3月があっという間に過ぎて4月がスタートしました。
スタートと言えば冬越ししたレモングラスをペットボトルに入れて発根させたところ、
見事に成功したので本日は植え付けます。

日中は10度を超える日は外で日に当て、
水換えをする程度の管理でよかったので意外と簡単でした。

さてこちらはおがくずを大量に盛ったレモングラスの株です。

おがくずを除けると緑色した茎が出てきたので、
この方法でも越冬出来ることが判りましたが、
積雪の有るような年ではどうなるか試してみたいですね。

続いて里芋も芽が動き始めたので植付です。
親芋を逆さに植えて沢山出てくる芽のうち勢いの良い2本を残します。

こちらは3月11日に種まきしたニンジンですが、
綺麗に発芽が揃っています。
右側の空いている穴は種が足りず、
昨年の種をまいてみたのですが、
いまだに発芽しないところを見ると、
毎年新しい種をまいた方がよさそうですね。

こちらは3月5日に植え付けたジャガイモの発芽が揃ったので芽かきを行いました。
まだ地表面に出たばかりの葉も有るので、
来週は追肥と土寄せします。
スタートと言えば冬越ししたレモングラスをペットボトルに入れて発根させたところ、
見事に成功したので本日は植え付けます。

日中は10度を超える日は外で日に当て、
水換えをする程度の管理でよかったので意外と簡単でした。

さてこちらはおがくずを大量に盛ったレモングラスの株です。

おがくずを除けると緑色した茎が出てきたので、
この方法でも越冬出来ることが判りましたが、
積雪の有るような年ではどうなるか試してみたいですね。

続いて里芋も芽が動き始めたので植付です。
親芋を逆さに植えて沢山出てくる芽のうち勢いの良い2本を残します。

こちらは3月11日に種まきしたニンジンですが、
綺麗に発芽が揃っています。
右側の空いている穴は種が足りず、
昨年の種をまいてみたのですが、
いまだに発芽しないところを見ると、
毎年新しい種をまいた方がよさそうですね。

こちらは3月5日に植え付けたジャガイモの発芽が揃ったので芽かきを行いました。
まだ地表面に出たばかりの葉も有るので、
来週は追肥と土寄せします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます