picopandaのブログ

goo簡易ホームページとは違った味わいを出そうと思います。

「立ち合いで強くあたってあとは流れでお願いします」(^_^)

2011年02月05日 11時52分16秒 | Weblog
   gooニュース

事前に試合運びを打ち合わせ、その通りに演じてみせる。―これをして、八百長相撲と人は言う。

しかし、都知事の石原のように、それを当然視し、面白ければいい、という人もいる。石原はギャンブル好きだから…ということでもあろう。

←てな書き出しで、あとは、八百長はあかんよぉ~っ、という話しがクダクダと続く…これがお決まりのパターンでしょうね。

(1)私は、プロレスだったら、八百長も大いに結構、と思っています。さもないと、試合をやるたびに葬式になってしまうからです。

(2)石原のように相撲の八百長を公認するならば、むしろ全国民参加の賭博にしたらどうですか?
白鵬 対 弱虫の場合、通常は白鵬に千円かけた人には千十円が戻るが、弱虫にかけた人には戻らない、それでも、弱虫が勝てば百万円が戻る。こんな風ですかね。元々株式市場は国営賭博場ですから、違和感はないでしょう。

(3)根本的な問題は、十両から転落したら生活苦になるという構造にあるでしょう。全てのスポーツを通じて、極端な不平等が生じないように改めるべきです。

スポーツの商品化が亢進しています。そのもたらす膿の一つが今回の事件でしょう。

資本主義経済は、各人をして、一山当てようとする一攫千金主義に走らせます。立派そうに見える企業の一挙手一投足も、微視的には一攫千金主義の累積でしかないのです。

年収が億を超える事例が盛んに報じられますが、圧倒的大多数は、生活に追われてうろたえまくっているのではないですか?

相撲は国技だとするならば、極端に差別的な構造を改めることから始めるべきでしょう。

■どうもパソコン異常で、当初書く予定の内容から大幅にずれてしまいました。キーロガーを送り込まれたみたいです。(;。;)■

《あとは流れでお願いします。》←これは誰もがやっているんではないかい!ということを核にして、あれこれ文句をつけようと思っていたのです。復調したら、改めて書きますね。