ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

ハイエースのカーナビ取外し

2024年10月23日 06時20分00秒 | 日記

ハイエース用にATOTO X10を購入しました。


新車の時から使っているクラリオン MAX675Wからの買い替えなので、まずはMAX675Wを取り外します。


何もせずに外してしまうと個人情報、GPS航跡を残したままになるので、初期化して消しておきます。(中古車で売る場合は消しておきましょう)


「すべてのデータを消去しました。」が表示されましたので、消去完了です。


では、ナビゲーションを取り外していきます。

ハイエースの場合、ナビゲーションを外すにはダッシュボードを全体的に外さないといけません。


2分割ぐらいだと作業しやすいんですけどね。


ここからが、取外しの本番です。


まずは、マイナスアースを外しますが、ここだけで6本あります。


ナビゲーションのコネクタを全部外して、ようやくナビゲーションの役目を終了しました。


順番にケーブルを抜いていきますが・・・


全部引っ張り出すとこれだけの配線があります。
(まだ、切り替えスイッチ、USBコネクタ、レベライザーなどが隠れています)


ひとまず、不要な配線はすべて外しましたので、クラリオンの配線図を見ながら確認して行きます。


なぜ、クラリオンの配線図で確認するかというと、ナビゲーションは業者が取り付けたもので、車体側にギボシ端子では繋がっていない謎の配線が取り外せなかったからです。


もとをたどっていくと、車体側の配線カバーの中に入っています。


配線カバーのビニールテープを剥がすと、なんとギボシ端子ではなく、素人がやるような直結で分岐させているではありませんか!


もう1ヶ所のケーブルも直結されていました。


いやー、これはプロがやる仕事ではないでしょう。

素人仕事の直結ですよね。

テスターで測るとリバース信号が反応したので、変換ケーブルを使わずに直結していたようですね。

500万円ほどするハイエースのカスタムパッケージカーで、たった数千円の変換ケーブルを使わないなんて、アンビリーバボーやわ。

とりあえず、ナビゲーションの取り外し作業は完了です。


コメントを投稿