![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/9d/23f788774b6b0f1de951d02a9bd9b538_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/0b/c7edac319ff07a5df32292c0313fb9d4_s.jpg)
5人揃っていた時に良く作っていたテールスープを、すっごく久しぶりに作りました。
牛テールは隣町の駅ビルの地下食品外のお肉屋さんでいつも買う事にしています。
牛や豚の珍しい部位ばかりを売るお店です!!!
例えば、牛だったら、コメカミ、ふわ、せんまい、ハチノス、
豚ならカシラ、ミミガー、トンソク、ガツ、マメなど。
すっごく安くてこの国産の牛テールは、100gがたったの220円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今回は3人分で1.2キロ買いました。
5人の時は2キロは必要なので、ぶら下げて電車で帰るのが苦痛でしたね・・。
もっと近所にあればいいんですけど。
いつもは、3時間煮込んだあと、スープだけを冷やし、上に固まった油を捨てるんですが、今夜はその暇が無く、アクと油はお玉ですくっただけです。
(=カロリーオーバーで、あとが怖い・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/ec/5fbf82e28d2e7edb2b6fd38cf6cfedd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/ec/a79c2f853dea75a5e463698eaa393862_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/be/eb23c180c988e9872869a80709586418_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/d7/b1c8361de57aa2c50dd8a3f9f9a39ba0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/94/b73b1dd2852d20c9b90a2a619958c8fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/c6/0022176f48343706e40d22ff515627b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/0e/a982bfe85b5dd3d26fda4a5008d504dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/8b/eb16624dc45dfbf017bdef07a42cd164_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/ac/c91ea294a3f359ed352bfc834c849b20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/93/15ebbafb10e7590383fb2b32895050a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/c8/88e7af03eff881da658bb88d734d2885_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/c1/8297b229ae0b993b0beaeb4d25a1811f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/6b/aa0e8cc6a31f2ad5ec0cf9498f939247_s.jpg)
撮影:次女(17歳)
きょうは雨が降っていたせいか、カメラが安物のせいか、腕が悪いのか、ピンボケ写真が多い中、上手く撮れていたのを集めてみました。
12月最初の日曜日だというのに、周りに人の姿が少ないのも、天候のせいなのかな?
最後の写真は、浜松町駅の京浜東北線と山手線の下りのホームにある小便小僧です。
子供が小さい頃からこの路線に乗った時に必ず途中下車して、記念写真を撮ったものです。
着せ替え人形は、駅の近くの手芸クラブのご婦人方が、季節に合わせて服を縫って着せています。 手が体に接しているので、袖はこの場所で縫い付けるのだそうです。
着せ替えの場面に一度遭遇してみたい!!!
消防士、赤穂浪士、新入学生、と服が変わっていると嬉しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
14曲
Maneater
Family Man
Soul Violins
Method Of Modern Love
Wait for Me
Cab Driver
She's Gone
Sara Smile
Everytime You Go Away
No Can Do
ooh Child
Loving Feeling
Out Of Touch
Jingle Bell Rock
Maneater
Family Man
Soul Violins
Method Of Modern Love
Wait for Me
Cab Driver
She's Gone
Sara Smile
Everytime You Go Away
No Can Do
ooh Child
Loving Feeling
Out Of Touch
Jingle Bell Rock
TVの配達が午前便なので朝食後TV台の周りを片付けたり、掃除したりと、寒いのに窓開けて格闘する事一時間半、やっと終わった頃にTVが到着しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
疲れたので、設置は昼食後にする事にし、夫は図書館へ行ってしまいました。
娘はアブリル・ラビーンのフィルムコンサートのチケットが当たったので、お台場に行きました。この寒いのに・・・・。雨降ってきたし・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
武道館ライブのDVD発売記念らしく、そんなのわざわざ行って観なくてもDVD買ったほうが早いのにと私は思う・・。
お台場も3回しか行った事がないけれど、クリスマスイルミネーションが綺麗でしょうねえ。
私の好きな夜景ベスト3は、1位が横浜ランドマークタワー周辺、2位がお台場、
3位はディズニーリゾート。
来週あたり、どこか夜景が綺麗な所に行って写真を撮ってこようかな。デジカメの夜景モードって、手振れしてろくなのが撮れたためしがないけれど・・・。
2万円台の安物だからなのか、腕が悪いのか・・。
娘は14800円の自分専用のを持っていきましたが、もしいいのがあったら、お見せしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
疲れたので、設置は昼食後にする事にし、夫は図書館へ行ってしまいました。
娘はアブリル・ラビーンのフィルムコンサートのチケットが当たったので、お台場に行きました。この寒いのに・・・・。雨降ってきたし・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
武道館ライブのDVD発売記念らしく、そんなのわざわざ行って観なくてもDVD買ったほうが早いのにと私は思う・・。
お台場も3回しか行った事がないけれど、クリスマスイルミネーションが綺麗でしょうねえ。
私の好きな夜景ベスト3は、1位が横浜ランドマークタワー周辺、2位がお台場、
3位はディズニーリゾート。
来週あたり、どこか夜景が綺麗な所に行って写真を撮ってこようかな。デジカメの夜景モードって、手振れしてろくなのが撮れたためしがないけれど・・・。
2万円台の安物だからなのか、腕が悪いのか・・。
娘は14800円の自分専用のを持っていきましたが、もしいいのがあったら、お見せしたいと思います。
みなさんはどんなハンドルネームを使っているでしょうか。
某ブログでハンドルネーム占いというのが紹介されていたので、早速やってみました。
ハンドルネーム占い
ダリル・ホールのファンサイトで使用しているHNは、当時15鉢以上育てていた花の名前です。よく考えもしないで付けたこの名前、飽きてきたのでそろそろ変えようかと思っていましたが、結果はこうでした。
末吉 恋愛運:C 健康運:C 成功運:B 金運:A
いまいち危なっかしいです。一歩間違えば貴方に悪運が・・・。
う~ん、金運はいいんですけどね・・・。
次に、スイレンのサイトで使用しているハンドルネームで試すと。
またもや、末吉で、再び「いまいち危なっかしいです。一歩間違えば貴方に悪運が・・・。」という、あたたかいお言葉が・・・。
恋愛運:B 健康運:C 成功運:B 金運:B
いろいろ思いつくままに入力した結果
「くぬぎ」が今の所中吉で一番良さそうです。
「お似合いですよ、そのハンドル! 使い続ければ良い事がきっと訪れます。」
恋愛運:C 健康運:A 成功運:A 金運:A と、なかなかいいではありませんか!!
