今日は木山さんがお土産を持ってきてくれました
5試合位やってましたが・・・年齢的に今日が疲れのピークでしょう<<笑い>>
新日本の全国大会は準々決勝くらいからずっとセットオールの試合だったようです・・・良く頑張りましね。
初めての全国大会優勝です・・おめでとうございます ・・・ご本人曰く、試合が終わった日曜日の夜は、試合の展開が頭を回り興奮して
寝れなかったようです・・・それを聞いて確かに私もそんな事がありました<<涙>>
今日は木山さんがお土産を持ってきてくれました
5試合位やってましたが・・・年齢的に今日が疲れのピークでしょう<<笑い>>
新日本の全国大会は準々決勝くらいからずっとセットオールの試合だったようです・・・良く頑張りましね。
初めての全国大会優勝です・・おめでとうございます ・・・ご本人曰く、試合が終わった日曜日の夜は、試合の展開が頭を回り興奮して
寝れなかったようです・・・それを聞いて確かに私もそんな事がありました<<涙>>
速報・・・・・・金沢で開催されていた全国大会で昨日は男子50で岡山の関西クラブ優勝、今日の個人戦で男子50Lで矢掛にもよく来られる木山選手優勝・・50Hで西田選手優勝・・・女子50H岡山の岡さん優勝だそうです
嬉しいですね~矢掛に練習に来てくれてる二人が優勝で・・・・最高です
・・・・・・・・今現在3人とも大宴会中のようで連絡つきません<<笑>>
新日本スポーツ連盟全国大会 http://www.stta.jp/zenkoku/
矢掛でのプロツアーリーグ4部チーム戦・・・・・・参戦の皆様ありがとうございました
・・・・・・・・・プロツアーリーグ4部個人戦・・・・・・・・・・・
チーム関西
昨日は池上(いけうえ)君の要望で対戦前から動画のアップを言われて対戦・・・・前回は池上君が私の戦術にハマッテくれて3-0で何と私が勝利・・でも撮影していなくて・・ガックリ
前回はSK7に05だったんですが今回はMIZUNOのフォルティウスです・・・・バックの表も前とは変えてます
やってみると回転量が増えたのかバックの05が弾みすぎるのか・・フォアドライブが止めれません・・・・カウントが先行していけないので常に相手のペースです
私が何を考えながらやってるか観ていただければ解ります<<笑>>
・・・・・今日は14時から・・明日も午前中はプロツアーリーグですが14時から練習やります・・・・・・
対決 池上 VS とっさん
NTT光が引いてあればフレッツテレビで地デジ、スカパーが観れるのにNTT等・・ケーブルTVとの政治的な物があり宣伝しないので・・・
スカパーが代わりに前面に出てアピールしています・・・光で地デジ+スカパーがケーブルTVで地デジ+CSでスカパーより簡単で割安ですね
・・・・・・色んな業界で一般の方が知らないだけで技術的には出来る事もしがらみ、利権で制限されたり圧力を掛けられるようです
・・・・いつまでも携帯の2年割が得とか、何かと何かをセットにすると割安とか目先の情報を信じてると肝心な部分は変わらず日本の物価高は変わらないようです
・・・・・・・・・・・・・利権に乗ってる層、業界が一方的に儲かるようです・・・・・一党独裁状態で何十年もやってるとそうなりますよね。
NTTフレッツテレビ https://flets.com/ftv/fee.html
世界選手権男子シングルス日本代表・・・村松???・・・皆さんも思われますよね~ナゼ・・カットマン枠??
中国選手と対戦すると、とても観てられません・・・後ろから攻撃を仕掛けますが、あのドライブでは??
