goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期飼育便

ヤモリ13匹、トカゲ7匹、リクガメ11匹、ミズガメ7匹、イモリ1匹飼育中
もう増やせません!

不思議

2010年03月17日 00時00分12秒 | チズガメ
後から追加で買って来た水草アナカリス。

最初は普通に水面に浮いていたんですが、だんだん立つようになってきました。

不思議な事に、ちゃんと上下間違う事なく立っています。

殆ど知識が無いので分らないですが、放っておいたら根付かないだろうか?

もしそうなれば楽しいですね。


え~、画像ではソースが金魚3号を狙っているように見えますが、たまたまこんなアングルになってしまっただけで、狙っている分けではないです。念の為
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事故

2010年03月08日 00時51分50秒 | チズガメ
あの記事から10日、チズガメ水槽に入れた水草は何とか今日まで無事に残っております。

ついでにアナカリスを買ってきて浮かべてみました。

これは食べられるのを前提に水槽に入れた物なのですが、2日経っても現状維持です。

アナカリスを買って来た時に、束から1本をミドリガメ水槽にも入れたのですが、次の日には跡形も無く食べられちゃっていました。

チズガメも水草を食べるはずなのですが、この仔達はあんまり興味なさそうです。

この調子だと、もう少し水草を増やしても問題ないと思うのですが、違う方向に行ってしまいそいうなのでやめておきます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健在

2010年02月26日 00時19分42秒 | チズガメ
先日チズガメ水槽に入れた水草(ミクロソリウム プテロプス)。

最初に設置した場所から移動させられたのと、かじったり爪で引っ掛けられたりして千切れた葉が水中を漂っていますが、今のところ予想より少ないダメージで済んでおります。

これ位で済んでいるうちに、どんどん大きくなってくれれば有難いんですけどね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水草

2010年02月21日 00時06分52秒 | チズガメ
本当はジーベン・ニシキ水槽の流木に水草を・・・なんて考えていたのですが、あの2匹の一撃を食らったら水草なんて一溜まりもないだろうと断念しました。

で、金魚も居てわりと平和なチズガメ水槽に水草を入れてみました。

買ったのは、近所の大型ペットショップの熱帯魚コーナー。

「カメ水槽に入れるので、多少踏まれてもめげない丈夫なヤツを」と店員さんに尋ねたら「無いです。ボロボロにされますよ。」と、つれない返事。

10㎝そこそこのチズガメ水槽に入れると言う事と、金魚を入れたら良い雰囲気なので水草も入れてみたくなった等々色々と話をして、「それならこれが」と勧めてくれたのが“ミクロソリウム・プテロプス(流木付き)”。

水のPHの変化にも耐えられて、葉っぱ自体も多少踏まれても大丈夫そう、カメにとって美味しくないらしく、しかも結構殖えるようで、理想的な水草です。

鬱蒼と生い茂ってくれるか?
原形を留めないほどボロボロにされるか?

水温と光合成は問題ないので、あとは3匹のチズガメの気分次第ですね。

何回か食べてみて美味しくないと分ったら、気にも留めなくなるでしょう。

ボロボロになる前にその事に気がついてくれれば・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加

2010年02月15日 00時01分07秒 | チズガメ
チズガメ水槽に金魚4匹追加しました。

他の水槽にも3~4匹入れましたが、既にカメの栄養になってしまったり・・・

ここは平和です。

前回と違って病気を持ち込んだ仔もいなさそうです。

今回の小赤はちょっと大きめなので、チズガメも餌と認識しないようで、追いかける事もしませんでした。

このままペットになりそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近

2010年02月07日 15時01分26秒 | チズガメ
サビーンチズガメって最近ショップやネットで見ないですよね。

って言うより、チズガメ自体昔に比べて売られている種類が少なくなりました。

輸出国で守られているようです。

それに伴って価格も上昇してきています。

一時期全亜種コンプリートを狙った事も有りましたが・・・

今では手が出せない値段になってしまっています。

もう何年も前に死んじゃいましたが、テキサスチズガメがメンコかったんですよね。

画像のサビーンチズガメのOKちゃんも可愛いですよ、念の為。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年01月11日 19時23分35秒 | チズガメ
今日、年が明けて初めてミズカメ達の水槽の水替えをしました。

水替えは特に何事もなく終了。

ついでに水の出が悪くなっていたチズガメ水槽のフィルターの掃除を。

フィルターの中身は確かに汚れてはいましたが、出が悪くなるほどでもありませんでした。

原因は、給水側のホースの詰り。

ホースの中にドロドロしたものが溜まっていました。

きれいに洗浄し水の通りも良くなってスッキリ!

