写真好きみんな仲間

パソコン好きみんな仲間、旅行好きみんな仲間、フォトムービーの作成好き
みんな仲間、写真好きみんな仲間、お茶目な今井

運命のボタン 現実版 Part2

2010-05-21 07:16:23 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です

前回記した映画「運命のボタン」
この映画 ボタンを押せば1億円手に入る
だが 見知らぬ誰かが死亡する・・・
ボタンを押したが最後 災いがいつか 我が身にも廻ってくる

これほどまでではないがいよいよ
子供のいる家庭に 「子供手当」が支給されそうだ
何歳から 年収いくらからか 私には解らないが

今回の「赤いボタン」は
手当の支給と給食費の引き落としを同じ口座で管理する
支給するが 引き落としも確実にするというわけだ
上手いこと 考えたな~ と思いきや

これには強制力はないという
あくまでも お願いでしかないと・・・・

では何故 同意しないのか????
ウム~???????

給食費の滞納の現実 しかし 生活をしていくうちに
やはり給食費を払えない・・・そして滞納が増えていく・・・
そんな家庭があるのだろう
生活困窮な家庭!!!!
印鑑を押したくても 押せない 今 現金がほしい家庭・・・・

こういった 家庭はまれ?としても 今後
年収が500万ある家庭は良いかもしれない が
夫婦の年収が200万程の家庭は
配偶者控除や扶養控除が廃止されて行った場合
家庭の収支は 成り立つのか????

「赤いボタン」(口座振り込みと 引き落とし)の
赤い印鑑を押すことから始まる 悲劇が廻っていかなければよいのだが


おりしも
新聞紙面には 管直人財務相が 消費税増税しても「影響少ない」と・・・・・
本当だろうか?????

消費税の 文字がどんどん増えていきそうな気がする・・・・
それまでに 国議員数なり特殊法人なり
無駄をもっと減らしてほしいと思うこの頃である。