f53d_s.jpg)
先月中旬より、ガラスをフタ代わりに2枚かぶせてあります。
ガラス無しのめだかプランターと、日中水温がどの位違うのか指を入れてみてもよく分からないのですが、ダメモトで、このまま屋外越冬してみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/ae/848661b151689491b58880dc9a74da80_s.jpg)
来年、きれいに咲いてくれますように!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/fb/9ea881492b0530ea4521c58ac07c0a81_s.jpg)
いつも、モランボンのこの鍋用スープを使っています。
3~4人前で、安いスーパーでは258円で売られています。
袋の裏に作り方が記載されていますが、私の作り方は・・・・
①胡麻油を熱し、キムチ適量と豚肉(しゃぶしゃぶ用)を一緒に炒める。
②スープを鍋に加えて、軽く煮立ったら、白菜・きのこ数種・豆腐・豆もやし・長ネギを入れて煮込みます。そして最後にニラを入れて出来上がり~!!!
とすっごく簡単です。
ポイントは、キムチの量で、辛いもの大っ嫌いな夫とは必ず喧嘩になるのでドサッと入れたいところ、最近は控えめに100g程にしています。(それも、軽く汁を絞って・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/0b/c7edac319ff07a5df32292c0313fb9d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
牛テール 2kg
長ネギ 3本
ニンニク 5かけ
大根 100g
塩・こしょう
A
うす口しょうゆ 大さじ1
塩 小さじ1
長ネギ(小口切り) 大さじ2
ニンニク(みじん切り) 大さじ1
ごま油 大さじ1
こしょう 少々
①牛テールはよく洗い、冷水に30分くらいつけてザルにあけ、水気を切る。
②深めの厚手鍋に水30カップを沸騰させて、①を入れ葱とニンニクを加え、再沸騰したら、時々アクを取りながら中火で2時間半くらいじっくり煮込む。
③牛テールを取り出して、Aで和える。
葱とニンニクは捨てる。
スープは冷ましておく。
④スープが冷めたら上に固まっている油を捨てる。
⑤短冊切りの大根、③の牛テールをスープに入れ、再び沸騰させる、
⑥塩・こしょうで味を調える。
⑦小口切りのネギ(分量外)をちらす。(今回、入れ忘れてました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
20年位前、夫が牛テールを買ってきたことがありました。
食べた事がない牛のしっぽに恐れおののいた私は、レシピを調べる事もせずに冷蔵庫の中でテールは腐って行き、数日後ごみ箱行きとなりました・・・。
買ってきた、張本人が料理すればいいものを!!!
夫曰く、「煮込めばいいんだよっ!!!」
「煮込めばいいって、味付けはどうするの!!!????
一回も食べた事がないものは、作れないっ! 自分で作ってよ!!」と、断固拒否したのでありました。
何とかレシピがあれば作ったでしょうに。
図書館で調べるにも、遠かったし・・・、当時、乳飲み子がいたし。
もったいない事をしました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/00/19c544e3089a8994f3084da4844e82ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/bc/a27e638e29892c9caa19acf87313f0d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/ae/fc09aafb2c07579d77ad039ee262276d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/86/43499406d5be20646b7e2b6fc7be1293_s.jpg)
TVを買い換えて、配線がやっときょうで完了しそう。
全部の配線が背面にあると思っていたら、右側面にもあり、その横通って洗濯物干すのが非常に邪魔で仕方がない。
TVが倒れるんじゃないかと怖くて布団も干せない。(一応ヒモで壁に固定したけれど、ただ引っ掛けてあるだけなので、万全ではない)
飛び出たコードを何とか背面で納めようと、昨日は、TVと他機(再生専用、録画機)の3冊の取り扱い説明書と格闘する事、○時間・・・。
D端子ケーブルが2本必要な事がわかり近くの電化店へ買いに行った。
でもその値段の高い事!!!
1メートルのでも、3千円近くするじゃないですか!!(知らないメーカーの安いのはちょっと不安)
S映像ケーブルも1本必要で、全部で8千円の出費でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さて、ホール&オーツの「OKOS」のDVDを改めて観たのですが、これってワイド画面だったんですね~。
臨場感があっていいわ~!!
観客さえいなければと思うことしきりです・・・。
(全員、邪魔という意味でなく、ちょっとダリルの前に出てさえぎる人がね・・)
3千円でお釣りが来るこのDVD、こんなに安くしちゃって大丈夫なのかな。
写真は、日本公演の最終日に渋公でやっと聴くことが出来、涙でよく見えなかった「Can't Get Enough Of Your Love 」を歌うダリルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)