こんなことも出来るようになりました
独学でパソコンを初めて
5年
少しずつ分からないところを
聞きながら
今日まで
こんなことも出来るようになりました。
絵に額が付けられるんですよ
知っている人からすれば
今ごろ何
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と
思われるかもしれませんが
私にすれば「やりました。」
そんな気持ちです。
これから宏二の作品の額を選ぶのに
役立つから
しかし、額でこんなにも絵が変わるなんて
勉強になります。
なんだか少し楽しみが増えました。
無言の交渉
決して買いたいとは言いません。
しかし、描かせていただきます。
宏二・・
要望イラスト
まだ、これだけ買いたい。
私はこの要求を承諾しません。
無視
買えないということ
本人は分かっているようです。
いい加減にしなさい
最近 切れることはなかったのですが
あまりのやりたい放題に
「いい加減にしなさい」と一喝
こんなにもあるのに
まだ買うメモ用紙(らくがき帳)
サインペン
必要なものだけ・・を
好きなだけ・・買っても良いと
思っている
しばらくは
購入禁止
糸瓜群虫図 伊藤若冲
先日、名古屋ボストン美術館で購入した
画集に掲載されていた
糸瓜群虫図
この絵の中には宏二の好きな
かえる
おたまじゃくし
クモ
トンボ
などなど
無数の昆虫が描かれている
気にいっても模写するかどうかは
宏二しだい
遠近感
遠くの方に見えるキリン小さく
まだまだこの絵だと
遠近は感じられません
ここから描き進めていくと
どうなるのか
下書きを描いては
色を塗る
完成までには
どんどん変わって行きそうです。
ほこりの量が違う? ミニサンセベリア
以前紹介したパソコンのそばに置いた
ミニサンセベリア
なんだか
パソコンの画面やキーボードのほこりが
気にならない
以前は朝、夕2回の掃除も
今は朝のみ
気のせい?
もうひとつ増やしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/2776c1eb299f1cf917e54f62daaee4da.jpg)
新しいエアコン
3年前から調子が悪かったエアコン
だましだまし使っていたが
ついに動かなくなりました。
修理には思った以上にお金がかかると
7年目と言うことで
買い替えを決定
しかし、簡単には行かない
エアコンのダクトから光配線が
これがあると交換は出来ないと
これまた光配線の移設にはお金がかかると
基本料金に+α (ちなみにコミファの光)
このαがくせ者
いろいろとありまして
結局、フレッツに変え
電話配線から入れていただき
今後このような心配はなくなりました。
この暑い夏を宏二は良く辛抱しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/b08181c6c18dd59507e56c65fe75b623.jpg)
取り換え前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/eb/76096602f198b31ab9450d4b8bf7e50e.jpg)
取り換え後
来年は快適です。
若冲の模写 背景は
前にも紹介した
若冲の模写背景は
この作品のあじさいでした
宏二か描くと
この作品は
ぼくらのアート展に応募します。
完成作品はアート展終了後にUPします
名古屋ボストン美術館に行って来ました
昨日は福祉関係者の鑑賞会に招待して頂き
名古屋ボストン美術館へ行って来ました。
金山総合駅のすぐそば
coco壱番屋で昼食を食べて
美術館へ出発
宏二には少し難しかったようです。
中で若冲の画集を購入
何かお気に入りの絵でも見つかったでしょうか?