昨日は午後からわずかに晴れ間がのぞいたので、
予定していた種蒔きをしました。

左が自家採種2代目のカボチャ、
右が自家採種2代目の小玉スイカ、
どちらも日当たりの良い新しい畑で育てるものです。

自宅のチューリップ、
とてもきれいに咲いてくれました。
おそらく週末に帰宅した際には花弁が散っているでしょう。
さて午後からの出張先へ移動のため、
午前中限定で畑の作業です。

麦茶用の六条大麦、
手のひらでツンツン具合を感じながら、
今年も良く出来ているのを確認。

実がしっかり付いているので、
今年は去年より収穫が期待できそうです。

遅霜が心配だったジャガイモは、
霜やけにならずに葉が大きくなっています。
来週は芽かきと土寄せをする予定です。

ホームセンターで先週購入した、
畑で作るワサビを植え付けます。
フキの間に植え付けてみます。

先週スパイラルローターで刈り倒した緑肥をすき込みます。

約5m進むたびに耕運機の爪に詰まった草を取りながら、
すき込むこと約30分、
湿った土も手間のかかった原因なので、
晴れ間が続いた日にすき込み作業を行いたいですね。
あともう1回すき込み作業をする予定なので、
次回は2週間後を予定しています。
今日は久しぶりに春めいた陽気の中、

にほんブログ村

にほんブログ村
予定していた種蒔きをしました。

左が自家採種2代目のカボチャ、
右が自家採種2代目の小玉スイカ、
どちらも日当たりの良い新しい畑で育てるものです。

自宅のチューリップ、
とてもきれいに咲いてくれました。
おそらく週末に帰宅した際には花弁が散っているでしょう。
さて午後からの出張先へ移動のため、
午前中限定で畑の作業です。

麦茶用の六条大麦、
手のひらでツンツン具合を感じながら、
今年も良く出来ているのを確認。

実がしっかり付いているので、
今年は去年より収穫が期待できそうです。

遅霜が心配だったジャガイモは、
霜やけにならずに葉が大きくなっています。
来週は芽かきと土寄せをする予定です。

ホームセンターで先週購入した、
畑で作るワサビを植え付けます。
フキの間に植え付けてみます。

先週スパイラルローターで刈り倒した緑肥をすき込みます。

約5m進むたびに耕運機の爪に詰まった草を取りながら、
すき込むこと約30分、
湿った土も手間のかかった原因なので、
晴れ間が続いた日にすき込み作業を行いたいですね。
あともう1回すき込み作業をする予定なので、
次回は2週間後を予定しています。
今日は久しぶりに春めいた陽気の中、

にほんブログ村

にほんブログ村
天気もよく、作業も進んだみたいですね。
ジャガイモ畑も、綺麗ですねー。ww
こちらもサラリーマン農業なので、お天気が気になります。
晴れ間が広がっても仕事だったり、たまの休みだと雨だったり・・・。
麦のすきこみは大変ですよねぇ。
http://blog.goo.ne.jp/yashima-farm/e/8da63f1ceef46dd85c7e83d632059696
こまめちゃん、負荷かかりすぎるとギアが壊れるので注意してくださいね。
のですが、今種を蒔いて苗にするまでの保温はどうするのですか。
室内で暫くは保温するのでしょうね。
今年はバターナッツカボチャとスクナカボチャを作ろうと
思ってます。
畑で作れるワサビは自分も購入したいですね~
こんばんは(*`・∀・)ノ☆
今年は霜やけ知らずで好スタート出来ました。
後は天候次第です。
こんばんは(=^・ェ・)ノ
休日の雨は本当にトーンダウンしますよね。
麦のすき込みは、
もう少し時間が経てば、
勝手に解け始めるので、
観察しながら改善する予定です。
こんばんは(。・ω・)ノ゛
カボチャの発芽までは、
衣装ケースに入れて、
窓際で日光浴させて温度を上げます。
天気予報を見ると、
今週は雨が続く予定なので、
来週以降の天気に期待するしかないようです。