この前、ドングリを撒いて大きくなりすぎたクヌギを、近所の人もビックリするほど思い切った剪定をしたので、罪滅ぼしに「くぬぎ」にしようかな・・・。
ちなみに、「クヌギ」と片仮名にしたら、大凶でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
下に、役にたたない改名案 というのがあり、笑えますが、使えそうな名前はありません。
某ブログでハンドルネーム占いというのが紹介されていたので、早速やってみました。
ハンドルネーム占い
ダリル・ホールのファンサイトで使用しているHNは、当時15鉢以上育てていた花の名前です。よく考えもしないで付けたこの名前、飽きてきたのでそろそろ変えようかと思っていましたが、結果はこうでした。
末吉 恋愛運:C 健康運:C 成功運:B 金運:A
いまいち危なっかしいです。一歩間違えば貴方に悪運が・・・。
う~ん、金運はいいんですけどね・・・。
次に、スイレンのサイトで使用しているハンドルネームで試すと。
またもや、末吉で、再び「いまいち危なっかしいです。一歩間違えば貴方に悪運が・・・。」という、あたたかいお言葉が・・・。
恋愛運:B 健康運:C 成功運:B 金運:B
いろいろ思いつくままに入力した結果
「くぬぎ」が今の所中吉で一番良さそうです。
「お似合いですよ、そのハンドル! 使い続ければ良い事がきっと訪れます。」
恋愛運:C 健康運:A 成功運:A 金運:A と、なかなかいいではありませんか!!
この前、ドングリを撒いて大きくなりすぎたクヌギを、近所の人もビックリするほど思い切った剪定をしたので、罪滅ぼしに「くぬぎ」にしようかな・・・。
ちなみに、「クヌギ」と片仮名にしたら、大凶でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
下に、役にたたない改名案 というのがあり、笑えますが、使えそうな名前はありません。
今朝6時丁度にTV(21インチ・bs内蔵)の電源をつけたら、音声・画像が1分もしないうちに消えました。
以前は、音声だけは聞こえていたのに、今度は完全に壊れたようです・・。
何度付けたり消したりしても「主電源を入れる→すぐにスタンバイ状態になる」を繰り返すだけで、勿論外部入力なんか受け付けてくれません。
我が家のもう一つ活躍中のTVは、台所のシンク上の棚に置いてある2インチの液晶TV。
壊れてはいないけれど、しまってあるのは
むか~し昔、TVゲームをしていた頃使っていた15インチのTV。
15インチは小さくて物足らないので、多分この土・日に電化店に行く事になるでしょう。
先週、一足早く下見をしてきた夫は「シャープのハイビジョン AQUOSが綺麗だぞ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
AQUOS見た後に他のTVを見るとがっくりくるぞ~
」とやけにAQUOSを褒めまくっていますが
6畳間には、21インチが限界だからハイビジョンは無理でしょう。
今でさえTVの横を通って庭に洗濯物や布団を干すのにギリギリのスペースしかないのに、薄いTVだと絶対に倒れると思う。
今朝の朝刊に大型電化店のチラシが2店あったので、それを見ると最低でも26インチで、普通の4:3のTVなんてもう生産が終了したのか、主流はワイドなんですね。
ビデオ→DVDにダビングしたのが、ワイドTVで正常に見られるのか気になる所です。
以前は、音声だけは聞こえていたのに、今度は完全に壊れたようです・・。
何度付けたり消したりしても「主電源を入れる→すぐにスタンバイ状態になる」を繰り返すだけで、勿論外部入力なんか受け付けてくれません。
我が家のもう一つ活躍中のTVは、台所のシンク上の棚に置いてある2インチの液晶TV。
壊れてはいないけれど、しまってあるのは
むか~し昔、TVゲームをしていた頃使っていた15インチのTV。
15インチは小さくて物足らないので、多分この土・日に電化店に行く事になるでしょう。
先週、一足早く下見をしてきた夫は「シャープのハイビジョン AQUOSが綺麗だぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
6畳間には、21インチが限界だからハイビジョンは無理でしょう。
今でさえTVの横を通って庭に洗濯物や布団を干すのにギリギリのスペースしかないのに、薄いTVだと絶対に倒れると思う。
今朝の朝刊に大型電化店のチラシが2店あったので、それを見ると最低でも26インチで、普通の4:3のTVなんてもう生産が終了したのか、主流はワイドなんですね。
ビデオ→DVDにダビングしたのが、ワイドTVで正常に見られるのか気になる所です。