パインの部屋

日々のどうでもいいひとりごと&作品集です

だまっちゃぁいられません

2006-11-26 | いろいろ
雪が降ってうっとうしさを感じるのは大人だけ。
子供たちは待ってましたとばかりに、外に行って帰ってきません。
昨日は家の前の公園の改修工事がほぼ終わった事もあって、遊具で遊んだり、庭のわずかな雪を集めて雪だるま作り。
今日は何をやっているかと思ったら、排水溝を融雪槽かわりにせっせせっせと雪を運んで流していました。
薄暗くなってやっと満足して帰ってきました。

行ってきました♪

2006-11-18 | ファイターズ
風はあまりなく気温は5度くらいだったのですね、雪だるまのような格好をしていったのでそんなに寒さは気になりませんでした。コートの前を開け、ショートパンツ姿の若い(かな?)お母さんがボランティアの人とちょっともめて、「寒いんだから!」と怒っていたシーンにはさすがに祐作もびっくりしていましたね~。

7時半に大通り着。いろいろあって、ここ!と思った場所と違うところからの観覧となりましたが、最前列だったのでよしとしました。子供たちはちびたんこですから、前じゃないと・・(笑)
11時近くなるとなぜかどきどき・・緊張しました。
11時半ころ、何か来た!と思ったら道新ぶんぶん号で注意を促す車でした。
そのすぐ後、鼓笛隊の「好きですさっぽろ」の演奏があって、その後ろにオープンカーが。
おぉ~!! ヒルマン監督と金子選手会長!!かっこいいです! おめでとう!ありがとう!その言葉につきますね。
ボルテージが一気に上がったところで、その後ろは幸雄&金村。叫びました「ゆきおさ~ん!」幸雄Tシャツ振って、目が合いました、うなづいてくれました。感動ですね~。
無我夢中でその後の事はあまり覚えていません・・・・。
最後に寒そうなひちょりと新庄だったので、冷静になって、よく見ました。新庄を見るのは最後でしょうから。カメラ目線でポーズを決めてくれるのです。オーラが出ていました。かっこよすぎて見とれてしまいました。近いようで雲の上の人、この人ってすごいな~とホント、見とれました。

パレードが終わってからはゴミ拾い、子供たちもちゃんとお手伝いしました。
待つ時間は長かったけど、ゆっくりのようであっという間に終わってしまいました。
また見たいな~。来年も見れますように。

納キャン

2006-11-05 | そとあそび
今年最後のキャンプに行きました。
毎年恒例の苫小牧アルテンでのキャンプ納めをしてきました。
毎年アルテンでは天気に恵まれ(雪が降った事もありましたが)今年も穏やかに過ごす事ができました。

3日はいろいろあって夕方入り、お友達家族と過ごしました。
久々のキャンプは寒く・・それもそのはず最低気温は0度に近かったのではないでしょうか。
朝食は残った牛スジの煮込みを利用してうどんにして、暖まったところで海へGO!
とても天気が良く過ごしやすいのですが、釣れません。子供たちは遊具へ遊びに行ってしまうし、私はつい気持ちよくなって風よけに立てたワカサギテントの中でZZZ・・・。
釣果はイワシ15匹、「う」さん、これを切り身にして釣ったヒトデ、ゴミでした。
イワシは唐揚げ粉をまぶしてソテー、さすが新鮮です、臭みがなくおいしくいただきました。

夜中に雨が少し降りましたが、暖かく、湯たんぽがじゃまになったくらいです。 朝のお散歩も上着がいらないくらいです。
足をほんのちょっと伸ばし、パークゴルフ場奥の散策路を歩きました。ほとんど木の葉は落ち遊歩道は落ちがのじゅうたんです。パークゴルフ場の芝生の上に落ちた落ち葉は特にきれいでした。

撤収後はこれまた恒例のウトナイ湖での白鳥見物。
あの中に木曜日に見た白鳥さんもいたのかな?

今日のお土産は・・・大量の洗濯物です。

鳥って鳥目じゃないの?

2006-11-02 | いろいろ
帰りにV字飛行隊を見ました。
北広島のジョイ○エーケーに買い出しに行って、その帰り美しが丘の辺りでふと夜空を見上げると・・・。
鳥?? V字に飛んでいるではありませんか!
去年の10月の終わりに夜遅く家の上を飛んでいった事がありました。この辺は飛行ルートになったのかな?
突然目にした光景、ちょっと得した気分です。