火曜日は柚べしで有名な佐藤玉雲堂様からお誘いがあり飲み会に行ってきました・・・矢掛屋のおかみさんも来られてたので・・・お酒も入ってましたし・・思い切って・・以前から少し考えてた事を言ってみました< >
・・・・・・矢掛に観光に来られて宿泊されると夜、出かける所がないので・・・卓球見学、温泉卓球をできるようにすれば楽しめるのかな~と提案してみました
・・・・おかみさんは・・・とっさんに挑戦!で対決するのがいいと言われ・・%$#?・・経験者の方だとそれも良いかもしれませんね<笑>
2階は、ほぼ毎日ゲームをやってるので・・見学の方がおられたら審判を付けカウントが見えるようにしたほうが楽しいでしょうね・・・・矢掛の観光に役立てる事があればと色々・・・一応考えてます
観光も有り29日のプロツアーリーグ4部の大会も了承しました・・参戦お待ちしてます
玉森の日本プロツアーリーグ http://protur.side-story.net/
矢掛屋の女将さんhttp://www.yakage-kanko.net/people/
美人二人と上機嫌で~す・・・向かって左がおかみさんです・・・・・
女子シングルスで優勝した平野美宇ちゃんは現在STIGAのクリッパーウッドに05、05らしいです・・・クリッパーウッドは90グラム位あり05が特厚だと、多分180グラム位のラケットですね
それを聞いたので昨日、早速インフィニティーに05,05で基本練習、私のラケットは160グラム(フォア側のラバーが小さいので)位になりました
やってみないと判らないもので・・・フォアがより弾みフォアドライブは楽です(回転量は不明)裏面ドライブは良く掛かるので安定しています・・スピードはまあ~まあ~ですね・・・インフィニティーとの相性は悪くないみたいです
全日本選手権の水谷選手とジュニア優勝のK選手との対戦を見るとK選手の速いドライブを水谷選手は苦も無く合わせてました、K選手のドライブが単調で回転量が少ないように見えました、あまりに速いのでフラットでのブロックも交えて上手く対応してました。
水谷選手は相手の卓球に合わせてドライブ、フラット打ちのブロックを瞬時に使い分けれるんですね・・・準決勝の平野選手、決勝の吉村選手も、ラリーの中でそんな応用、対応ができたらボールのスピード、攻撃の速さでは水谷選手より上回っていたように見えました・・・
ただ相手のボールを利用しながらラリーをし、コースを厳しく突く水谷選手の卓球は独特です・・・ぶれない体感が凄いですよね。
女子の伊藤選手は、バック表なので・・・・常に長いサーブをバックに出されバック対バックのラリーに持ち込まれると・・・表では威力が出ません
下回転を表で打つと、回転量の良く判らないボールになりますが、ナックル性のバックを苦にしない相手(相手も表かアタック8系?)は厳しいですね、今後はこんな戦術で来られますね。
伊藤 美誠 VS 安藤 https://www.youtube.com/watch?v=zPLhCTGInKE&t=25s
日本女子の卓球レベルは若い子の躍進で凄い勢いで上がってきてます
以前は女子はバックドライブに威力がないのでバック表が勝ちやすい、フォアドライブに威力がないので粘れるカットマンが勝てる・・・この考えは通用しなくなってますね
石川選手はM選手のバック表を難なく打ち砕きましたが決勝では平野選手がバックドライブで石川選手を撃破・・・・・バックドライブの方が威力があります
あんなにカットで守れるS選手が石川選手に0-4で惨敗・・・カットを打って得点するのではなくストップで前によせ、両ハンドで攻撃するやり方です、カットマンに攻撃力がないと守るだけでは通用しません
男子決勝も吉村選手のチキータレシーブ、バックハンドは凄まじいものがありました・・・・・相当な時間をバック技術に使わないとできないと感じます
・・・・・・・・・晩白柚(ばんぺいゆ)頂きました、すっぱくなく美味しいです・・・・・・・
女子シングルスは4回戦から3-0、4-0で勝ち上がってた美宇ちゃんが優勝・・・おめでとうございます
今シーズンは中国超級リーグに参戦して石川選手以上の選手と対戦していたはずです
張本君のおかあさんが自分の経験を思い出し泣いていました・・ずっと自分の子供をプロ選手にはしないと考えていた位、中国の超級リーグクラスは過酷です
決勝戦のプレーができると日本ではNo1ですが、世界を目指しトレーニングでパワーを付けて欲しいですね
中国選手と対戦するとあまりのレベルの差に、諦めが少し出てくるのも仕方ないかもしれませんが・・・超級リーグでやってると違う感覚が身についてくるように思えます・・・誰にでも平等に門を開けている卓球界のメジャーリーグです。