凄い勢いで出るようになりました。


同居しているコメットさんが、ドンドン大きくなってきました。

カメの餌って栄養あるんかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜頸

2009年02月23日 20時27分42秒 | チズガメ
チズガメ。

上に乗っかっているのがクロコブチズガメ、下に居るのがミシシッピーチズガメ、
奥の方でピントが合っていないのがサビーンチズガメ、何気にカメラ目線なのが金魚(元餌)。(笑

ちなみに重なり合っている2匹はオス同士です。

普通に首が甲羅に引っ込む種類。

潜頸亜目(せんけいあもく)と言う、まあ日本人にとって最も一般的なカメさん達ですね。

持ち上げて、首、手、足すべてを甲羅の中にひっこめた時に、4本の手足を押してやると、首が出てきます。

薬などを飲ませなければならない時にヒッキーになってしまったら、この方法で頭を出して耳の辺りを持って口を木のへら(アイスクリーム用スプーン等)等で口をこじ開け、薬を流し込む。

当然暴れるので簡単には行きませんが、そこは勇気と努力と根性で。




そろそろジーベンのマリンが大きくなって来て45×45水槽では狭くなってきたので、チズガメ達が入っている60×45水槽と交換しなければ。

チズガメ水槽がどんどん小さくなってゆく・・・

チビッ子だから、45×45で十分なんですけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝床

2009年01月12日 00時00分40秒 | チズガメ
サビーンチズガメのOK君

ひっくり返ったチビガメ用陸地がいつもの寝床。
もちろん水中。

大きくならないから、飼育スペースを取らなくて良い。
家に来た時、甲長4センチ。
10年経った今で、倍の8センチ。
って言うか、2年目位で成長止まってる。

チョコマカしてメンコイけど、もういい年なんだよな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めずらしく

2008年10月07日 17時54分18秒 | チズガメ
いつもは一番忙しないやつが、めずらしくを向けてもじっとしていたので写してみた。
水の中なので多少安心感があったのかな。

そろそろ外の仔達を中に入れないとならないんだけど、どう考えても水槽とスペースが足りない。
ん~~、どうしよう・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚病治療中

2008年01月19日 15時37分02秒 | チズガメ
ミシシッピーチズガメのソース君。
数年前から皮膚病を患っておりまして、良くなったかなぁ、と思うとまた発病。
年末から、3日サイクルで
1日目 薬浴
2日目 乾燥
3日目 なし
と言うのを繰り返しております。

結構厄介で、短期間で完治することはまずないです。
“あせらずにじっくりと”ですね。
たかが皮膚病ですが、甘く見ていると命取りになりかねません。

ウンキュウのチビチーもよく皮膚病に罹ってました。
太陽の力は偉大なようで、夏に野外飼育を始めるようになってからはなくなりましたが、身体の小さいチズガメを外で飼うと、別のリスクが伴うので、ちょっと厳しいです。
一昨年は、チビチー達と一緒にひと夏野外飼育しましたが、ニセチズガメのマヨネーズが行方不明になってしまいました。
ネコかカラスかガキンチョか・・・

とりあえず、だんだん良くなって来ているので、もう少しの辛抱だよ、ソース君



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めざせ!コンプリート!

2006年02月04日 22時29分49秒 | チズガメ
写真はミシシッピーチズガメ(♂)の“ソース”とキタクロコブチズガメ(♂)の“チビ翔”。
他に、サビーンチズガメ(♂)の“OK”ともう1匹ミシシッピーチズガメ(♀)の“ケチャップ”の4匹が同じ水槽で暮らしています。
我が家では、一番手が掛からない奴らです。

今日は1日中でした。明日の昼過ぎまで降るそうです。
冷凍食品は、ちょっとした手違いがあって、明日買いに行くことになりました。
ラフターと水龍・清龍、鈴丸・蘭丸の1ヶ月分の食料です。
明日飢えたら困るので、仕事帰りに通りがかりの店で明日の分だけ買いました。
変な店で買うと、いかにも美味しくなさそうなが多いんですが、今日買ったのは取りあえず合格かな~~~~~?
('27)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする