邑楽郡 麺龍
おぐら屋出身の麺龍をご紹介します。
好みですが、僕は好きです。
味が薄いと言う人もいますが、何度か食べていると
たまらなくなり、癖になり、無性に食べたくなる時が有ります。
ラーメン ¥525
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bb/7ccc0c37d08d099ff352aaad30b707f0.jpg)
10/07現在値上げしていません
ラーメン 透き通ったスープこれは、塩と勘違いしてしまいそう。
麺はシコシコの手打ち麺、チャーシューが2枚で、この良心的なお値段には驚きす。
餃子 ¥367
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/a5e560ac6579079eb57204756440a998.jpg)
餃子 結構大き目餃子の房が5個、ラーメンとあわせて食べると結構ボリュームがあり満腹になっちゃいます。
残っても大丈夫ですよ! 店員さんに言えばパックに入れてお持ち帰りできます。本当に、何気ないサービスが嬉しいですね。
メニューになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3c/aea4252bfc4cf4e8b561cafdc4787ec2.jpg)
ラーメンとチャーシューメン後は、サイドメニューが幾つかあるだけです。チャーシューメンにハーフ&ハープが出来ました。ロースとバラ肉3枚づつ
冷凍餃子の焼き方が有りましたので、写真に撮って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/03bc026c94569f70a6158b36eb4f50ab.jpg)
何て?書いてあるか分からないので、下記に表示しました。
1、フライパンを熱して、サラダ油を大さじ1~2ひいてなじませます。
2、凍ったままの餃子をフライパンに並べます。
フライパンに並べる時、餃子と餃子の間を1cm位空けて下さい。
3、直ぐにお湯をまんべんなく餃子の上からかけます。
お湯の量は餃子の高さの半分位です。
4、フライパンにふたをして強火で蒸し焼します。
5、フライパンの中のお湯が無くなったら(ピチピチ音が出る)
油を餃子の周りに少し入れると、焦げ目が綺麗にバリッと仕上がります。
ここは、御土産用に餃子を売っていますが冷凍物を販売しています。
とてもボリュームがあり野菜たっぷりで美味しいかったです。
2010/0725![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
団扇が欲しくって、もらいに行きました。
らーめん お値段変わらず525円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/50ebdc436da6fff795abd3123b9f3230.jpg)
【円家】さんの連食なので今回は、餃子はパスです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日は、待ち客があり人気は今も健在です。
チャリティーで、10円以上でゲット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/b53701aedbcaeccee9905db3987d4d60.jpg)
麺龍 - Google マップ
最近ラーメン屋さん巡りを始めたばかりなので、
とっても参考になります
ここは「おぐらや」のお弟子さんのお店ですよね?
近いうちに行こうと思ってました。
伊勢崎辺りにもおいしいお店がたくさんあり、
どこから制覇しようかと悩んでしまいます
これからも更新を楽しみにしてますよ~
>太田市在住者です
そうですか、群馬県は美味しいラーメン屋さんが多いので、本当に迷ってしまいますよね。
>ここは「おぐらや」のお弟子さんのお店ですよね?
確か、佐野市にある【おぐらや】の出身でしたね。
店に認定証みたいなものが、飾って有りました。
>これからも更新を楽しみにしてますよ~
週一ペースで食べ歩こうと思いますので、ご期待下さいネ!