PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

今日はニッタク杯ミックスダブルス戦

2017年04月09日 | 卓球

私とかはカヤの外ですが、今日はニッタク杯のミックスダブルス戦がジップアリーナで開催されます

藤井先生、山室さん参戦です・・・・・今回荻野さんは申し込みを逃し、珍しく欠場だそうです<<笑>> 

昨日は珍しく小川君が、やって来たので・・二人だけになりガチ対決・・・・久々に小川君のナックルサーブを受けるとレシーブが甘くなり1ゲーム目は0-3で惨敗・・そこからは体力の限界まで・・合計3試合やりました・・・右シェークの両ハンドブロックマンでフォアはカウンタースマッシュが多く、私の年齢だと粘り切れません・・バックのブロックも弾くのが上手いので速いです 

私には凄く練習になりました・・・小川君は以前はテナジーでしたが今はフォア輝龍でした・・輝龍が発売になってから最初、買った物を使ってるそうです<<笑>>粘着って、どこまでも使える??・・・私の傾向と同じで遅い回転の掛かったループドライブ、速い回転の無いドライブ・・・ナックルのスマッシュ、判りにくいフォアサーブ・・ 人の事は言えませんが癖球です<<笑>>  

良く弾むZLF系のラケットで輝龍を合わせると・・スマッシュは、やり易いそうです・・・私も板は、弾まないですが硬いほうです、二人でロングを打つとパチ、パチと響いてます  

翔龍をやってみたいと小川君が言ってたので私は輝龍の黒で、重めの硬いものを勧めました  

谷井1段 VS O倉先生