昔、昔・・・地方の子供は親の手伝い(家で和牛を飼育してました)、下の子の面倒を看るのがあたりまえで、あまり勉強をしなさいと言われた事も無いような・・・
そんな環境で近くの公民館で遊びで卓球やってると親が怒ってました・・・近くの先生をされてた方が卓球を初めて教えてくれました
中学は矢掛中学校で先輩達は県大会で活躍してました・・勿論、家の手伝いは本格化・・・・田植えとかも手で植えてたので大変でした
3年生になり県大会には出場できましたが3回戦敗退、特に目立たない選手でした、金光学園が強かった事だけ記憶がありました
高校の大会を観戦に行き感動、それがキッカケで特に推薦された訳でもないのに・・・地元の高校の先輩からもきつくて続かないと心配して貰ったのに
矢掛からそれまで・・・誰も挑戦した事がない卓球競技の世界へ飛び込みました
中学生後半はトレーニングして体を鍛えてましたが・・・40人の新入部員を減らすためにトレーニングをさせられてるような世界ですから・・
先輩のイジメにも遭い、何度も辞めようと考えました・・・・本当に決心して親に許可をもらおうと(親に頼み込んで卓球をやらせて貰ってたので)相談すると・・・ここまで頑張ったのだから辞めるな
と言ってくれたので<<涙、涙>>、今まで卓球を競技で続けて来れました・・・・・・・・また濃くなってしまいました~
新しい卓球ブログ(卓球を始めたきっかけ) http://world-tt.com/blog/hirayamayuji/
郡山君1年でレギュラー https://www.youtube.com/watch?v=2zaIbW7k4l4