パインの部屋

日々のどうでもいいひとりごと&作品集です

学習発表会

2008-10-26 | いろいろ
秋の子供のイベントpart2、学習発表会がありました。

もえか(3年)は楽器&ダンス&歌、しゅん(5年)、は楽器&歌。
かわいいですね~。
特にうちは小粒なので、特に・・しゅんが・・・・・
学年間違ってるんじゃないかと思うほど、かわいい~♪

演奏を聴いて思わずぷっ・・。
先週ゆうさくの定演を聴いたばかりだったので、バスドラのドーン、ドーンと言う
激しい音がいかにも学習発表会。
かわいくってかわいくって、くしゃくしゃにしたくなりました。
(我が子ではありませんが)

さてさて、part3は清田区縄跳び大会です。
そして寒い冬がやってきます。

片づけ

2008-10-25 | ファイターズ
        

今日は応援グッズの片づけをしました。
本当に終っちゃいました。
秋季キャンプのメンバーも発表されたし、ファンがくよくよしていてはいけませんね。
今年はエナメルバッグが増えたので、応援ボードがケースからはみ出てしまいました。
タオル、レプリカはタンスの中。
スクラップブックはもうちょっとヒマになってからだなぁ。
あと5,6年経って、誰か子供がいなくなったら、その部屋を、ファイターズの部屋にしようっと。


G VS D すごい事になっていますね。
2-2からまさかラミレスがホームランを打つのでは?
と思ったら、ホントにやっちゃった・・・。
今日決まりそう・・。

おつかれさまでした

2008-10-23 | ファイターズ
ファイターズ選手のみなさん、お疲れさまでした。

終っちゃいました。
泣いて、気が抜けて・・。
今日もニューズを見るたびうるうる・・・。

結果論ですが梨田采配はあれでよかったのかしらねぇ?
意表をついた、鶴岡の2番とかはよかったけど。
今日はダルが投げて勝つはずだったのに。
はぁ・・。

確かに、昨日の涌井の投球は完璧でした。
かみつきたくなるほど憎たらしかった。
あれじゃ打てないわ。
あったまにきたのがデーブ!! 

今年はけが人が多かったし、大砲がいない中で、3位。
よくやりました。
坪井の底力、ひちょりの復活、金子の存在感。
等々、楽しませてもらいました。
福岡へ行ったし、埼玉へも行ったし。
楽しい一年でした。


お友達も増えたし!
この年になって、新しい出会いってなかなかないですからね。
とってもうれしいのです。
全然違う場所にいて、同じ気持ちで過ごしている人がいるなんて、うれしいです。
先日は、ある人と全く同時にメールを送信していました。
(さすがに昨日は誰にもメールできなかった・・)
球場でそのお友達たちと会うのが楽しみでした。
日本シリーズでお会いしましょうと言っていたのですが、来年までのお預けです。
寂しいなぁ。


帰国した外人選手もいれば、現役引退した選手もいて、もう、そんな話が出る時期です。
ドラフトも始まりますね。
来年はどんなファイターズを観る事が出来るかな?


いつでも応援出動OK! という状態になっている和室。
日本シリーズのために、グッズを置きっぱなしになっていたわけですが、
もう、片づけなきゃね。

さみし~!

定期演奏会

2008-10-20 | いろいろ
昨日、中学校のスクールバンド(吹奏楽部)の定期演奏会がありました。
さすがに2年目ともなると、上達してるわ・・。

演奏開始前、背後から、「あの子、ホント、小さいよね」と言う声が
聞こえました。
それ、うちの子だよっ。

パートリーダー2年目、頑張って後輩たちを引っ張っていって欲しいです。

さて、定演が終ったら、今度は合唱コンクールの自由曲の指揮が待っています。
なんで、この親から音楽系??
う~ん??

と、その前に定期テスト。
何とかして


納キャン

2008-10-13 | そとあそび
         

キャンプ仲間「どさキャン」の納キャンが、京極スリーユーキャンプ場でありました。
土曜日にパパが仕事だたっため、一日遅れての参加です。

 先月、利用した時とは打って変わって、貸し切り状態です。
食べて、飲んで、しゃべって、笑って・・・・楽しかったですねぇ。
しゅんはひそかに悪さをし(汗)、もえかはHさんに一人あやとりを伝授してもらい、
激疲れモードだったパパは復活し、お得オークションもあって、みんなにお世話になりました。

久し振りの「早起きは三文の徳」(もうちょっと早く起きればよかった・・)
⇧は池に映った羊蹄山。
写真で見た事があって、絶対ナマで見たかった・・・。
こんなにきれいに観れるのは珍しいそうです。 

      
吹きだし公園まで足を伸ばし、公園の紅葉を満喫してきました。
真っ赤に色づいたナナカマドの実も、青空によく映えています。芝生に寝ころんで
下から観るのが、実は好きでして・・・芝は露で濡れていたので、ゆっくり
観れなかったのがちょっと残念でした。
吹き出しの水もおいしくいただいてきました。

 帰りは赤井川のホピの丘でソフトクリ~ム♪ 
(ちょっとブルブル)
馬を見るたび欲しくなるのですが、さすがにこれは無理ですね。

そうそう、キャンプ場の駐車場にキャンピングカーがありました。
何と埼玉からの来道者。
炊事場でフェリーや観光やいろんな話でが盛り上がってしまいました。
埼玉へ行く人もいればやって来る人もいる・・・。
なんだか不思議ですねぇ。

これで、今年のキャンプは終りました。多分。
今年は、本州キャンプをきっかけに荷物のコンパクト化をはかる
事が出来ました。
回数は以前よりずっと減りましたが、それぞれ、満喫できて満足できるキャンプでした。
一緒にお付き合いいただいたみなさん! ありがとうございました。


おまけ
 今日の夕飯は本日getしたじゃがいもでカレーライス。
あち~。