ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自閉症長男の絵画記録
幼い時から絵が大好きだった、
子供の絵と日常
1996 小学校1年 水族館
2011-04-30
|
イラスト
1996 作品タイトル 水族館
330×410 スケッチブック
鉛筆
いつも広告の裏ばかり
スケッチブックを購入
私たちの期待を感じたのか
いつものように描かない
色も塗らない
どのように声をかければ良いか
クレヨン
サインペン
色鉛筆
絵の具
準備万端
だめだー
描いてくれない
1996 小学校1年 みんなでつり
2011-04-29
|
イラスト
1996 作品タイトル みんなでつり
256×356 広告の裏
サインペン
どこで何を見たのか
泳いでいる女の子は誰
なぜ、ビキニ
実は
ドラえもんのしずかちゃんの水着は
ビキニなんです。
あまり似ていないけど・・・
1996 小学校1年 ラピート
2011-04-28
|
イラスト
1996 作品タイトル ラピート
256×356 広告の裏
サインペン
このころは新しい場所に対するこだわりが強く
小学校の入学式は大変でした。
勿論、学校へは入学前に連れて行き
恐怖や不安 こだわりに対してできることはしたのですが
その努力は報われませんでした。
体育館の中に入ってはいませんし
式の準備もしてありません。
無駄だとわかっていても
突然、連れて行くことだけは
避けたかった。
当日、多くの人と独特の雰囲気
怖がり泣く宏二
教室にも体育館にも入れず
集合写真もみんなの準備完了を合図に
飛び込み1・2・3で撮影
父親も汗だく
こんな状態で学校生活ができるのか
心配と不安のスタートでした。
1996 小学校1年 JR 東海道線
2011-04-27
|
イラスト
1996 作品タイトルJR東海道線
265×365 広告の裏
サインペン
今も変わらない大好きな電車の絵
このころの絵は線路やパンタグラフもしっかりと描いていました。
最近の絵は製図のような電車の絵ばかり
1996 小学校1年 こんなこいるかな
2011-04-26
|
イラスト
1996 作品タイトル こんなこいるかな
広告の裏
サインペン
NHKでみていた番組
いまではテレビではなく
時々インターネットで見ているようです。
ドラえもんのしずかちゃんも大好きでした。
いまは声優も変わり見ていません。
保育園の時に購入した
本や雑誌もほとんど処分していません。
図鑑類もあります。
ぼろぼろでも捨てられない。
「捨ててもいい?」と聞くと
「ダメ」と一言
確認してから捨てないと大変なことになりますから
これも
こだわり
1996 小学校1年 東海道新幹線100系
2011-04-25
|
イラスト
1996 作品タイトル 東海道新幹線100系 名鉄
265×365 広告の裏
サインペン
片づけをしていた時、昔のスケッチブックの中から
広告の裏に描いた数枚の絵を見つけました
その中の1枚
スケッチブックにも4枚の宏二の絵がありました。
しかし、ほとんど覚えがない
また、どこからか見つかるかも
コピック スケッチとの出会い
2011-04-24
|
日記
コピックスケッチとの出会い
今から2.3年前に書店の文具コーナーに
いつもは奥まで入ることはないのですが
この時は時間もあり宏二と奥まで
奥には専門的なものばかり
そこで見つけたのが
コピックスケッチ
色の種類の多さにもう宏二は釘付け
「この色も」 「この色も」と
次々に手にしていきます。
ふと、見ると
1本399円
宏二はもう10本近く持っています。
「ちょっと待って
」と制止
こうなるともう止められない
これ以上、増える前に会計へ
10本で3990円
「もう 真っ青」
毎月のように買いためて 何本あるのだろう
絵まで描いて購入計画
プレゼントはコピックで
2001 干支 午の年賀状
2011-04-23
|
イラスト
2001 午の年賀状
葉書サイズ サインペン
実物は5枚のはがきを並べて
1枚の絵になるように描いています。
「年賀状だよ
」
後から仕方なく
「明けましておめでとうございます」
結局
この年賀状は額の中へ
2011 冬のライチョウ(雷鳥)
2011-04-22
|
日記
2011 作品タイトル 冬のライチョウ
380×540
切り抜き
水彩絵の具 サインペン
制作期間 10日間
宏二は人物画が好きではありません
昆虫や魚 鳥など表情がないか
分かりにくいものの絵が多いです。
自閉症の特徴である
視線が合いにくいこと
表情が捉えられないこと
人に関心がないこと
このようなことから
学校時代描くことがあっても
表情がなかったり
みんな同じ顔だったり
キャラクターも描きますが
1場面だけを表現した絵を描きます。
絵画教室も高校に入ると自由画が多くなり
自画像以外の人物画を描くことは
ほとんど無くなりました
イラスト 7年前 クレヨンしんちゃん
2011-04-21
|
イラスト
2002 イラスト クレヨンしんちゃん
156×120
サインペン
今から7年前 夢中で見ていた
クレヨンしんちゃん
これも成長
最近ではまったく見なくなりました。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
雑誌 鉄道ファンの愛読者
電車の絵を描くのも大好き
今は、パソコンの音鉄にハマっています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
宏二の母/
アートビリティ 定例審査会 7月
LIttle M/
アートビリティ 定例審査会 7月
宏二の母/
気にしない気にしない
Little M/
気にしない気にしない
Little M/
気にしない気にしない
宏二の母/
いつもはいけないお店
Little M/
いつもはいけないお店
宏二の母/
庭木の手入れ
Little M/
庭木の手入れ
宏二の母/
制作中止?
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2011年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
フェカスとべベロミア
寒い朝
どれだけ葉を付けるでしょうか
煮豚を作りました
3日で届いた 上がり框のマット
やせた土筆
ラッパスイセン
フィカスとアルテシマ
なかなか見つからない上がり框のマット
夜は10℃を切る
>> もっと見る
カテゴリー
観葉植物
(74)
新型コロナウイルス
(96)
アートビリティ
(61)
作品
(679)
ポスター原画展
(92)
イラスト
(385)
電車
(11)
コンクール
(183)
作品展
(326)
リフォーム
(66)
片付け 収納
(326)
掃除
(242)
お知らせ
(38)
セキセイインコ
(11)
ニホンアマカエル
(66)
病気
(232)
旅行
(19)
ダイエット
(54)
グルメ
(486)
日記
(1815)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月