
先週刈り倒した緑肥の様子を見てみると、
良い感じに枯れているので、
試しに耕運機でかけてみると、
絡みつきもほとんどなくすき込めたので、
一気にすき込んでしまいました。
あともう一回すき込みしながら整地して、
後作の準備をします。

約1ヶ月前に種蒔きしたトウモロコシが、
追肥のタイミングとなったので、
追肥と土寄せをしました。
2週間おきにトウモロコシを少しずつ蒔いていますが、
他のトウモロコシは発芽していないので、
もしかしたら蒔き直しが必要となりそうです。

いよいよ大麦が受粉を始めました。
梅雨時の収穫となるので、
今年は良いタイミングで晴れが続くことを願っています。

今日のメインはジャガイモの追肥と土寄せです。
雨と暖かい日が続いたおかげで成長が早まったようで、
チョット遅感じがします。

土寄せ後の畝は、
雑草も無くなってきれいになりました。

今年は大収穫を期待しているので、
いつもより丁寧に土寄せしてあげました。
次は2週間後あたりに追肥と土寄せします。

にほんブログ村

にほんブログ村
我家とはそんなに遠くはないところでそんなに育っているん
ですね。
我家のジャガイモはまだやっと土から顔を出したところなんです。
そろそろサトイモを植えようと思っているのですが、保存が
失敗して今年は1畝しか植えられません。
種イモを買うのも悔しいので今年はこれで我慢です。
ジャガイモ、綺麗に揃って成長していますねー。
私も、偶然ですが?芽かきと追肥しました。
うちの出来損ないジャガイモと比べますと・・・
さすがですね。ww
うちは、土寄せは1回だけ、5月中旬に行う予定です。
じゃがいもって、色々な育て方があるから、面白いですね。
ちなみに、逆さ植えをしています。
こまめちゃん、大活躍ですね。
こんばんは(。・ω・)ノ゛
里芋の保存が失敗だったのは残念です(;ω;`)ヾ(´∀`*)
今年はジャガイモの芽が遅霜でやられるのをけん制して、
チョット遅めに植え付けたのが良かったのかもしれません。
毎年同じ条件ではないので、
これから先が順調に収穫までこぎつけるかに掛かっています。
こんばんは(*`・∀・)ノ☆
今回土寄せしたのは購入種芋の方で、
自家採種の種芋は、
ようやく芽が出た程度でした。
今年の出来次第で、
自家採種をするか、
購入種芋にするかを決定する予定です。
こんばんは(=^・ェ・)ノ
今年の種芋が良かったのか、
遅く植えたのが良かったのか、
見習い農民には判断できませんが、
ここまでは順調に育ってくれているので、
ホッとしています。
もうそんなに
大きくなっているのですか!?
ぶっちゃん畑ではつい先週
播種したばかりです。
土寄せ後って 黒い土が出てきて
らしくなるし きれいになるので
な~んか いいですよね
こんばんは∪*ゝω・)ノ~☆
穴無しトンネルでぬくぬくと育ったトウモロコシちゃん。
虫に襲撃される前に収穫を目指しています。
チョット心配なのは、
隣のやまに、
カラスが巣作りを始めたので、
トウモロコシが危険にさらされることは
間違いなし(TwTlll)
カラス対策をバッチリする予定です。