ドローンの免許制度が実施されるにあたり、新たなビジネスが生まれ、ドローンに関する産業が成長すると思います。
茨城県境町では、ドローンや自動運転バスなどを利用して町の物流を最適化する「新スマート物流」の実用化に向け、民間企業と連携協定を締結しました。
この実証実験を踏まえ、2023年度中に人口集中地区を除く市街地でのドローン配送サービスの実装を目指しています。
この取り組みは内閣府の「デジタル田園都市国家構想推進交付金(デジタル実装type2)」の事業に採択されています。
この取り組みでは、境町の住民がスマートフォンのアプリで注文したスーパーの日用品や飲食店の料理などを、自立するドローンや自動運転バス、トラックなどを組み合わせて、効率的に配送する物流システムの構築を目指しています。ドローンの飛行は、法制度に沿って区域を段階的に拡大しながら実証をすすめるようです。
これによるドローンに関する産業は、ドローンの機体の開発・製造、無人ポートの開発・製造、関連機器の開発・製造、ドローン関連システム・ソフトウェアの開発、ドローン部品の開発・製造、導入支援、機体の修理・メンテナンス、パイロット養成スクール運営など成長産業となり、日本製を作り上げていかなければならないと思います。
操縦ライセンス制度の創設により、レベル4飛行を行うには認証を受けた機体を使用することと、一等無人航空機操縦士の取得が必要になります。
ライセンス取得のためのドローンスクールや、ドローンの機体認証において新たなビジネスが生まれます。
また、ドローンを活用した物流などのビジネスにも将来性が見込まれることから、住民の利便性の向上や地域経済の活性化を目指して、こうしたドローンに関する実証実験を行うような積極的な行政の姿勢を期待します。