picopandaのブログ

goo簡易ホームページとは違った味わいを出そうと思います。

小学校の頃、読んでいたマンガは? - gooランキング

2010年10月25日 08時06分01秒 | Weblog
小学校の頃、読んでいたマンガは? - gooランキング


[以下は、おやっさんの話しです。]

漫画と言えば、月刊誌でした。週刊誌と違って、月刊誌には、いろいろと付録も付いていましたから。

印象的だったのは、手塚治先生の漫画を見て、「こんなに足の長い人がいるだろうか?」と思えたことでした。

作者にファンレターを送ったこともあります。1人は、その後もずっと有名人で、数年前に新聞で見たところによれば、漫画家としても高額納税者になっているようです。

もう一人は、多分に無名の方で、もう漫画家としては活動されていないのではないか、と危惧されます。「がらくた君」というタイトルで、《ものを大切にしよう!》とか《下水とかゴミ処理とかの問題性》とかのタイトルに収斂する漫画でした。更に広く見れば、宇宙船地球号とか、環境問題とか、など、教育的効果もある漫画でしたね。又、絵がとても綺麗だったように思います。

有名人の方からは返事も来ませんでしたが、無名の方からは返事をいただけました。せっかくのお返事なのに、どこかで散逸してしまったようです。

それで、再度同じ漫画を買いに行って確認したのですが、もう数ヶ月経過していることもあってか、その漫画は掲載されていませんでした。

当時思ったのは、「がらくた君」の漫画は、掲載雑誌とはレベルが違い、より教育を正面に打ち出した雑誌に掲載すべきではないか、ということでした。まあ、小学館の小学何年生シリーズとかですね。

絵も綺麗だし、ストーリーもすばらしい漫画に思えたのに、消滅してしまったのは、小学生から見ても、とても残念でした。

あの無名漫画家が、どこかで活躍されていることを祈りたい、と思います。

[by おやっさん]


鳩山の野郎が引退を撤回するんだと!

2010年10月25日 07時27分04秒 | Weblog
21世紀最大の吸血鬼=極東のドラキュラ=タバコ値上げの民主党のかつての頭目、鳩山の野郎が引退を撤回するんだそうですよ!まあ、そんなこったろうとは思っていましたが。

政治屋だったら、もっとしゃきっとせんかい!と言いたくなりますよね。

人民から生き血を吸いまくり、都合が悪くなると引退だなどと嘘を言い、人民を煙に巻いている吸血鬼です。

まあ、タバコ値上げは、仙石という爺が言い始めたのでしょうが。

そして、ほとぼりが冷めたと判断したら、前言を気軽に撤回する、鳩山自身が自律性を喪失しているでしょう。

民主党は、玉なし野郎軍団かよぉ~っ、と誰もが言いたくなりますよね。

小沢、頑張れ!(2)

2010年10月25日 06時04分09秒 | Weblog
小沢が提起した即時抗告が、東京高裁によって、あっちゅう間に棄却されたようですね。どういう書面を小沢側が出して、東京高裁のどこがどう答えたのか不明なので、何とも言えませんが、抗告許可の申立と特別抗告を小沢はやったのでしょうか?

これまでに例のない事件ですし、検察審査会をどう位置づけるか、検察官の起訴独占主義の意義をどう捉えるべきか(小沢の側は、当初の告訴・告発に入っていないネタを検察審査会がカウントしたことを指弾しています。私は、当初の告訴・告発人の立場を最大限度に尊重すべきだ、と思います。だから、検察審査会が、独自の立場で起訴してよいのか、という問題は重大ではないでしょうか?)ということは重大も問題でしょう。これは政治資金規正法の解釈とは別の問題でもあります。東高は、《merit》を見て、小沢の申立を鼻から無視したであろう、と危惧されるのです。

政治と金という実体的な問題は、議会制民主主義をどう捉えるかという問題でもあり、特別抗告で指弾していくべきでしょう。

余り期待は出来ませんが、小沢に頑張って欲しいですね。