![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/f0e08976aedc5015ec2b51480b2c5645.png)
買ってみました。
ホントはティファールの最近出た・・・(名前が解らない)ものが
欲しかったけど、電気屋には現物がなく、にたような物はあったけど、
妥協はしたくなく・・・。
妥協はしたくないのに、ごくふつーのフードプロセッサーを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/700e6723bda0d790a402f3de2cc7918a.png)
これを作るために必要なのです。
中に色々具材を入れるので、みじん切りをしている途中で、いや~になってしまいます。
いや~、感動です。
あっっっっという間に下ごしらえが終わりました。
大根おろしも出来るのですが、これは、2センチの暑さに大根を切り、
更にこれを4分割、これを次々投入ってな感じで、ちょっと面倒なのですが
力は不要なのでいいかも。
すり身も作ってみたいですね。
あと伊達巻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/0d8669b6277b4ae3a6c8b642199aba5c.png)
シュトーレンを作りました。
シュトーレンはドイツの伝統菓子(パンの分類)です。
クリスマスの4週間前に準備し、クリスマスまで少しづつ食べるそうで、
食べきる頃にはラム酒につけたドライフルーツがしっとりパンになじみ、
作り立てと違った味わいがあるそうです。
去年、デパ地下で売っていたものをいただきまして、今年はぜひ、作ってみようと
思っていました。
先週末は忙しく、今週末では遅すぎるので、今日帰宅してから作る事になってしまいました。
面倒だと思っていたら、意外と簡単。
ドライフルーツをラム酒に2日間くらいつけ、クルミなどと一緒に混ぜ込んだパンです。
シュトーレンと認められる物には、基本は粉100%に対してのバターの含有量が法律で
決まっていたり、スパイスを混ぜたり、色々種類があります。
ここは日本。
罰せられる事はないので、含有量はアバウトです。
ちょこっと食べてみましたが、ただのパンでした。
せめて1週間、我慢しよう・・・。