ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

身の丈に合ったオートバイを!

2022年04月30日 06時20分00秒 | オートバイ
YouTubeで「納車後5分で立ちごけ」って数え切れないぐらいありますね。

共通しているのが、初心者です。

なかには、ベテランライダーもスリップして転倒もありますが、ほぼほぼ右左折を伴ったエンストですね。

車重が軽ければエンストしても足で支えることが出来ますが、車重の重い大型二輪は難しいですね。

大型二輪は中型二輪・小型二輪よりトルクがあるし、エンストしにくいのですが、なぜエンストするのでしょう?

ズバリ、クラッチ操作が悪いのです。

半クラッチのところでキープできずに繋いでしまうから、エンジン出力が負けてエンストするのです。

クラッチミートが上手ければ、アクセルを吹かさずに徐行はできます。

新たなオートバイに乗り始めるときは、ショップの駐車場などでグルグル走り回るのではなく、次の方法で慣れましょう。

ブレーキを掛けながらアクセルを吹かさずにクラッチをゆっくりと離してエンストさせましょう。

次にブレーキを掛けながらアクセルを吹かさずにエンストしないように半クラッチの位置を探ります。

半クラッチの位置がわかれば、半クラッチ、クラッチを切る、半クラッチ、クラッチを切るを繰り返します。

これだけでエンストのリスクは随分と減ると思います。

まずは、走ることよりエンストを知ることです。

私は友人のオートバイに試乗するときは、必ずその場でエンストさせます。



コメントを投稿