美宇ちゃんも度々オリンピックの代表に選ばれなかったと発言しています・・・日本でも実力だけでない処がありそうで・・・問題はありますね
就実出身、中国電力所属の三宅菜津美選手がベスト8入りしています・・ライブで応援してました
高校時代はフォアハンドドライブ、フットワークが良くてジュニアチャンピオンになりました、今は就実伝統のバックサーブは残っていますが、バックハンドが上手くなってますね・・すっかり卓球は変わりました・・・次は石川選手ですね・・・バック対バックでは勝ち目はないようです、思い切って3球目をフォアハンドドライブ攻撃で戦って欲しいですね
女子は佐藤瞳選手、平野美宇ちゃんがいい感じで勝ち上がってますね
今日は菜津美ちゃんと香川で小学校が同じ山本君が練習に来てました<<笑>>前田美優選手も同じ香川だそうです
女子シングルスベスト32 http://japantabletennis.com/AJ/result2016/pdf/ws-best32.pdf
明日のマスターズ団体・・参加者が少なそうです・・・暖房もないでしょうし腕が故障してる私には大変です
1ダブル2シングルなんですが多分ダブルス専門になりそうなので・・・・・・・ダブルスの練習をやってます
動画を撮ってみると悪い所が良く判りますね~構えの位置をフォア寄りに変えたはずなんですが・・・・バックに寄りすぎてます
ラリー中もバック側に寄りすぎで・・・・フォアは、がら空きです・・・ガックリ
・・・・・・・・・・・・・・土曜日は三宅君が管理人で14時から練習やってます・・・・・・・・・・・・
水曜日は・・・まるでK工OB会でした・・・東京の山根さん、脇本兄、小野君、とっさん・・・有名校ではないですが20代から60代まで歴史は続いてます
出身校、所属チームにこだわらず来て頂いてる矢掛ですが・・・OB会も無くなり日頃面識の無い年代の後輩が集まってくれて・・・また卓球ができる環境を提供してる私には・・・・・幸せな時間でした
・・・・・・・・・・・・他の方も居られたので、合同写真は無しです<笑>・・・・・・・
昨日、食べる予定だった・・・・・・・バンペイユ・・・・・・
晩白柚(バンペイユ) http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/banpeiyu2.htm
NittakuセプティアーC・・・・・バック表のシェークで打たせて貰った時は、単版のような打球感で良かったのですが
本番ラケットにしようとCに裏、裏を貼って練習をやってみると・・硬い、カット打ちはドライブがやまなりになりません
柔らかいラバーで合わせないと本番ラケットにはならないみたいです、7枚で打球は速いですね
津山の岡さんが大変そうです・・月曜、火曜日は積雪で家で孤立したみたいです
土曜日は山陽町で試合ですが・・・・雪が降ると大変ですよね~
・・・・・・・今日の津山方面・・道路だけは溶けてるみたいです・・・・・ ・・・・孤立中は家で、お酒ばかり飲んでたようです<笑>
岡本7さんが何を考えてか・・・・8年ぶり?にラケットを購入
即、試合をして・・ラバーも同時に変えてたので合わなかったみたいです・・・たまたま練習に来てたK下君が、これは良く弾みいいですよと言うので・・またまた試打
中ペンでも子供用か初心者用を想定して造られていて・・・グリップが細いです、カタログの1番下に載ってました<<がくっ>>
でも檜の7枚合板で打球感が良いし、しっかり掛かるんでよね・・・池上君の好きな7枚の雰囲気があります・・さすがNittakuラケットですね
私も檜単版の頃・・・・超特選を使ってました・・・・少し借りて使ってみます<<笑>>
NittakuセプティアーC http://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=159
木材7枚合板好きの池上君がフォルティウスを買ってました、今まではSK7でした・・・・東京の後輩、山根さんは5枚を使ってます、7枚は重くなるようです
89グラムあるそうですがバック表なので問題ないようです、プラ対応で発売されてるので木材でもかなり弾むでしょう
大島選手使用で有名になったラケットですね
岡山シニアオープンが変わったルール?で25才以上44才までのクラスが有り参戦予定だそうです・・・そりゃ~1番若手ですよね~
MIZUNOフォルティウスFThttp://www.mizuno.jp/tabletennis/oshima/