先週に引き続き、カブと水菜を収穫しました。
カブはス入りの物が目立ち始めたのでそろそろ収穫終了となりそうです。
ニンジンもあとひと月分くらい残っていますが、肩の部分が霜でやられているものがちらほらあります。
今年の直播第1弾は深谷葱です。
溝にパラパラと蒔いて、板でしっかり鎮圧したのち、保湿剤としてもみ殻くん炭をかけて不織布で覆ったら散水しました。
ニンジンは蒔き方は葱同様に蒔いたのち、溝に鶏糞を薄くまいた上に牛糞堆肥をかけて、同じく不織布で覆って散水しました。
左が先週用に準備した種、10日が経過しているため、根がかなり伸びています。
右が4日経過した種で、数粒がプッツリと根が出始めています。
この種は催芽処理に1週間が目安と判断し、今夜から来週分を催芽処理する予定です。
この畝の構成は東側1.2Mは葱育苗、残りは中央2条をニンジン、南側をホウレンソウ、北側を20センチ間隔でアブラナ科の小松菜3か所、水菜3カ所、カブ3カ所、スティック春菊3カ所、大根は30センチ間隔で2カ所、ニンジンは全て蒔きましたが、ホウレンソウとアブラナ科、春菊は3週間分のスペースが有るので、あと2週は同じ作業を行います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます